• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9375Mのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

10万キロ到達!

10万キロ到達!今週末は天気が良かったので大台到達に向けて欲張りました。




昨日は西伊豆スカイライン、マーガレットライン、天城隧道、伊豆スカイラインと伊豆半島をウロウロ
↓はR414旧道の天城隧道にて 前後はダート路です。



今日は25日に開通したばかりのR292志賀草津道路へ

雪の壁


渋峠も快晴でした


、2日間で1000キロ超走って9つならべた後は、、


納車より4年9カ月経過してようやく10万㌔に到達


A3の時は4年8カ月乗って15.8万キロでしたのでかなりペースが落ちてますネ

7月の車検は多分通すと思いますが如何に・・・?
Posted at 2014/04/27 16:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

沖縄ドライブ

沖縄ドライブ今週末は17年振りに沖縄へ行ってきました。
流石に自走ではなく、往復飛行機にて。。

往路は去年年末に就航したばかりの成田からのLCC(格安航空会社)バニラエアを利用。

就航記念運賃で何と1000円也
(プラス支払手数料200円)
この予約が取れたのが17年振りに行くきっかけでした。イイ時代になったものです。。

格安だったその分、レンタカーに拘りました。↑トヨタ「86」です。
2日間で22450円(保険料込)なので安くありません。(ABCレンタカー)

沖縄に来たからといってリゾート、ビーチを楽しむキャラでも無いのでとにかくドライブ。
時計回りに海岸線沿いを2日間で一周。天候に恵まれて汗ばむ陽気でした

それではランダムにUPします

2月の沖縄はプロ野球のキャンプシーズン 野球ファンではありませんが横浜ベイスターズのキャンプに寄りました。唯一知ってた三浦大輔投手も間近で見ましたがリーゼントではなかったです。。

古宇利島大橋


沖縄最北端、辺戸岬からは与論島も望めました


海中道路 ここは是非走りたかったトコで沖縄らしい晴天に恵まれました


勝連城から望む海中道路


沖縄唯一の「鉄道」ゆいレール  沖縄に電車が走ってないことも長年ご無沙汰になってた理由の1つだったりします



86の印象は走る、曲がる、止まるの挙動がとにかく「素直」な感じ 少し重めのハンドルも好印象でロードインプレッションがダイレクトに伝わる具合はシロッコにも通じる感じ。北東部ヤンバル地区の交通量僅少のワインディングロードは久々のFR、マニュアルモードで楽しめました。限界も分かりやすく挙動に表れるので運転し易かったです。
1周615㌔も走り返却直前、那覇空港近くの瀬長島で余韻に浸る図



帰路はANA 747SR 定員528名
今月末で日本の空から退役するジャンボジェット機
特に飛行機マニアでもないのですが最後の機会なので2階席に搭乗


17年振りの沖縄は色々新しい道、橋も増えて楽しめました。

で、改めて思ったのはやっぱりシロッコで走りたい!
これに尽きます・・・
 
Posted at 2014/03/02 22:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

千葉は大雪でした・・  

千葉は大雪でした・・  ずっと千葉市に住んでますが今回の雪は凄かった

年始の北海道以来の雪道が市内とは想定外でした

ま、土日で良かったかな。。



自宅前は積雪30センチ余・・・
千葉市は観測史上最高だとか




屋根が潰れそう


御覧の通り車を出せばラッセル状態なので諦めました。
普段は雪道求め150㌔以上走るのにまさか家から出れない状態になるとは。。
自宅は路地を入ったトコで除雪される訳もなく夕方になっても1台も車が通らない(通れない)状態です。。
Posted at 2014/02/09 17:17:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

北海道ドライブ’14 道北→道南編

北海道ドライブ’14 道北→道南編年末は道東を走って大晦日は網走泊
網走までの道東編はこちら

元旦はオホーツク海沿いに北上して稚内へ



紋別にてカニのモニュメント



ガリンコ号も流氷シーズンに向けて待機中
猿払村のエサヌカ線は除雪されてなかったので諦めました。



宗谷岬が近付くと悪天候となり駐車場に止めたものの、車外に出るすら事出来ない程の暴風雪でやむなく車内より撮影   宗谷丘陵も冬季通行止




商業施設と共にリニュアールされた稚内駅にて
前の駅舎のが最北端に似合ってたかと。。 元旦は稚内泊



道道106号を南下 晴れ間もチラッと覗くものの利尻は望めず



冬でもライダーがいるのです。。  
が、チャリのツワモノもこの道ではないけど何人か見かけました・・・



3キロにわたり続く幌延町のオトンルイ風力発電所 数えると多分28基かと。。



天塩→留萌のオロロンラインは目の前が見えないくらいの暴風雪に遭遇しながらも慎重に運転
留萌より内陸に入り沼田、雨竜町と走りましたがモノ凄い雪でホントに前が見えない状態でチト参りました。。。



札沼線、新十津川駅は1日3本の超閑散路線ですが昼の列車に間に合いました。
18切符シーズンの為か10人以上の乗客を乗せ発車

2日は札幌泊 繁華街の道は雪で凸凹でした。
3日は北海道神宮で初詣したあとに日本海沿いに函館まで南下



北檜山の大田トンネルが去年開通したことにより北海道の海岸線が道で繋がりました。
日本の海岸線沿いの道を走破してるのでココを走りたかったのも今回の目的の1つ



プジョー岩(勝手に命名)  そっくりでしょ!

小樽より函館までの海岸線は崖沿い続き景勝地もなくて地味でとっても長~~いのです。
600キロ超を10時間で走破



今年5月で廃止になる江差駅にて


函館より夕方の青函フェリーで青森へ22時着
東北道も盛岡までは雪でした。途中仮眠しつつ4日昼に到着。


冬の北海道を初めて自走しコワい思いもしましたが無事に完走です。

3,620㌔走行 17.7k/L














Posted at 2014/01/18 18:11:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

年末年始は北海道へ 道東編

年末年始は北海道へ 道東編年末年始は北海道をウロウロしておりました。

冬の北海道を自走するのは初めてなので、スタッドレスタイヤをブリザックREVO2へ交換(中古だけど)

29日より6泊7日 3,620㌔走行 17.7k/L


29日に出発 往路は八戸~苫小牧のシルバーフェリーを初めて選択 1月より値上げのため駆込みで利用  22時出航で6時に到着


日高町、占冠、富良野を経由して旭川方面へ  美瑛町のケンとメリーの木 

旭川でラーメンを食べた後、層雲峡、R273三国峠を経由して帯広方面へ
冬の三国峠を走りたかったのですが雪で眺望は望めず。。

大晦日の道東は快晴に恵まれました。 阿寒湖と雄阿寒岳

美幌峠から望む屈斜路湖

屈斜路湖畔、和琴半島の湖畔にて

摩周湖 

多和平

開陽台で夕陽が沈む図 日没が早くてまだ3時47分でした。

大晦日は網走泊 道北編へ続く
Posted at 2014/01/05 20:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日本全国津々浦々をとにかく走って、沖縄県含む47都道府県、3,018市町村をマイカーで踏破達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5台目で初めての仏車(中古車) 引き続き全国駆け抜けます!
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2009.8~2021.6所有 初めてのクーペ 沖縄県をマイカーで初めて走り47都道府 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2016.9~2017.9所有 初めてのBMWで「駆け抜ける歓び」を全国で体感するつもり ...
アウディ A3 アウディ A3
16.12~21.7所有 4年8ヵ月で15.8万キロ走行、通算燃費は14.1K/L 沖縄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation