
先週末、オフ会のハシゴをしてきました…
昼間はプレマシーを降りる事になったトコプレさんと、闇取引きを含めたプチオフをしました。
Six Colorのリヤスポイラーが良く似合っているCRでしたネ。
アバルトに乗り替えられても、宜しく願います。m(_ _)m
夕方からはNewタイヤの慣らしも兼ねて(笑)市川の方に行ってきました。
寒い中、8名(8台)の方々が集まってきました。
以下は参加された方々です。
たけたけぴょんサン(左)
のっぴーサン(右)
ピロエモンさん(左)
輝蝶サン(右)
CRかもめのパパさん(左)
ぷらわんサン(右)
茶玄サン(左)
私(右)
ばっ玉は休業中でしたが、今年最後の市川オフを堪能してきました。
来年もよろしく願います~ m(_ _)m

今月(11月)の前半はUKから客人が来ていました。
久しぶりに再会したのですが、そこで英語が良く解らないチビと日本語が良く解らない客人との間で不思議な会話が成立していました…(笑)
紅葉時期だった事もあり、山中湖の方に紅葉を見に行って来ました。

雰囲気の方は堪能したみたいですが、富士山の方は雲がかかっていました… 
こちらの方は次の来日時のお楽しみとなりました。
次の週は単独で正丸峠に走り…紅葉を見に行きました。
行き(登り)は飯能方面から上がって行きましたが、道幅も比較的に狭く対向車にも常に気を遣って走りました。 
側にいたハイカーの方達と共に撮影をさせて頂きました。
その際、ナンバープレート隠しまで装着して頂きました…
快く撮影を快諾して頂きましてありがとうございました。m(_ _)m
帰り(下り)は秩父方面に向かいました。
一部、道幅が狭い場所もありましたがこちらの方が快適に走る事が出来ます。 
4週目は友人が「Japan PORSCHE Day」に出るとの事で、チビと茂木の方に行ってきました。 
PASSを頂いたのでパドックまで入る事が出来ました。
962C…
因みにこの962Cはナンバーを取得しており、一般公道が走行可の様です。(驚) 
レースで友人はBoxsterクラスに出場してクラス3位となりました。 
決勝スタート前のグリッド上にて…
天候はイマイチでしたが十分に堪能する事が出来ました。

スライドドアのミニバン、プジョー・リフターが公開されるとの事で「PEUGEOT SHOW 2019」にリフターを見に行って来ました。
国内導入は来年以降との事でしたので試乗は出来ませんでしたが、実際に触れて見ました。
ボディサイズは大き過ぎず扱い易いのではないでしょうか。(4403×1848×1878)
フロントシートに座り、「i-Cockpit」を眺めてみました。
ステアリングの上からメーター類を見る事になりますが、慣れれば違和感は無いと思います。
実際、ステアリング上部が若干フラットになっているので308より視野性は良いかもしれません。
フロントシートは仏車らしく、絶妙な堅さで座り心地は良いと思われました。
そしてガラスエリアが広いので、車内も広く感じました。
リヤシートは3座席均等になっていました。
リクライニングは出来ない様ですが、シート自体は国産車より座り心地が良い気がしました。
ただスライドドアの操作力が重く、小さいお子サンではドアを閉めるのが厳しいかもしれません。
→ 個人的にはカングーより重く感じました。
カングー乗りの方々は色々工夫しているみたいですが…
またリヤシートは前に倒すと段差が比較的少なく、ほぼフラットになる様です。
大荷物等を積む時に重宝しそうですネ。
ルーフはガラス張りで開放感はバツグンと思います。
また中央部(ルームライトの裏側)はトレイになっていて、ちょっとした小物が入れる事が出来るとの事です。
リヤゲートは跳ね上げ式ですが、ガラスハッチのみでも開閉が出来ます。
また写真では解り難いですが、ガラスハッチ上部に小物入れの蓋がありちょっとした小物が収納出来ます。
この小物入れはセカンドシート後方にも蓋があり、こちらからもアクセス出来る様になっていました。
エンジンは1.5Lのディーゼルで、8速ATの組み合わせになっていました。
1.2Lのカングーと比べると非力感は無いと思われます。
比較対象はルノー・カングーになると思いますが、それぞれ好みは分かれるのではないでしょうか?
実際に説明員の方もカングーを意識している様にも感じられました。
そして兄弟車の「ベルランゴ」の動向も気になりますネ。
今回見学した「リフター」はフル装備車でしたが、今後はエントリーモデルも発表されるのではないでしょうか?
私の今現在の勝手な感覚ですが、DIYで自分好みに仕上げたいならば「カングー」、乗用の延長で使いたいならば「リフター」との感じがしました。
9月23日でみんカラを始めて8年が経ちました~
|
今日のiroiroあるあーる536「TKZ」通信 強い女(2025.7.26) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/15 10:01:10 |
![]() |
|
三陸辺りに行ってきた① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/28 08:52:55 |
![]() |
|
私の一番好きなコーティング剤を使ってみる。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/01 21:04:07 |
![]() |
![]() |
マツダ プレマシー マツダ CWプレマシーに2010年7月より乗っています。 家の小怪獣の利便性を考慮しての ... |
![]() |
マツダ キャロル 初めての軽自動車でした。 キャンバストップ車でしたので、手軽にオープンエアも楽しめました ... |
![]() |
フォード フェスティバ キャンバストップによるオープンエアが楽しめた車です。 車のサイズの割には広いキャビンでし ... |
![]() |
フォード テルスターワゴン 現在までの車の中で唯一の4WD車。 運転のし易さ・安定性等には優れており、スキー等でも活 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |