• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9375Mのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

18万キロ突破!

今年2月から運転再開してシロッコは今年7月に丸10年経過し11月に18万キロ突破

昨年7月の車検以来、経年劣化によるクーラントポンプ・ウォーターポンプ交換、排気音が突然大きくなりエキゾーストパイプ補修、ABS警告灯表示に伴いリアスピードセンサー交換等、合計16万円弱の修繕費に加え、今月はエンジンオイル交換、スタッドレスタイヤ交換等、通常の維持費がかかっております。。

さて、8月に中山道552㌔踏破して以降のウロウロを一部抜粋

渋峠、奥志賀林道、開田峠、糸魚川、親不知、ヒスイ峡を経由して蓮華温泉にて


今年2月に新潟県阿賀町の角神隧道が閉鎖されていたことを確認しましたが9月に反対側を再訪。。


・・・・                          内側も再訪


弥彦山にて


立山黒部アルペンルートの室堂平に30年振りぐらいの再訪




立山 大観峰


黒部ダム⇔扇沢はトロリーバスから5月にハイブリッド車へ代替されて電線等は撤去されてました。


10月に滋賀、奈良、京都をウロウロ
目的の1つは比叡山ドライブウエイをドライブ 琵琶湖を望む


奈良市 若草山周辺を走る奈良奥山ドライブウエイ
平日は10数台しか走らないとか・・・


信喜生駒スカイラインの暗峠 下は酷道R308


酷道308号 久しぶりに走行 対向車が来ました(^^♪


11月 紅葉時期の中禅寺湖


湯ノ湖から金精峠を望む


日光市栗山ダムにて 


霧降高原から栗山ダムを望む


尾瀬付近 国道0号線? 


答えはR401 大清水小屋にて


18万キロ突破


年末年始は西日本方面をウロウロしようかなと思ってます。

目指せ20万キロ!







Posted at 2019/12/22 10:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

中山道69次踏破 

4月から中山道を歩きはじめて延べ17日間かけて8月4日に京都到着

昨年は東海道53次を延べ16日間で踏破しましたが、きっかけは、運転を控えていたため国道1号線を歩く感覚で始めました。旧道のためR1と重なる区間はあまりなく、知らない宿もあったりと新鮮でしたので今年は中山道へ

4月13日 日本橋 大宮 30.9㌔ 45,500歩
4月14日 大宮  吹上 28.4㌔ 42,730歩
4月20日 吹上  新町 39.7㌔ 55,890歩
5月12日 新町  横川 41.3㌔ 57,232歩

高崎までは関東平野を歩いてるので正直そんなに新鮮味はありません。

5月18日 横川 岩村田 30.6㌔ 48,703歩

R18旧道から碓氷峠への草道へ 最初の20分は結構な急坂を進み坂本宿を望む


碓氷峠までの草道はこんな感じ 稜線を2時間程歩いて峠到着

5月19日 岩村田 和田 32.7㌔ 48,510歩
岩村田からはJR線沿いを外れ、和田宿から帰路はJRバスでしなの鉄道大屋へ、軽井沢から新幹線で帰京
5月26日 和田 下諏訪 22.8㌔ 38,099歩
和田宿へ新幹線、バスを2回乗換して到着は10時半

R142を外れ和田峠入り口 緩やかな坂が続きます


走り慣れたビーナスラインを越えて和田峠へ
峠からの下り坂は結構急で狭かったです。


諏訪大社下社秋宮 下諏訪駅近くの温泉に入り「あずさ」で帰京

5月30日 下諏訪奈良井 36.6㌔ 53,662歩

中央線普通列車で下諏訪へ 塩尻峠から諏訪湖を望む
 

中央線 日出塩→贄川の旧隧道 土砂で埋もれてました。。


奈良井宿 

5月31日 奈良井 須原 43.7㌔ 65,010歩

鳥居峠を越えて藪原宿を望む


ようやく中山道の中間地点

6月1日 須原 中津川 37.6㌔ 62,325歩

木曽川沿い


妻籠宿 妻籠~馬籠を歩く外国人観光客で大勢いたのが意外でした。


馬籠宿から先は観光客皆無となり静かな道を落合宿へ

6月2日 中津川 大井 11.8㌔ 19,720歩

恵那が「大井」というのは知らなかったです。
この日は明知鉄道に乗って明智へ  中央線「しなの」「あずさ」で帰京

6月22日 大井  鵜沼 53.2㌔ 77,080歩

夜行バスに乗り恵那ICで下車 大井宿から大湫~細久手~御嵩にかけては草道、石畳、田舎道が多かったです。この日は5時半から歩きだして53㌔と、個人的にも最高記録になりました。


鵜沼には宿がないため対岸の犬山温泉で一泊 犬山城にて

6月23日 鵜沼  赤坂 37.4㌔ 58,318歩

加納宿(岐阜)を通り美江寺宿で休憩の代わりに樽見鉄道に乗車して樽見まで往復  


赤坂宿到着 美濃赤坂から東海道線→新幹線で帰京

7月13日 赤坂  醒井 24.6㌔ 41,108歩

新幹線→東海道線で赤坂宿から出発 関ケ原を越えて滋賀県境へ


醒井のキレイな地蔵川 醒井宿が観光地とは知らなかったです。
この日は鳥居本まで歩く予定でしたが雨が降ってきたため醒井までに変更


この3連休で京都まで至る予定でしたが14日も雨予報のため名古屋場所観戦に変更しました。

7月15日 醒井  武佐 33.8㌔ 52,020歩

高宮宿から近江鉄道に乗り多賀大社へ寄り道


武佐宿まで歩き 武佐→八日市→彦根→米原→新幹線で帰京

8月3日 武佐  大津 36.4㌔ 52,537歩

大垣夜行→東海道線→近江八幡→武佐へ


草津宿で東海道に合流 


琵琶湖南岸 瀬田の唐橋 この日は暑い中を歩き大津泊

8月4日 大津  京都 10.7㌔ 15,900歩

早朝から歩いて7時45分京都三条大橋到着!

552.2㌔ 834,344歩 無事踏破しました。。

この日は18切符で四国へ向かい翌日しまなみ海道をサイクリングして新幹線で帰京
Posted at 2019/08/24 13:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月25日 イイね!

北海道ウロウロ’19

4月27日に出発してから宮城県気仙沼市の4月開通したばかりの気仙沼大島大橋に寄ってから、3月震災以来8年ぶりに開通した三陸鉄道(釜石⇔宮古)を乗車して、昨年6月から運航開始の宮古→室蘭航路に乗船して室蘭へ

4月29日9:25宮古出港 室蘭の新白鳥大橋をくぐり室蘭へ19:25着
この日は室蘭のユースホステルへ宿泊


4月30日 この日は室蘭港にオランダから豪華客船が寄港 年1度あるとか。。


室蘭港近くの測線にて廃車が寄りそってます。。輸出されるのでしょうか?

寝台特急「北斗星」を牽引したDD51も。。


登別に久々寄ってから洞爺湖へ
中山峠経由して札幌市内をそのまま通過


来年5月7日廃止予定の札沼線、新十津川にて
昨年8月出張ついでに??乗りました。


4月30日は羽幌のユースホステルに10年ぶりに宿泊
令和元年5月1日はオロロン街道を北上、道道106号からの利尻島


北海道で一番好きな宗谷丘陵




宗谷丘陵から利尻島も望めました  5月1日は紋別泊


5月2日は移築された網走監獄に初めて寄りました。30年振り?でしたが前は網走刑務所の近くの筈なので、印象が全く違いました。。


5月2日のオホーツク海側は曇り、雨なのでそのまま知床峠を超えて羅臼へ
知床峠から天気は快晴となり国後島がハッキリ見えました。


開陽台近くの直線路 この日は中標津泊


5月3日は霧多布岬へ




多和平


津別峠へ行くつもりが冬季通行止めのため美幌峠経由して津別方面へ


陸別→カネラン峠→足寄→上士幌泊


5月4日 ナイタイ高原牧場にて


十勝牧場にて



大樹町から日高山脈手前の天馬街道沿いの牧場にて


静内町の二十間道路桜並木 渋滞してました。。


苫小牧から名古屋行きの「いしかり」に乗船して仙台港到着
常磐道経由して渋滞もなく帰路


2年振りの長距離ドライブ、北海道!
8泊9日3, 345㌔走行 17.1k/L

GWとは云え宮古→室蘭航路を事前予約した以外は全てフリープラン。知床半島は残念でしたが、なるべく天気の良さげなトコを廻りました。

やっぱり北海道、イイですナ・・・


















Posted at 2019/05/25 19:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

久々です。。ドライブ再開!解禁!!

一昨年7月から1ヵ月半入院してから車の運転を控えてましたが、体調は順調で問題はなく、今年1月の免許更新に当たり医師から「運転を控えるべきとは言えない」の診断書に基づいて更新したことから、2月からドライブを再開しました。

PCが1年前に壊れて以来みんカラは殆ど見てませんでしたが、代替したので併せてブログも再開。

BMWは一昨年退院直後に売却しましたが、シロッコは昨年7月に4回目の車検を通して9年目ですが現役です。

2/2 山中湖 南アルプスまでバッチリ


精進湖畔にて


2/11 角神隧道が閉鎖されてたのは残念、というか個人的には衝撃でした。。


大内宿  



GWは2年ぶりに北海道へ (シロッコでは3年ぶり)
今回は昨年6月運航開始の宮古→室蘭に乗船のため4/27出発して三陸地方へ
4/28 宮城県気仙沼市沖の大島まで4月7日に開通したばかりの橋を早速渡りました。


橋の向こう側が気仙沼市中心部


島内を見渡す亀山展望台


4年ぶりに三陸海岸を走りましたが、被災地はかさ上げされて高い堤防に囲まれており、あまり海岸は見えない状態です。
陸前高田市の大船渡線脇ノ沢駅跡


復興として来年ラグビーWC杯会場となる釜石市鵜住居のラグビー場 


8年ぶりに開通した釜石⇔宮古はJRより三陸鉄道へ移管されて3月23日に開通しましたので、早速乗車しました。前回乗った印象が曖昧でしたが、学生以来23年ぶりの乗車でした。。


4/29 宮古港(9:25)よりシルバーフェリーに乗船して室蘭(19:25)へ


北海道へ渡る前に、気仙沼大島大橋と三陸鉄道の宮古⇔釜石乗車と宮古→室蘭航路の初乗船がそれぞれ目的の1つでした。

続く

Posted at 2019/05/11 20:56:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

久々です。。 M235i売却の諸事情等・・・

久々です。。 M235i売却の諸事情等・・・半年ぶりのブログです。。

7月半ばに角神隧道に逝った直後である7/21に「とある病状」により手術、1ヵ月半入院しました。。

9月下旬より仕事復帰、4ヵ月経過して現在は順調です。


←M235i最後のドライブ 東京湾アクアライン(木更津側)にて


病気、病院とはほぼ無縁でしたが、今回最大のショックは「車の運転が望ましくない」と医師から診断されたことでした。何故ならば、運転中に再発した際の事故が増加傾向であるため、その防止のためです。
幸い通勤、仕事中も車は運転しないため影響ないのですが、趣味のドライブは「控えざるを得ない」状況です。

そのため、M235iは昨年9月退院直後に売却しました。

8年経過16万㌔超走行のシロッコではなくM235iを売却した理由は、
・昨年10月車検予定であったこと。(シロッコは今年7月)
・2.5万㌔走行で売却価格が「それなりに確保」できたこと。
・シロッコに飽きてないこと。
・シロッコはオーディオが充実していること。
・シロッコは実家に駐車しているがM235は駐車代がかかること。
でした。。

現状は、「運転禁止」「免許停止」ではないため、月1、2回少しだけ(4ヵ月で100㌔程度)転がしてる状態です。
来年1月の免許更新時は医師の「診断書」が必須のため、それに向けて4月以降の通院時に「訓練」する予定です。
日産サニー→ゴルフⅣ→A3→シロッコ→M235iと43万キロ以上運転してきた私でも経験したことなので皆様もご注意を。。
Posted at 2018/01/21 18:04:52 | コメント(8) | 日記

プロフィール

日本全国津々浦々をとにかく走って、沖縄県含む47都道府県、3,018市町村をマイカーで踏破達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5台目で初めての仏車(中古車) 引き続き全国駆け抜けます!
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2009.8~2021.6所有 初めてのクーペ 沖縄県をマイカーで初めて走り47都道府 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2016.9~2017.9所有 初めてのBMWで「駆け抜ける歓び」を全国で体感するつもり ...
アウディ A3 アウディ A3
16.12~21.7所有 4年8ヵ月で15.8万キロ走行、通算燃費は14.1K/L 沖縄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation