• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa0216のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

試乗を兼ねて

試乗を兼ねて 来週の今季ラストツーリングに備えて2号機君とプチ散歩へ。ホントは筑波山へ行く予定でしたが、お天気が...で近場に変更
朝、あいにくの雨模様(自分の地域だけ)でしたが、お昼には止んだので出発
近くのインターから館山道へ。
しか~し、すぐに寒さが...や~ホント寒いですね(年齢的に限界か)
姉崎インターを降りて一般道へ



そこそこ色づいてますが、イマイチですね。(お天気がね)


途中で、絵画のような場所があったので、パチリ!
房総は標高が低いので色的には黄色系が多いかな(1,000m級の山が一つでもあれば...)



養老渓谷の手前にある高滝ダムです(お天気が良ければそこそこの景観のハズなのに)



ようやく赤いのを発見してパチリ(もみじがホント少ないです。トホホ...)
来週は、お天気に期待してバッチしの紅葉散策を行いますよ....      masa1222

Posted at 2011/11/19 11:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 旅行/地域
2011年10月31日 イイね!

KR君と一緒PartⅢ

KR君と一緒PartⅢ予定では、いろは坂方面に行くはずでしたが、お天気
が心配なので足尾から渡良瀬渓谷を通って帰ること
にしました。
ツーリングには良い道ですね







渓谷沿いのダムの畔です(名前は覚えていません)
栃木県と隣り合わせなのに、風景が微妙に違います
お天気が良ければ景色を堪能してゆっくり走りたいですね


今回一緒に参加してくれたKR君のお友達です
皆さんヘビー級で、とてもついてゆけません(って言うか、皆さん飛ばしすぎ)
還暦を過ぎたオジサン二人が、高速&一般道関係なくぶっ飛んでます(凄すぎ!)


向かって左二人がスーパーオジンです
どう考えてもこのご両人、自分から見れば自殺志願者としか映らないのですが..........
もう一人肝心の隊長がいますが、スペースの関係上、次回散策時に登場してもらいます



今回、総走行距離698kmかなりハードな行程でしたが、KR1号機はなんとか無事に完走
することが出来、本当にお疲れ様でした(26歳の老体に鞭打って)

11月に日本一遅い紅葉地、地元房総へ散策にKR2号機と行く予定です(心配ですが....)

勝手知ったる区域なので、面白いレポートを提供出来ると思います(masa 1222

Posted at 2011/10/31 14:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年10月31日 イイね!

KR君と一緒PartⅡ

KR君と一緒PartⅡ 鬼怒川はまだ紅葉には早いのですかね
それとも、今年の天候の影響でしょうか
いつもの感動がないのですが........






食べ&飲み放題&カラオケ無料で入湯税込で6,980円
繁盛期の土曜なのにこのお値段。素晴らしいですね(ほぼ満杯で人が多いですが)


長~い付き合いのY隊長です(絶対の信頼を託せます)


鬼怒川沿いの紅葉
お天気も優れなくて、色的にやはりイマイチなんですが?



霧降高原
標高1,500m弱それ程高くないですが、雲海が眼下に.....神秘的ですね
微妙な光景ですが、この気象条件だからの出来事かも......



原因はわかりませんが、今回、思わず絶句するような景色に遭遇しませんでした。
震災の影響なんですかね(まさか、放射性物質じゃないよね)


KR君と一緒PartⅢにつづく
Posted at 2011/10/31 13:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年10月31日 イイね!

KR君と一緒PartⅠ

KR君と一緒PartⅠ10月29日(土)放射性物質もなんのその、福島へ紅葉散策ツーリング行ってきました。
湾岸道市川PA7:45分集合8:00出発 東北道白河インターまで怖い位に順調。
羽鳥湖経由で大内宿へ



羽鳥湖高原
KR君と記念撮影
途中、県道37号線が通行止めで、かなりの距離をロス
すでに紅葉の見頃は過ぎていたようで、色彩的にチョット?です。


大内宿へお昼過ぎに到着
一本の道路(150m位)の両脇に昔の古い茅葺屋根のお家が並んでいます。
(殆んど現金収入が目的ですが)ここも人出が少ないのでは.....


ネギ蕎麦
名物のネギそばです。
お箸の代わりにネギでそばをいただくのですが、何か違和感?
期待していたわりには今一ですかね。お汁もネギの辛さを中和させるため、かなり甘く
設定されています。(お値段950円も?)



やはり震災の影響でしょうかね。道路もシーズンなのに比較的空いているし、福島は
今の季節最高なはずですが、淋しいですね。



KR君と一緒PartⅡへつづく
Posted at 2011/10/31 11:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年10月15日 イイね!

横浜滞在記

横浜滞在記やっと長~い講習会受講が終了しました。(川崎・横浜通算10日間)
試験は自信ありませんが、4日間における横浜滞在の感想をレポートします。









会場から徒歩1分の山下公園です。平日ですが皆さんリラックスされていましたね


プロムナード?お金かかってますね~休日は人がたくさんでしょうね。



凄ーい光景です。ホントに日本ですか!さすが未来ですね。


定番の赤レンガですが、今回時間がなくて行けませんでした。港街らしくて横浜にマッチ
していると思います。

期間中にもの凄い物を発見!飛鳥Ⅱです
総トン数約5万トン・全長約240m・全幅約30m・定員940名・客室462室
小さな街が海に浮かんでる...(横浜が母港だそうです)




横浜は行き交う人々&街並みすべてにおいて異次元の世界。

ジャージ姿の人は居ないし、黄色ナンバー&古い車もいません。(ドイツ車が多い)

今度は、KR君と訪問したい素晴らしく夢のある空間です。









Posted at 2011/10/15 09:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

masa0216です。KR250Sにてツーリング等に明け暮れているkawasaki2スト命のオッサンです。よろしくお願いします。以前、カワサキトリプル250...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ KR250S KR1号機 (カワサキ KR250S)
カワサキトリプルから引き継いで14年になります。来世まで連れて行きます。
カワサキ KR250S KR2号機 (カワサキ KR250S)
1985年式カワサキ KR250Sを2台(ライム)(赤・白)所有しています。
マツダ AZ-1 AZ君 (マツダ AZ-1)
だいぶ昔に似たようなイタ車に乗ってまして、たまたま良い出物があり、見たトタン、後先考えず ...
ホンダ フリード フリ-ド君 (ホンダ フリード)
可もなく不可もなく普通の車です。 ナビの角度を立てている事と、シフトポジションランプ点灯 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation