• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa0216のブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

今年最後か?

今年最後か?3連続でソロ散策を実施してきたが、今回、ヤット部隊編成
が整い久々の団体行動となりました(バック鹿野山)



房総散策の集合場所、市原草刈「房の駅」
ナ~ント!総勢10台集結  (*_*)
BM230万K住君の小隊が合流したため無敵部隊に(国内4メーカー+外車)
8:15威風堂々と出発(3連続ソロは何だったの?)



まず立寄ったのは、「袖ヶ浦forest raceway」
完成して数年経過して有名との事ですが、自分初めて行きました
二輪も走れるそうですが、本日は一般車の改造部門?のレースで、訪れている車のナンバーが
静岡、奈良etc....皆さん凄いですね(参加車両&人も、もの凄い数)



途中「上総アカデミーパーク」を抜けて鹿野山へ
アカデミーパークも整備されていて、綺麗だったけど今回Photo無し
鹿野山から展望出来る「九十九谷」です
大パノラマを展開してますが、やはり標高の低さが影響して色は?です



展望台の近く「鹿野山神野寺」です
ず~と昔にお寺で飼っていたトラが脱走して大騒ぎになった事件がありました
それにしても当時、よく捕獲出来たと今でも感心します(上のPhotoの九十九谷ですよ...)



鹿野山から佐久間ダムを経由して鋸南町「なぶら」へ(勝山漁協直営の海鮮料理店です)
左手前から、I 丸君、お金持ちのS氏、S氏の友人K端氏、BM230万K住君、K住君の友人T田氏
右手前から、久々参加のI井さん、隊長Y氏、K住君の友人A藤氏、同じく友人のS藤氏
一部屋貸切ですよ!素晴らしい~


Photoは「なぶら海鮮丼」です1,280円(他の値段はほとんど1,050円で、一品料理も豊富です)
個人的には、天ぷら定食?がおススメです(ご飯オカワリ自由で、I 丸君は遠慮して3杯...)



漁港直営店だけあって、ネタはホント新鮮ですよ!(お値段もサービス価格だよ)
近くの「ばんや」はメジャーで混んでますが、こちらは程々で味は個人的には上かも
おススメのお店です  (^_^.) (ご馳走さまでしたTEL0470-55-1598)



志駒川沿い「もみじロード」途中の「地蔵堂の滝」です
日光などと比較すると格段に落ちますね(比較すること事態×ですが)



このロードは、意図的に植樹したのか、結構な数のモミジがありますが、やはり綺麗な赤は無理
みたいですね



もみじロードを抜けたところで、雲行が怪しくなってきて一部の隊員から「帰途に就きましょう」との
意見が有ったが、強引に有料道まで使って笹川湖へ連行する(後で後悔するが...)
こちらも昨年と比較すると今一な気がします



あたりが急に暗くなり、イヤな物がシールドに...
もうさすがに無理と判断して、ここで解散する事に決定(先ほど帰途についていれば...)
お金持ち軍団は高速利用にて帰投する事に、隊長と自分はいつもの「ウグイスライン」経由で
I 井氏は早々と単騎で帰投、皆さんお気をつけて(お疲れさまでした(^_^)/)



笹川湖で、近くの「亀山ダム」へと主張したが、圧倒的多数で却下
しか~し☆心優しい隊長が寄ってくれました(空からお水が落ちてきましたが)
昨年は午前中に立寄ったのですが、明るさの関係もあるけどやはり?



17:15無事に市原草刈「房の駅」に戻ってきました
最後は隊長と二台きりになりましたが、普段の行いが良いのか?「久留里」から先はお水は落ちて
こず、牛久からは路面も乾き何とか帰投する事が出来ました(お水、暗い、寒いの三重苦克服)



総走行距離210km 今回はKR君のお腹一杯状態で出発したので、無給油で帰投出来ました
しかし、燃料計はEの少し手前まできています(やはり1号機と比べると×です)
今年最後の散策に?大勢の隊員が参加してくれて嬉しかったです(ホントありがと)
2013年も引続きよろしくお願いします m(__)m


                                              masa1222
Posted at 2012/12/02 23:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

masa0216です。KR250Sにてツーリング等に明け暮れているkawasaki2スト命のオッサンです。よろしくお願いします。以前、カワサキトリプル250...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ KR250S KR1号機 (カワサキ KR250S)
カワサキトリプルから引き継いで14年になります。来世まで連れて行きます。
カワサキ KR250S KR2号機 (カワサキ KR250S)
1985年式カワサキ KR250Sを2台(ライム)(赤・白)所有しています。
マツダ AZ-1 AZ君 (マツダ AZ-1)
だいぶ昔に似たようなイタ車に乗ってまして、たまたま良い出物があり、見たトタン、後先考えず ...
ホンダ フリード フリ-ド君 (ホンダ フリード)
可もなく不可もなく普通の車です。 ナビの角度を立てている事と、シフトポジションランプ点灯 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation