• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa0216のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

まだ早い?

まだ早い?以前、宇都宮餃子を食べに行く計画を立てた経緯が有り、
今回、やっと実現しました。

東関東自動車道下り「酒々井SA」 集合時間に見慣れないバイクが合流。
乗ってきた人物はナント!K氏。K氏の第一声が「バイク盗まれちゃった!」
前は、スズキの2気筒の大きいバイクだったのですが今回は3気筒のデカいやつ。
お値段は100万チョットだそうです。(さすが金持ち)




圏央道、常磐道経由、北関東連絡道「真岡IC」
途中、I丸君のガス欠状態(高速で)などあったが、無事真岡へ。




真岡駅に到着してすぐ真岡鐵道?自慢のSLが。
土曜日なので、結構な乗客がいました。(あまり大きくないのが印象的)


自分が幼少の頃乗った客車は床が木製で、もっとレトロしてました。


真岡駅から望む「筑波山」
朝方、千葉はモヤっていたが、気温も上昇して良い天気に。




念願の「宇都宮みんみん真岡店」の焼き餃子と水餃子。
開店前に先客が10人位。
美味しかったのですが、水餃子のスープがさ湯?(ナンジャこれ)
んが~注文時に店員さんがお好みでスープに、お酢、お醤油、ラー油を入れて
召上って下さいと告げていたそうです。(自分だけ知らずにそのまま食べていた)




益子、「道の駅もてぎ」を経由して「ツインリンクもてぎ」へ。
15年位前にF3000を見に来たことが有り、その時は大混みだったが今回はサミシイ限り。
入場及び駐車で1,500円は高くね!(500円分のチケットを含むが)



ホンダコレクションホール


セナ君の...


ホンダスポーツ360
並列4気筒DOHC 33PS/9,000rpm 重量500kg 市販されなかった幻の車。(欲しい)



ガンマ、RZ、VT、MVX、CBX
なんでKRが無いの?(タンデムツインだど!)


若かりし頃、お気に入りだったCB500F(それにしても全車ピカピカ!)


ASIMO君。
ジャンプしたり、ボールを蹴ったり、手話したり凄いのですが、中腰で歩く姿はユニークです。



ツインリンクもてぎからこの前通った「ビーフライン」を横切り「水戸北スマートIC」
から帰途へ。
スマートICで、「一旦停止」のアナウンスが有りゲートが閉まったが、バイクはスグに
止まれないで強引に通過。(佐倉ICで料金はシッカリ表示されてました)


走行距離372km。
千葉着がいつもより1時間ほど遅れ、暗くて疲れました。
あと、紅葉を期待していたのですが色付きはまだで、あと2週間くらいですかね。

次回は素晴らしい紅葉をゲットしたいです。


                           masa0216









Posted at 2016/11/01 21:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年10月02日 イイね!

ごくごく普通

ごくごく普通長い夏休みを終えて三浦半島へ行って来ました。


湾岸道市川PA。1日の予定が雨で2日に順延になりました。参加は6台で8:00出発。




順調に横・横道路「横須賀PA」へ。
途中、空港付近で3車線の真ん中で停止していたり、横浜で出口に向かって
バックしている車がおり、目が点!あと、ベンツも多し。(さすが横浜)
大先輩のCB&Z2が偶然にも居合わせ。(2台共程度極上!)




衣笠ICを降りてセコク有料を使わず一般道にて城ケ島へ。
普通の橋なのにシッカリ!50円/台也を徴収される。(昔から有料ですが、いつ無料に?)





時刻はまだ11時前。
んが~今回のグルメ目的のために無理して早い昼食に。(I丸君はごはんガッツリ大盛り!)
島の対岸が三崎港のため、定番のマグロ料理。Photoはマグロカツ定食。


次に訪れたのは、久里浜のペリー公園。
ペリー提督が初めて日本に上陸した場所で、記念碑?の文字は伊藤博文が書いた?そうです。
初めて対面した人は、双方とも驚いたでしょうね。(あまりにも民族が違い過ぎて)




横須賀の三笠公園に展示されている「軍艦三笠」デカイ!
全長132m×全福23m×主砲30.5×15,140t。(大和は全長約2倍で78,000t)
イギリス製で船体+兵器=120万ポンド(当時の日本円でいくら?)


ドブ板通り。昔、通りがドブ川でその上に分厚い板が敷いてあったのでこの名に。
現在はスカジャン、ネイビーグッズ、ワッペンなどが有名だそうです。


ドブ板通りにあるレストラン「TSUNAMI」さん。(有名店らしい)


今回のメイングルメ「横須賀海軍カレー」と「ジョージワシントンバーガー」
日本のカレーライスのルーツで、イギリス海軍の軍隊食であったカレー風味のシチューを
明治期に日本海軍が取入れ全国に広まったそうです。
現在でも全国の海上自衛隊員が毎週金曜日にカレーライスを食べているとの事。
バーガーは、米海軍から提供されたレシピに基づいて作られていて、横須賀の認定店でしか
食べる事が出来ないバーガーで、「つなぎ」を一切使わない、100%のビーフのパテを170g
以上のビッグサイズで焼き上げてるそうです。(カレー、バーガー共1,300円位)




最後に海ほたるに寄ってお土産を買って帰途に。


走行距離268km。
帰路、横須賀IC~朝比奈ICとベイブリッジ~東扇島まで恐怖の渋滞で、殆んど高速なのに結構
疲れました。(ベイブリッジ渋滞は道路補修で3車線を1車線規制に。マジ!夜間やれよ~)
「横須賀海軍カレー」←普通のカレーでした。
次回は、いよいよ待望の紅葉散策の予定です。
                                           
                                       masa0216






















Posted at 2016/10/05 21:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

masa0216です。KR250Sにてツーリング等に明け暮れているkawasaki2スト命のオッサンです。よろしくお願いします。以前、カワサキトリプル250...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ KR250S KR1号機 (カワサキ KR250S)
カワサキトリプルから引き継いで14年になります。来世まで連れて行きます。
カワサキ KR250S KR2号機 (カワサキ KR250S)
1985年式カワサキ KR250Sを2台(ライム)(赤・白)所有しています。
マツダ AZ-1 AZ君 (マツダ AZ-1)
だいぶ昔に似たようなイタ車に乗ってまして、たまたま良い出物があり、見たトタン、後先考えず ...
ホンダ フリード フリ-ド君 (ホンダ フリード)
可もなく不可もなく普通の車です。 ナビの角度を立てている事と、シフトポジションランプ点灯 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation