• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa0216のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

目的とは異なりますが...

目的とは異なりますが...

最後の散策に館山方面に出掛けてきました。


市原草刈「房の駅」参加台数8台+幸福の黄色ナンバー?8:30出発!
天気は良いのですが、気温が...
今回、金持ちA氏が久々に参加してくれるとの事で、自分とA氏はAZにて(車で正解!)



定番のウグイスラインにて鹿野山「九十九谷」へマッコト景色の良い所です☆


鹿野山「神谷寺」終わってます...


マザー牧場からの景色。このチョット前まではMount富士が見えたのですが...




「地蔵堂の滝」


これまた定番になりつつある志駒川沿いの「もみじロード」
今年は南房総の紅葉は早いですね。(でも千葉県では良い方だと)


「佐久間ダム」みんな元気ないのでは?(かなり寒いです)





一度訪れてみたかった富浦漁港直営「おさかな倶楽部」
Photoは「まんぷく定食」と「かさごとホウボウのから揚げ定食」料金もリーズナブル。
久々のヒット!おススメですよ☆
南房総市富浦町多田良1254(月曜定休)11:00~15:00売切れ次第終了。




漁港の上にある「大房岬」。太平洋戦争時に東京湾に侵入する敵艦を砲撃するため、戦艦級の大砲
が設置してあったそうです。(弾薬庫などの施設も残存)


「三島ダム」亀山に比べると少々オチますが、色的には今が旬?






日が落ちて暗くて寒~い帰り道で偶然にも凄いものを発見!
滅多に感動しない(年齢で)自分ですが、コレは見事!これまたおススメです☆
12月27日(土)までで、平日17:00~20:00、土日祝17:00~20:30(自分の大好きなタダで~す)
市原市柿の木台1011☎0436-96-1119

走行距離234km。今年最後の散策も無事帰ってきました。
それにしても寒かったです。自分とA氏は比較的暖かった?のですが、皆はキツカッタと...
今年1年事故等も無く、隊員皆無事で良かった
(A氏とも久しぶりに会えて)と思います。
来年も隊員みんなよろしくお願いします m(__)m

masa0216



Posted at 2014/12/08 22:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月23日 イイね!

ソロで

ソロで

先日の南房総散策で色的に消化不良だったので、
今回は一人で見つけに行ってきました。



以前、KRで撮影した時と同じ某ゴルフ場の入口。当時はまだAZは居ませんでした。
(余談ですがデジカメが壊れたため、スマホで撮影)


途中で紅葉?らしきものを見つけてパチリ!


いつものウグイスラインを南下して、まずは定番「亀山湖」へ。






祝日とあって、駐車場が満杯でしかたなくボート乗り場の方へ。
色的には今が一番?


昨年も訪れた「笹川湖」(片倉ダム)。こちらも〇ですね。


道の駅からチョット入った所に公園があり、隊長と来た時は紅が有ったのですが、
今年は終わってました...



総走行距離約140km。
バイクと比べると爽快感が無くイマイチですが、確実に「楽(らく)」で~す✌
んが~バイクと違って、撮影スポットで「チョイと一枚」ってなわけにはいかず、帰りの房総スカイライン
(今は無料☆)では良い場所が幾つか有ったのですが、止まれませんでした。
今年は紅葉は早いかも?

                                      masa0216

Posted at 2014/11/23 19:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月19日 イイね!

今年は?

今年は?毎年恒例の12月房総紅葉散策をひかえ、隊長と下見を
兼ねて
南房総へ行ってきました。



何時もの集合場所、市原草刈「房の駅」平日とあって閑散としてました。
お天気は最高ですが、紅はどうでしょうか?




ウグイスラインを南下して、途中「高滝ダム」で休憩してから鹿野山の下を抜けて戸面原ダムへ。
イチョウは黄色付いてましたが、その他は全然...


紅を求めて隊長がネットで調べてあった「石堂寺」へ。
んが~ここもまだです。歴史が有ってシブイお寺ですが、残念ながら天台宗(我が家は日蓮宗)


県道88号線を南下して館山道「富浦インター」出口側にある「ばんごや」へ。
以前行く予定が有ったのですが、理由は忘れましたがなぜか立寄りませんでした?


Photoは「ばんごや丼」とホタテとハマグリと漁師汁?(2,000円オーバー)
普通の海鮮丼が780円なのに、ばんごや丼は1,280円也(違いは、イカ+イクラ+サーモンで赤身がトロに)
自分一人であれば確実に海鮮丼ですが...「ばんごや丼」ウマい!おススメです☆




次に向かったのは、鴨川の「魚見塚一戦場公園展望台」←なが~い
鴨川は数えきれないほど訪れていますが、ここは初めてです。(さすが隊長)
360°パノラマで誠に景色の良い所です。
他の所のまねで恋人どおしで鍵を掛ける棚が有り、たくさんの鍵が(モッタイないですね)


これまた隊長がネット検索してあった、御宿の「鶏卵牧場」(御宿町実谷437番地で無料です)






本職は鶏を主にした牧場ですが、社長さんの趣味で鉄道関係のパーツがたくさん展示してあり、
子供用の玩具から鉄道マニア必見の物まで多種多彩です。(本物の列車も購入したとの事)
自分たちのお目当ては昭和30年代のオールドカーなんですが、ミゼット&スバル360以外初めて見る
車ばかりで、「三菱レオ」「東急くろがね」etc.(良く集めたものですね!総額1億以上かも)




総走行距離236km今回も無事帰ってきました。(ケッコウ走った)
残念ながら紅は見られませんでしたが、「鶏卵牧場」凄いです!(冥土の土産)
紅葉、来月6日本番は大丈夫と思いますが?

masa0216

Posted at 2014/11/21 23:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年10月19日 イイね!

ぜんぜんダメ

ぜんぜんダメ奥多摩方面に今年最初の紅葉を求めて行ってきました。
(期待はしてませんが...)


いつもの集合場所「湾岸市川PA」 今回、参加台数8車の大量?部隊で8:00出発。


途中、首都高箱崎付近でノロノロしただけで、「八王子IC」までスンナリ。(なんで?)
サマーランドの横を通り、秋川渓谷方面へ。


檜原街道をひたすら走って行ったのですが、紅葉らしきモノは皆無。
見晴らしの良い所で休憩。Pは幾つも有るが、何故かトイレは無?


自分の嫌いなクネクネ道を登って行くと、ようやく「奥多摩湖」に。
景色は誠に良いのですが、紅葉らしきものはまったく無し!(行先を間違った?)




途中、事故が有って、お巡りさんが我が部隊を見つけてなにやらご意見。
先日、バイクの死亡事故が有ったので、安全運転の励行だそうです。(Pティッシュを頂きました)
あと、「黒バイ」を初めて見ました。(取締がキツイですよ!皆さんご注意を)




道の駅「丹波山」(タバヤマ)の川を挟んだ反対側の「のめこい湯」でお昼を頂く事に。
食事だけでもOKで、館内施設もキレイでおススメです。(私はお蕎麦を、Goodでした)
Photoは、当湯おススメの「季節の旬定食」1,340円也。


「のめこい湯」に向かうつり橋にて。向かって左端が我が部隊長Y氏。その他6名(失礼!)
来月あたりこの近辺も色付き、良い所と思われます。(ホント残念)


帰路は県道139号で松姫峠を越えて大月ICに向かう案と、県道18号で鶴峠を越えて上野原ICへで
後者を選択。(少しでも高速代節約)
んが~こちらは下りのクネクネ道!左右の切返しの連続、KRは2ストなので、エンブレが効かず、
シフトダウン→ブレーキ→アクセル→シフトアップこれに+クラッチ操作の連続でホント体力の限界。 
途中、私はチャリのお兄さんを抜けずに一緒にツーリングしてました。(トホホ...)


17:15、今回も無事京葉道「幕張PA」に戻って来ました。
地獄の中央道&首都高も渋滞は無く、拍子抜け。ホント人生初めて(中央道渋滞無)では。




総走行距離326km。お天気も良く、渋滞にも遭遇せずに快適?な散策でした。
しかし、肝心の紅は見られず...今年もイヤな予感がしてます。
12月の房総散策までにキレイな紅をなんとか見つけたいと思います。

                            masa0216
Posted at 2014/10/19 19:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年09月27日 イイね!

なつかしい~

なつかしい~「熱海ヒストリカ2014GP」を見学してきました。
私が若かりし頃、所有していた車がすべて揃っており感激しました (^_^)v

会場の「長浜海浜公園」
なつかしの車が内外とわず集結してました。


私が免許を取得して初めてのマイカー「スカイライン」(ケン&メリー)
PhotoはGT-R(KPGC110)で、ほぼフルレストア仕様。(価格は、ん千万?)


所有2台目の240Z(HS30H)で色(グランプリマルーン)も同じです。
縁石に激突してストラットがくの字、1年半で売却。(当時、自動車税も高くて維持不能)
100km/h以上は速かった!




3台目のX1/9。
私のは1,300で色は赤でした。有りえないトラブル続出でしたが、3年半所有。
下り坂?のコーナリングは速かった!
Photo上段は、うたい文句oneオーナー5,000km、298万円也。(高いよね?)
下段は178万円(でも高い)


4台目はX1/9の後、ツナギで約1年所有した「フロンテクーペGXCF」。(色も同じ)
チョコチョコして面白かったが、うるさいのと燃費が悪く売却。
でも、今、お手頃価格で手に入るなら、是非欲しい車です。



私の憧れ「L・ヨーロッパ」
数台展示してあって、ヤッパ人気ある車なんですね。(この車はエンジンも程度良し)


「トヨタS800」
パブリカの800ccエンジンを搭載して、160km/h位?スピードが出たらしいです。
それにしても、当時の車は渋いですね!


AZのライバル?「デロリアン」
映画のインパクトが強烈過ぎて、実際に身近で観ると、それほどでもない?
SUSボディーが凄いですね!ACも装備でAZより格段に乗込みやすい。(あたりまえ)
多種多様の車種が展示してあり、楽しかったです )^o^(

                             masa0216
Posted at 2014/09/28 14:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

masa0216です。KR250Sにてツーリング等に明け暮れているkawasaki2スト命のオッサンです。よろしくお願いします。以前、カワサキトリプル250...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ KR250S KR1号機 (カワサキ KR250S)
カワサキトリプルから引き継いで14年になります。来世まで連れて行きます。
カワサキ KR250S KR2号機 (カワサキ KR250S)
1985年式カワサキ KR250Sを2台(ライム)(赤・白)所有しています。
マツダ AZ-1 AZ君 (マツダ AZ-1)
だいぶ昔に似たようなイタ車に乗ってまして、たまたま良い出物があり、見たトタン、後先考えず ...
ホンダ フリード フリ-ド君 (ホンダ フリード)
可もなく不可もなく普通の車です。 ナビの角度を立てている事と、シフトポジションランプ点灯 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation