昨日、シトロエンのベルランゴが展示されているとの事で現車を見に行って来ました。
基本的なトコロは昨秋に見学したプジョー・リフターと同一(兄弟車)なので、目に見える違いの部分をメインに見てきました。
⇒ マツダ・ファミリアとフォード・レーザーの様な関係かな。
フロントマスク部は今時のCITROËN顔ですが、コクピット回りもリフターとの違いがありました。
リフターの「i-Cockpit」とは異なり、一般的?なメーター類の配置でした。
因みにコチラが昨秋に見た「i-Cokpit」で、ステアリングの上からメーター類を眺めます。
ステアリングも小径の様ですね。
この辺は好みが分かれるのではないでしょうか。
またシート形状も同一と思われますが、デザインに遊び心?がある様に感じました。
大まかなトコロの装備はリフターと同一の様でした。
ただ、搭載エンジン(1.5Lディーゼル)とミッション(8AT)は同一みたいですが、タイヤサイズ(種類も含める)は異なるみたいです…
今回、説明員の方と色々とお話しをさせて頂きましたが、ルノー・カングーはかなり意識している様に思いました。
見学の最後にはベルランゴのミニカーを頂きました。
リフターとの兄弟車とは云え、他にも細かい仕様の違いがあるので、この辺りは好みで選定できるのではないでしょうか。
ただ、今回同行した嫁サンは一緒に展示されていた「C3エアクロス」の方が気に入ったみたいです…
先日の日曜日、私の友人がお世話になっているガレージにて、ロータスヨーロッパが鎮座しているとの事でしたので無理を言って見せて貰いに行ってきました。
私はスーパーカー世代なので、ロータスヨーロッパは憧れのクルマの一台です…
今回、拝見させて頂いたロータスはレストア中でした。
ボディも再塗装(板金)されて新車の様にピカピカでした。
→ FRP製なのでプレ本体とほぼ同額の板金代が掛かったみたいです…(汗)
内装も更新したみたいですネ…
エンジン(フォード製)は整備中との事でした。
この個体にはサイドミラーが装着されていませんでしたが、これはオーナーの方の好みのミラーを装着出来る様に、今は敢えて着けていないとの事でした。
価格はASKとの事でしたが、到底、手を出せる様な代物ではないですね。
目の保養には最高の一台ですが…(笑)
貴重なクルマ(個体)を拝見させて頂きましてありがとうございました。 m(_ _)m
先週末、オフ会のハシゴをしてきました…
昼間はプレマシーを降りる事になったトコプレさんと、闇取引きを含めたプチオフをしました。
Six Colorのリヤスポイラーが良く似合っているCRでしたネ。
アバルトに乗り替えられても、宜しく願います。m(_ _)m
夕方からはNewタイヤの慣らしも兼ねて(笑)市川の方に行ってきました。
寒い中、8名(8台)の方々が集まってきました。
以下は参加された方々です。
たけたけぴょんサン(左)
のっぴーサン(右)
ピロエモンさん(左)
輝蝶サン(右)
CRかもめのパパさん(左)
ぷらわんサン(右)
茶玄サン(左)
私(右)
ばっ玉は休業中でしたが、今年最後の市川オフを堪能してきました。
来年もよろしく願います~ m(_ _)m
スライドドアのミニバン、プジョー・リフターが公開されるとの事で「PEUGEOT SHOW 2019」にリフターを見に行って来ました。
国内導入は来年以降との事でしたので試乗は出来ませんでしたが、実際に触れて見ました。
ボディサイズは大き過ぎず扱い易いのではないでしょうか。(4403×1848×1878)
フロントシートに座り、「i-Cockpit」を眺めてみました。
ステアリングの上からメーター類を見る事になりますが、慣れれば違和感は無いと思います。
実際、ステアリング上部が若干フラットになっているので308より視野性は良いかもしれません。
フロントシートは仏車らしく、絶妙な堅さで座り心地は良いと思われました。
そしてガラスエリアが広いので、車内も広く感じました。
リヤシートは3座席均等になっていました。
リクライニングは出来ない様ですが、シート自体は国産車より座り心地が良い気がしました。
ただスライドドアの操作力が重く、小さいお子サンではドアを閉めるのが厳しいかもしれません。
→ 個人的にはカングーより重く感じました。
カングー乗りの方々は色々工夫しているみたいですが…
またリヤシートは前に倒すと段差が比較的少なく、ほぼフラットになる様です。
大荷物等を積む時に重宝しそうですネ。
ルーフはガラス張りで開放感はバツグンと思います。
また中央部(ルームライトの裏側)はトレイになっていて、ちょっとした小物が入れる事が出来るとの事です。
リヤゲートは跳ね上げ式ですが、ガラスハッチのみでも開閉が出来ます。
また写真では解り難いですが、ガラスハッチ上部に小物入れの蓋がありちょっとした小物が収納出来ます。
この小物入れはセカンドシート後方にも蓋があり、こちらからもアクセス出来る様になっていました。
エンジンは1.5Lのディーゼルで、8速ATの組み合わせになっていました。
1.2Lのカングーと比べると非力感は無いと思われます。
比較対象はルノー・カングーになると思いますが、それぞれ好みは分かれるのではないでしょうか?
実際に説明員の方もカングーを意識している様にも感じられました。
そして兄弟車の「ベルランゴ」の動向も気になりますネ。
今回見学した「リフター」はフル装備車でしたが、今後はエントリーモデルも発表されるのではないでしょうか?
私の今現在の勝手な感覚ですが、DIYで自分好みに仕上げたいならば「カングー」、乗用の延長で使いたいならば「リフター」との感じがしました。
三陸辺りに行ってきた① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/28 08:52:55 |
![]() |
私の一番好きなコーティング剤を使ってみる。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/01 21:04:07 |
![]() |
エヌビーネットワーク バイオピュアマット UNTIL カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/05 23:03:47 |
![]() |
![]() |
マツダ プレマシー マツダ CWプレマシーに2010年7月より乗っています。 家の小怪獣の利便性を考慮しての ... |
![]() |
マツダ キャロル 初めての軽自動車でした。 キャンバストップ車でしたので、手軽にオープンエアも楽しめました ... |
![]() |
フォード フェスティバ キャンバストップによるオープンエアが楽しめた車です。 車のサイズの割には広いキャビンでし ... |
![]() |
フォード テルスターワゴン 現在までの車の中で唯一の4WD車。 運転のし易さ・安定性等には優れており、スキー等でも活 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |