• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9375Mのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

北海道ウロウロ´2024②

4/27出発し東北、道南を巡り6日目

5/2 然別湖


糠平湖 タウシュベツ橋梁  


士幌線跡




快晴の三国峠




名寄線下川駅跡


下川珊瑠湖


トロッコ美深「乗車」   豊富温泉泊



5/3 利尻富士


抜海駅 廃止予定が延期され交換設備撤去予定


宗谷岬


宗谷丘陵




猿払村 エサヌカ線



浜頓別 クッチャロ湖  強風のため陸にあがるカモ、白鳥



勇別 五箇山公園 初訪問


留辺蘂泊


5/4 東藻琴芝桜 6分咲  


雄阿寒岳



温根沼


トムラウシ温泉 山奥に立派な温泉宿でしたが満室のため新得泊

トムラウシ温泉5㌔手前からダート路となり走りやすいものの砂埃激しく真っ白に・・


5/5 旧狩勝戦新内駅跡 


狩勝峠


3/31廃止の東鹿超駅跡 新得を結ぶ代行バスは3回程利用


1986年廃止日高線振内駅跡 初訪問



日高線富内駅跡



室蘭の崎守埠頭に留置されたままの「北斗星」牽引DD51 9両



室蘭大橋


昨年10月開業の津軽海峡フェリー 室蘭→青森行きに初乗船 20時出港

5/6 青森港3時到着し東北道走行し昼前に到着

9泊10日 4,251㌔走行 15.4k/L

今回は青森往復のため初めての4千㌔超えでした。。


Posted at 2024/05/18 12:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

東北、北海道ウロウロ’2024①

GW、メガーヌRSは2年半ぶりに北海道へ
東北道→東北中央道→R13経由で秋田、青森を巡ったのち渡道
ルート、宿等は決めずに思いのままウロウロ

4/27 角館泊 武家屋敷 桧内川沿いの桜は完全に終了・・


4/28 田沢湖 無風のため湖面には対岸の山が反映


ウグイの群れ キレイに見えました


十和田湖 八甲田山もバッチリ



岩木山とリンゴ畑  弘前城の桜はほぼ終了のためスルー


岩木山スカイライン初走行



五所川原近くの鶴の舞橋から岩木山望む  津軽半島の小さな村、小泊泊


4/29 竜飛崎 この後向かう北海道を望む



階段酷道を徒歩1往復


JR津軽線 三厩駅 2022年8月豪雨から不通 今後は・・・ 


青函フェリー乗船 青森港出港 岩木山を望む


五稜郭の桜は満開 散り始め  




四稜郭  


恵山経由で北上 鹿部温泉泊


4/30 洞爺湖  


雨天の中、支笏湖→千歳→追分、道の駅を経由し新ひだか町、静内泊


5/1 20間道路桜並木 五稜郭は満開だったのに静内は終了間際・・・



浦河 西舎桜並木



JRA日高牧場内 馬の「横断歩道」では20頭以上横断・・


襟裳岬  突端ではアザラシも一休み  この日は風速僅か2m・・



R336黄金道路



中札内 桜六花公園 




芽室町 日高平野を望む 鹿追町泊



続く・・

Posted at 2024/05/12 09:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月09日 イイね!

沖縄離島ウロウロ´2023③

8月18日出発し神戸⛴宮崎、19日は佐多岬、20日鹿児島⛴沖縄本部⛴伊江島
21日伊江島、22日伊平屋島、23日知念に宿泊

24日 知念岬




片側3車線、対向1車線のR330を走り那覇泊港へ


那覇泊から久米島へ 慶良間諸島


久米島を時計回りに1周 ミーフガー


宇江城址



比屋定バンタ


ハテの浜を望む


てぃーだ橋


奥武島 畳石




オーハの浜


ヤジャーガマ




五枝の松


25日に久米島を出発し渡名喜島へ


渡名喜島は周囲12㌔、道路は1周7㌔と人口300人超の小さな島
集落の道はせまく普通車はムリ


夜はライトアップ



r88 左側の渡名喜村役場と渡名喜港を結ぶ全長25mの県道渡名喜港線


古民家を改装した民宿泊


渡名喜村の集落


アンジェラー浜


あがり浜


入砂島 年に数回米軍が訓練するとか





25日 渡名喜島を後にして那覇へ


46都道府県を駆け抜けて最後に沖縄県庁にて


東京→神戸、宮崎→鹿児島、沖縄本島、伊江島、伊平屋島、久米島、渡名喜島を毎日フェリーで移動しながら9泊10日 1,696㌔走行 11.5k/L

メガーヌRSは那覇港に預けて貨物船(マルエーフェリー)で東京、若洲港(新木場)へ30日引取り。26日は那覇に宿泊し27日早朝のピーチで帰宅

2021年7月納車から2年1ヵ月余、37千㌔走行し前車シロッコに続き47都道府県踏破完了!


次は未踏の八重山諸島走りたいけど、カーフェリーは無く貨物船のみ・・・
Posted at 2023/09/09 18:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

沖縄離島ウロウロ´2023②

8月18日に出発し神戸→宮崎はフェリーに乗船
都井岬→佐多岬→開聞岳を巡ったのち20日夕方、鹿児島→沖縄へマリックスラインフェリーに乗船

2年前はシロッコで鹿児島まで自走して乗船し奄美大島徳之島→沖永良部島沖縄本島を巡りましたが、今回は直接沖縄の本部へ

21日 ほぼ丸1日かけて本部港に16:40到着


降りて直ぐに17:30発の伊江島行きに乗換して18時到着 民宿泊
伊江島の城岳(タッチュー)


22日午前中は伊江島を一周  伊江ビーチ


タッチューからの眺め




リリフィールド公園



勇出展望 海底では水が湧くそうです



イシャラ浜





ニャティヤ洞




米軍基地の存在は知りませんでした。。


伊江島は観光客も多く沖縄っぽい感じでした。ファミマ2店舗が24時間営業にもビックリ・・    昼のフェリー乗船し本部港へ 瀬底大橋


運天港へ行く途中の今帰仁城址



古宇利大橋  古宇利は観光客で一杯・・・



運天港から沖縄県北端の伊平屋島へ渡り民宿泊
西海岸は白砂道路でした・・



無蔵水


念頭平松



クマヤ洞窟




野甫大橋



伊平屋市街地を望む


伊是名島を望む 伊平屋島⇔伊是名島を結ぶフェリーはないため今回どちらに行くか迷いましたが伊平屋島のが広いのと沖縄北端のため伊平屋島チョイス


具志川島


伊平屋島は観光地化されたところはなくとても静かな島でした
23日 伊平屋島から運天港へ


沖縄本土に戻り北端の辺戸岬へ


R58の起点 奥



海上道路 2年前は伊計島、浜比嘉島まで走りましたが今回は省略


勝連城址から望む海上道路 浜比嘉大橋



23日は南城市知念の民宿泊 24日からは久米島→渡名喜島へ

前週のお盆は台風で各地足止めされてましたが翌週は晴天でした!

続く




Posted at 2023/09/03 19:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月01日 イイね!

宮崎、鹿児島ウロウロ´2023①

夏休みはメガーヌRSでは未踏の残り3県、宮崎、鹿児島、沖縄へ

8月18日 新東名→東名阪→R25→西名阪→阪神高速経由で神戸へ
R174 187mの走行を充分に堪能・・・


フェリーたかちほ 初めて乗船 神戸の夜景を望む



宮崎港到着 佐多岬を目指すべく南へ


青島 鬼の洗濯板


鵜戸神宮近くの岩


17年ぶりに都井岬へ



馬もウロウロ



日南線と並走


志布志市志布志町志布志の志布志市役所本庁志布志支所に渋々?立ち寄り


最南端 佐多岬   19日は近くの民宿泊



ゴルフⅣ→A3→シロッコに続きメガーヌRSにて最南端の佐多岬、最北端の宗谷岬、最東端の納沙布岬、最西端の平戸島宮ノ浦を踏破


8/20 大隅半島から⛴で薩摩半島へ


噴煙をあげてるような開聞岳


最南端西大山駅  6月に列車で来たので2カ月ぶり・・


池田湖


開聞岳麓を1周する林道から望む大隅半島、佐多岬


開聞岳ふもとの隧道にて
シロッコで初走行の際には対向車と離合することなり後進するのにヒヤヒヤしたことも・・・  今回は残念ながら?対向車は現れず・・


指宿スカイラインから望む指宿市内

喜入石油基地

桜島



鹿児島より⛴(マリックスライン)で沖縄県本部へ


沖縄は4つの離島をウロウロしました

続く











Posted at 2023/09/01 12:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日本全国津々浦々をとにかく走って、沖縄県含む47都道府県、3,018市町村をマイカーで踏破達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5台目で初めての仏車(中古車) 引き続き全国駆け抜けます!
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2009.8~2021.6所有 初めてのクーペ 沖縄県をマイカーで初めて走り47都道府 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2016.9~2017.9所有 初めてのBMWで「駆け抜ける歓び」を全国で体感するつもり ...
アウディ A3 アウディ A3
16.12~21.7所有 4年8ヵ月で15.8万キロ走行、通算燃費は14.1K/L 沖縄 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation