
恐らく初体験?秋の5連休…シルバーウィークでしたね(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
私は暦通りの休みなので、5連休…夏休みに続き今回もやっちゃいました(*´σー`)エヘヘ
今回は…
みちのく爆走の旅!!!(`・ω・´)シャキーン
しかも夏休み同様…
青森県から延々下道で帰宅!!!(`・ω・´)シャキーン
今回は日数も夏休みほどなかったので、本当に疲れました(;´ρ`)チカレタヨ・・・
しかしながら今回も良い旅になりました☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
何故、青森に行こうとしたか…今回の一番の目的は…
田んぼアートです!!!。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
青森県は田舎館村で開催されている田んぼを使ったアートの村おこしです(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
私は以前からその存在は知っていましたが、『凄いもんだなぁ~』程度にしか思ってませんでした(-ω-;)ウーン
しかし、ある日、Yahooのトップ画像に今年の田んぼアートが出ていて衝撃が走りました;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
『こいつは…カッコイイ!!!ゴシゴシ(-ωヾ)("ノω-)三( ゚ω゚)ス、スゲー!』
今年は直江兼続とナポレオン!!!(`・ω・´)シャキーン
その日以来、田舎館村に行きたくて悶々とした日々を過ごしていました((o(´>д<`)o))
そしてこのシルバーウィーク…本当は少し疲れていて行くのを少し躊躇いもしましたが、
やっぱ行くしかないと土曜の昼に思い立って何の計画もないまま出発!!!イクワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ヨォ !!!!!
休憩を挟みながら丁度12時間後の0時頃に目的地の黒石インターに到着♪ツイ━━━━ヽ(`エ´*)ノ━━━━タ!!!!
土日1,000円利用だったので、東北道が青森までたったの1,500円でしたo(*^▽^*)oあはっ♪
一泊して、朝一から田んぼアートへ… へ(へ´∀`)へ カサカサ
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
まさに遠路はるばるやって来た甲斐がありました.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
本当に感動しました.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
でも見物できる天守閣がアートの真ん中に建っていなく、しかも結構アートに隣接しているので綺麗に全体像の写真が撮れなかったのが超残念(´・ω・`)ショボーン
しかしながら、本当に感動して、3回も並んで3周して田んぼアートを満喫しました.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
余韻に浸りつつ、私の旅の定番…
ここから一路、国道4号と6号を使ってひたすら下道で帰ることにしました( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
青森県は人生初の新天地だったので、この日は八甲田山と奥入瀬渓谷、十和田湖など、とにかく自然を満喫.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
私は半袖シャツ+ハーフパンツ+サンダルというスーパー夏の装いで出掛けたのですが…
青森は流石に寒かった…((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
10℃を下回っている場所もあり、一人で相当浮いてるカッコウしてましたわ…(´゚ω゚):;*.':;ブッ!!
途中の秋田県も人生初でしたが、時間の関係上スルーして岩手に入り一泊(。-ω-)zzz...(。・ω・) ハッ!
翌朝は朝一で直利庵という老舗のわんこそばを食べました▼≠( ̄~ ̄ )
今回は75杯でギブアップでした(´)Д(`lll)
この日は盛岡から平泉中尊寺金色堂に行きました…真っ金金でしたネ━(*´・д・)(・д・`*)━ッ♪
でも撮影禁止だったのが超残念(´・ω・`)ショボーン
宮城に入って、松島をチラ見して、また一泊(*-ω-)。o○
翌日は仙台青葉城公園で伊達政宗殿を拝見して、昼過ぎになり
仙台から一気に下道で東京へ!!!(`・ω・´)シャキーン
途中ちょっと訳あって6号に乗って少し遠回りしながらも、夜中の1時に無事帰宅(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ…
流石に本当にヘロヘロ状態で疲れ果てましたが、交通費・宿には金をかけず、色々たっぷり観光し、たっぷり現地の美味しい物を食べて爆走する下道男の真髄の旅になりました(; ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ちなみに今回の総走行距離数は…
1707.4㌔でしたヾ(*´ェ`)ノ ランラン♪
夏休みの旅と比べると300㌔ぐらい少ないのですが、日数が少なかった分、今回の方が疲労度マキシマム状態でした…ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
最後にフォトギャラリーうざい位にアップしましたので、お時間ある方はどうぞ(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪
田んぼアートは本当にオススメですネ━(*´・д・)(・д・`*)━ッ♪
【田んぼアート編】
【八甲田山編】
【奥入瀬渓谷・十和田湖編】
【わんこそば・中尊寺編】
【松島編】
【伊達政宗・帰路編】
Posted at 2009/09/24 22:26:53 | |
トラックバック(0) | 日記