• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜騎兵のブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

久しぶりの日光で大蛇(オロチ)発見

久しぶりの日光で大蛇(オロチ)発見









最近、すっかりロムってしまっています。

震災で原子力発電所の事故にもかかわらず、インドネシアより友人の女性が
放射能も気にせず、栃木にきてくれたので日光を案内。
まずは定番の東照宮を案内した。


東照宮から、田母沢の御用邸に徒で移動するとき、路地から何やら視線を感じた。
確実にこちらを威嚇するように凝視している大蛇が!!!!!!!
思わず、嗚呼!と叫んで急いでシャッターを切った。

正体は、光岡オロチ。まさか本物を見るとは思ってもいなかった。

前においてある赤のカラーコーンは封印の剣の様にも見えてなぜかかっこよかった。
写真ではぼけてしまっているが、ボディにはそのスタイルをきりっとさせるプレスラインが
入っていてかっこよかった。

決して、購入の対象にはならない車であるがデザイン的には爬虫類的ではあるが美しいと
感じた。(フェラーリの女性的とは違う感じかな)

友人の女性は、びっくりしていたが日本の芸術品だと説明したところ、苦笑いしていた。
インドネシアには似合わない車です・・・・・。
Posted at 2012/09/11 21:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2012年05月29日 イイね!

CH47J試乗?

CH47J試乗?この型式番号ですぐに分かった方は、おそらくその筋の人かその筋に
興味のある方でしょうか?

前々から、行ってみたかった宇都宮駐屯地の自衛隊の祭典で
抽選に当たった!
かなりうれしかった。初めての訪駐で初めての試乗。

CH47Jは、ロータが二枚ある大きなヘリコプターであり、北日本大震災では私の家の真上を
頻繁に行き来していたのでよく見ていた。

搭乗は、後ろ側のハッチから乗り込むのだが後ろ側にあるエンジンの熱風がものすごく、
乗り降りには恐怖を感じる。(頭の上を大きなプロペラが回っているのも怖い)

シートは、機体左右にベンチシート風の布きれでできているのだが、すわりゴゴチは
考慮されているとは言えない。旅客機のシートとは大違いである。
シートベルトは、自動車のシートバックに当たるところに四角い穴があり、そこから取り出すのだが、
なかなか取り出しにくい。



飛行中は、プロペラが回っている影響か、小刻みに着座姿勢に対して前後に揺られる。
音も結構うるさい。でも、揺れは電車程度であった。
私だけかもしれないが、田舎の路線を昔の気動車で窓を開けて乗っている感じだった。

今回、何よりもびっくりしたのがリアのハッチは完全に閉まらない!高度40Mまでの
上昇だったが怖かった。


今回、私はイベントでの楽しい試乗だった。
しかし、昨年の震災でこのヘリコプターで避難した人は、救助にきてくれた自衛隊の皆さんと、
このCH47Jに心強さも感じたと思うが、寒さ、恐怖、不安のなか乗っていたに違いない。
(東北の皆さん、一緒に復活遂げましょうね!栃木も南東北といわれている・・・。)

今から、50年前にアメリカにて開発されたこの機体は今でもすごいと思った。






















Posted at 2012/05/29 22:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2012年05月23日 イイね!

水圧耐久試験

水圧耐久試験








家に帰ると、いつものところに車のキーがない。
家のカギもない・・・・。まさか、泥棒でも入ったか?
でも、かみさんと子供は終日いるし・・・。

車の中も、思い当たるところを探してもない。
一番下の子(一歳)のいつものいたずら場所であるゴミ箱にもなし。

ふと、金魚の水槽を見るといつも寝ているところに金魚がいない!
金魚の代わりにトゥーランのキーと家のカギが横たわっている!!!!!
どうやら、いつものゴミ箱から進化して、いたずら場所を場所を変えたらしい。

水洗いして、キーをばらしてみると電池交換の部分には水が入っていなく、作動も問題なく
無事だった。

VWは金魚槽位の水圧に耐えられるようにキーを作るとはなかなか侮れないと思ったが、
一番下の子も侮れないと思った一日だった。
Posted at 2012/05/23 22:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2012年05月21日 イイね!

そろそろ限界かな?

そろそろ限界かな?





もっぱら、かみさんの車と化した4年目突入のファーストカー トゥーラン。

最初の頃のDSGの不具合もメカトロ交換でその後問題発生なく絶好調である。

何気に最近、ボンネット開けていないなーと思い、ふと開けて点検してみた。
オイルは・・・真っ黒だけどロングライフだからしょうがないのかな?
バッテリーは、チェック窓の緑色がなく、透明になっている・・・・。そろそろ限界かな・・・。

先日、AUDI A3乗っている友人がバッテリー交換で4万円くらいかかると言っていた。

今後の発生するメンテは、バッテリー交換、タイヤ交換(スタットレスも同時!)と費用が掛かる。
そのうえ、延長保証も5年で終了・・・。

ここらで、手放すか、それとも10年乗るかの分かれ目にきている感じがする。

かみさんはシャランがお気に入りだから、思い切ってシャランも検討しているが、
トゥーラン(新車)+100万円以上の価値が見いだせないのは私だけだろうか・・。

それならば、現行のトゥーランに乗り換えも考えたが、いまのっている形が気に入っているし、
内装は全く同じ、しかも、そろそろフルモデルチェンジが入るかもしれない車を買うのは・・・。

トゥーランに乗っているみんながどうしているのか気になる・・・。

金はないしね・・・。 悩み多き年頃かな(^_^;)
Posted at 2012/05/21 22:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2012年02月12日 イイね!

Z 車検前見積り

早いもので、家に嫁いで2年が過ぎたスパームーバーのHONDA Z。
車齢が13年も過ぎているのに目立った故障なし!(持病のRR SUSの抜けはあったが・・・)
(この品質,耐久性という点では、某ドイツの3流メーカとは大違い・・・。)

今回、車検を前に見積もりをホンダカーズでとった。
事前点検で、OIL類の交換以外は該当なしとのこと。
そのため、妻には内緒でオートエアコンには標準のエアコンフィルターを取り付けることに・・・。
栃木は、放射能の影響は少ないが舞い上がった土埃には含まれるため健康への先行投資です。
車検と部品代総額見積もりで10万円位とのこと。
軽自動車って、車検も安い!!

あと二年乗ってあの車に変えよーっと。(フフフ・・・・。)
Posted at 2012/02/12 21:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ

プロフィール

竜騎兵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランに乗っています。
ホンダ Z 疾風 (ホンダ Z)
4WD MID ターボでしかも安全性の高いすごいやつです。
日産 ローレル 日産 ローレル
初めて購入した車。セフィーロがほしかったが当時のドリフトブームでなかなか見つからず、なぜ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
CIVIC TYPE-Rとどちらが良いか悩んで買った車です。決め手は、RRがダブルホール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation