• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜騎兵のブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

Z 車検前見積り

早いもので、家に嫁いで2年が過ぎたスパームーバーのHONDA Z。
車齢が13年も過ぎているのに目立った故障なし!(持病のRR SUSの抜けはあったが・・・)
(この品質,耐久性という点では、某ドイツの3流メーカとは大違い・・・。)

今回、車検を前に見積もりをホンダカーズでとった。
事前点検で、OIL類の交換以外は該当なしとのこと。
そのため、妻には内緒でオートエアコンには標準のエアコンフィルターを取り付けることに・・・。
栃木は、放射能の影響は少ないが舞い上がった土埃には含まれるため健康への先行投資です。
車検と部品代総額見積もりで10万円位とのこと。
軽自動車って、車検も安い!!

あと二年乗ってあの車に変えよーっと。(フフフ・・・・。)
Posted at 2012/02/12 21:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2012年02月01日 イイね!

UK CIVIC乗ってみた

UK CIVIC乗ってみた

”きっと車酔いしますよ”
昨年イギリス行ったとき、CIVICを借りるときに言われた言葉。
日本では、ユーロR CIVICとして、走り系の車で販売されているが、
借りたのはふつーのCIVIC。
ただし、この車は日本にはないセミオートマ車(イギリスでは、フィットにも設定あり!)

乗り出して少しすると、借りるときに言われたことがすぐに分かった。
国産車の感覚で、Dレンジに入れて走るとギアチェンジ時に勝手にスピードが減速、
その後また勝手に加速する。これが4回くらい発生するので気持ち悪くなるのだ。

しばらく走って、分かった事があった。
マニュアルモードにしてクラッチが存在するかのようにシフトUP時にアクセルを
戻すように走ると、まるでMT車に乗っているような感覚になる。
これがわかると、楽しくて車酔いどころか、CIVICのドライブフィールによってしまった。

エンジン的には、ハイウェーの合流とかでは若干馬力不足は感じるものの、街乗りでは
十分な感じだった。
インパネは、ホンダ特有のデザインであるが日本のCIVIC 4DRよりはこの5DRのほうが
あっている感じだった。

車を返す時に、”楽しい車だった”と言ったら

”今まで借りた人でそんなことを言う人は初めてだ”

と、変態扱いされてしまった。
(まあ、いまだにMTが良いと言っている変態だから仕方ないか・・・。)

今回のCIVIC セミオートマの構造はクラッチを使っているくらいしかわからないが、
VWのDSGに比べると、変速ショックが大きく技術の差を感じた・・・。
そして、Dレンジ固定でスムーズに走るのが普通と思っている日本人には向かないと
思った。
(でも、個人的は日本にもこの積極的に走れるセミオートマを設定してほしい!)
Posted at 2012/02/01 22:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手な試乗レポート | クルマ

プロフィール

竜騎兵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランに乗っています。
ホンダ Z 疾風 (ホンダ Z)
4WD MID ターボでしかも安全性の高いすごいやつです。
日産 ローレル 日産 ローレル
初めて購入した車。セフィーロがほしかったが当時のドリフトブームでなかなか見つからず、なぜ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
CIVIC TYPE-Rとどちらが良いか悩んで買った車です。決め手は、RRがダブルホール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation