• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9375Mのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

M235i 納車後3千㌔走行

M235i 納車後3千㌔走行納車より1カ月半経過、3千㌔走行。

シロッコとの比較になりますが、、
・乗り心地がとても良い。
・カーブが気持ちよくてロールしてる感じが殆どない。
・当たり前だけどパワフルで余裕がある感じ
・明らかに給油回数が増えたけど都内のSSは高い・・・

総じて「イイ車に乗ってるな」という満足感があります。

↑八ヶ岳連峰

副産物として純正オーディオの音はそれなりなので、久々にFMを聴いてまして新鮮な感じです。

先月に正規Dにて2年目の定期点検を受けてエンジンオイル等を交換。中古ですが新車保証期間のためテスター診断料金のみでした。


ビーナスライン 富士見台 富士山も見えました


美ヶ原高原


中禅寺湖 11/3のいろは坂の紅葉は見頃、湖畔はそろそろ終盤で戦場ヶ原は終了でした。


川俣湖→日塩紅葉ラインを抜けて八方ヶ原へ向かう県道56号にて
結構なアップダウンもあり好きなワインディん路のひとつ


八方ヶ原


シロッコとの並び 


こうして2台並べて撮るのは実家では無理なのでここの↑場所に移したりとかなり面倒でした。。
Posted at 2016/11/05 19:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

BMW M235i増車!

BMW M235i増車!17日にBMW M235iが納車(中古です)され岐阜県まで引取りに行きました。

シロッコ購入時に3シリーズクーペと迷ってた末にシロッコにして、5年目、7年目の車検時もM235iは箱替候補ではありましたが、飽きなくて不具合もなく手放すには惜しかったので今回思い切っての増車です。
丁度良いサイズの2シリーズ青色でかつ6気筒を中古を日々チェックしてましたが、今回こなれた価格のエストリルブルーのタマが出たので購入となりました。

シロッコは千葉の実家に置いて月2、3回顔見せついでに乗りに帰る程度でしたが、今回増車に当たり都内に駐車場(タワーパーキングで月18千円とリーズナブル)を借りました。


大阪出張の帰りに岐阜に寄って納車となった次第です。↑岐阜県庁にて

帰る途中にJR東海浜松工場の公開に寄りました。
「新幹線の車体上げ載せ実演」を見学。
今回最後の実演とあり、子供より自分同様オッサンのが多かった様な・・・


静岡市内の谷田隧道によりつつ・・・
問題は高さではなく「コンクリブロック」の幅なのです。。
ここはシロッコで断念したので約8年振りのリベンジでした。。。
M235iはシロッコより幅が狭いので余裕かもしれませんが、パワーがあるので酷道には不向きかと。。


因みにシロッコは先週15万㌔に到達しました。
スタッドレスはシロッコに履かせてM235iは雪道は走らないつもり。


納車より700㌔程走りましたが、とにかく燃料が減るのが早い!
当然シロッコ(16.2K/L)より悪いのは理解してたけど。。

M235iでの取りあえずのミッションは沖縄以外の全県走破です。
が、気になるのはタイヤ(ミシュランPP3)の溝が心細くで年内持つかビミョーです。。

車の感想は徐々にアップしたいと思います。。

Posted at 2016/09/19 17:59:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

四国ウロウロ&3度目の車検。。

四国ウロウロ&3度目の車検。。シロッコも早7年が経過!

これまで特に不具合もなく14万8千㌔超走行。。

何点か消耗品を交換して16万円也。。。

箱替も当然考えまして候補も決まってましたが、下取価格がしれてる事と何しろまだ飽きないので取りあえずあと2年、目指せ20万㌔か・・・


先日は小豆島、四国をウロウロしたので少しアップ

神戸よりジャンボフェリーに初乗船、約10年振りの小豆島へ
倉敷勤務の時、A3で訪ねて以来


別子銅山に立ち寄って寒風山から瓶ヶ森林道を走るも雨に曇りで眺望は望めず
。。石鎚スカイラインを駆け下って面河渓にて


日本の原風景 四万十川 沈下橋にて


四国と云えば「与作」ことR439 杓子峠


四国カルスト 与作とここを走るために来たと言っても過言はなし。


最高の天気!!ここへ至る広域農道も走り応えある良い道
帰路は須崎東ICを13時通過して都内に24時到着。。


あと2年は乗るつもり。。
もしかしたら増車もあるかも・・・
Posted at 2016/07/31 23:02:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

北海道ウロウロ’16② 宗谷岬→帰路へ

北海道ウロウロ’16② 宗谷岬→帰路へ前回からの続き

礼文島で4時間ほど滞在してフェリーで稚内に戻り泊
4日はオホーツク海側を走って知床方面へ

4日朝の宗谷岬は5.6℃で冷たい雨でした。



雨時々曇りの天気のまま網走近くの能取岬


知床半島では虹が連続して発生 あちこち虹で初めての体験


知床五胡は強風、雨でしたので諦めて夕方5時で閉鎖直前の知床横断道路を羅臼方面へ
峠付近は御覧の通り濃霧でした。。この日は中標津泊


5日は何とか晴れました。
多和平


浦幌町、昆布刈石のダート路は健在でしたが、並行して快適な国道が開通してました。


黄金道路を経由して襟裳岬 この日は新ひだか町静内泊



静内の二十間道路の桜並木は前日に満開宣言とのことで御覧の通り


内陸に向かい夕張のシューパロダム


岩見沢市栗沢のレストラン「大地のテラス」に展示されてる赤い電車711系
予備知識なくいきなり表れたので慌てて寄りました。


札幌市内に寄ってから支笏湖畔を通り苫小牧へ


苫小牧東港から新日本海フェリーの秋田経由新潟行に乗船
7日朝、新潟ではなく7:45着秋田で下船して日本海側を南下して、朝日まほろばICより日本海東北道→北陸道→関越道経由で東京には17時到着

7泊8日 3,874㌔走行 17.6K/L

今回は往復のフェリーも予約しないまま、礼文島も思いつきで20年振りに訪問、五稜郭、静内の桜も満開でそれなりに楽しめました。


さて、現在14万3千㌔オーバーですが、7月に丸7年経過して3回目の車検を迎えます。。
Posted at 2016/05/21 18:21:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

北海道ウロウロ'16  東北→礼文島編

北海道ウロウロ'16  東北→礼文島編GWは東北、北海道をウロウロしてました。
九州にするか北か前日まで迷ってましたが、車でGWの北海道は初めてであるのと桜も満開であろう北海道へ


4/30に出発して7泊8日
天候はハッキリしない日、雨にも降られたし、寒く終始ビミョーでした。。



仙台近くの利府で高速を下りて石巻を通り牡鹿半島コバルトラインを走り、女川駅近くに展示されてる「ダンボルギーニ」  ダンボール製の「ランボルギーニ」ですが、よく出来ておりました。。写真を元に制作したそうですが、現在実車を元に2台目を制作中とかで楽しみです。



初日は盛岡に泊り、1日はアスピーテラインを走る予定でしたが除雪作業中との事で諦めて、R282経由で弘前方面へ 途中小坂鉄道レールパークに寄りました。「あけぼの」が展示されてて宿泊できるようです。



弘前城の桜は散り始めの葉桜のため、車窓からの見学に留めて竜飛岬へ
快晴で龍泊ライン展望台からは北海道が望めました。



青函トンネル竜飛口に北海道新幹線が吸い込まれる図
この場所も何度か来てますがかなり整備されてました。


奥津軽今別駅を「はやぶさ」が通過。この駅は本州にあるJR北海道の駅
1日上下7本停車で200人程度の利用客と一番利用客が少ない新幹線駅だとか・・・
そんな閑散とした駅でも、駅員以外に複数の警備員が巡回しており手持無沙汰の様子。。
隣接するJR東日本津軽線「津軽二股」駅の様子は変わりありませんでした。



夜の青函フェリーに乗船して0時過ぎ函館到着で健康ランド泊
五稜郭公園はご覧の通り満開。



新函館北斗駅に寄って3本の発着を見送ったのち、駅近くのきじひき高原へ
駒ヶ岳と大沼




羊蹄山
この後、小樽、石狩を経由して日本海側を走り一気に走り留萌泊



3日はオロロン街道、道道106号経由で稚内へ



昼前の船にのり20年振りの礼文島へ
島内はレンタカーは三菱製の日産車で3時間ほどウロウロ



日本最北端 スコトン岬



島内各所より利尻島が望めます。利尻は8年くらい前に自転車で一周したので今回はパス



礼文島は平べったい丘陵で木々があまりなくて、低い標高で高山植物が楽しめる島ですが5月はまだ早い感じ



映画「北のカナリアたち」の撮影地
礼文は4時間程の滞在で稚内に戻り泊



続く・・・
Posted at 2016/05/14 11:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日本全国津々浦々をとにかく走って、沖縄県含む47都道府県、3,018市町村をマイカーで踏破達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5台目で初めての仏車(中古車) 引き続き全国駆け抜けます!
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2009.8~2021.6所有 初めてのクーペ 沖縄県をマイカーで初めて走り47都道府 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2016.9~2017.9所有 初めてのBMWで「駆け抜ける歓び」を全国で体感するつもり ...
アウディ A3 アウディ A3
16.12~21.7所有 4年8ヵ月で15.8万キロ走行、通算燃費は14.1K/L 沖縄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation