• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

MTBよ、ありがとう

MTBよ、ありがとう 今回はMTB(マウンテンバイク)についてです。

写真のモデルは「NISHIKI MR LITE(ニシキ)」というもので、自転車メーカーのカワムラサイクルが製造したものです。「ニシキ」ブランド自体は誕生後、途中で消滅しましたが、また最近、ロードバイクで復活したようです。

このバイクは既に購入してから15年ほどの間乗りましたが、今年3月の東日本大震災により水没しついに処分する決心をしました。海水に浸かったためチェーンをはじめ、バイクの要であるフレームチューブも一気に錆び付いてしまったからです。

バイクとの出会いは、20代はじめです。マラソンのサブトレーニングのために購入しました。初めて買ったのはブリジストンの入門バイクで、クロモリ製の丈夫なものでした。週末には毎回おにぎりを持って山道に走りに行っていました。パンクを気にすることなくどこでも入っていけるのが魅力ですね。

次に購入したのがこのクロスカントリー用に特化したニシキバイクです。現在から見れば前後にサスは無いし、もちろんディスクブレーキもありません・・・。完全な時代錯誤のモデルです・・・。(笑)
しかし唯一の利点は、軽さです。当時のスペック表を見るとフレームは7000アルミを使用しており、コンポーネンツはシマノLXが付属されていました。シフトは24段です。ウエイトはナントたった10.2キロです。例えば最新のハードテイルクロスカントリーで前サス、ディスクブレーキ付きのそれなりのコンペモデルでも11キロ台くらいなので当時でも軽かったと思います。 
自動車においても全く同じで、安全ディバイスや快適装備などでどんどんウエイトがかさむ中、昔のシンプルなものの中にこそ楽しさがあったと思います。

使い勝手はスペックのとおり非常にグッドなマシンでした。フレームがアルミのため地面の振動がある程度ダイレクトに伝わってきますが、軽さのアドバンテージをいつも感じることができるマシンでした。林道を走るとバイクを担ぐシーンが何度もありますので・・・。(笑)
この軽さが今まで手放さなかった理由です。

このバイクを3年ほど乗り、もう一台ジャイアントのアルミフレームを購入しました。この時には既に前サスがスタンダードになっており乗り心地が劇的に向上したのを記憶しています。知らぬ間に嫁さんの買い物チャリに格下げになってしまいました・・・。(笑)

次のバイクはどんなのにしよう・・・と妄想が膨らむ毎日です・・・。(笑)
ニシキくん、長い間ありがとうね。(感謝)







ブログ一覧 | サイクリング | 趣味
Posted at 2011/10/02 19:28:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東の週末は土曜日完全に雨です!日 ...
のうえさんさん

GW後半戦のグルメ探訪&漆黒オフ😁
ねこじさん

田植え(彩のきずな3日目)代かき  ...
urutora368さん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

おかげさまで、本日24時間点滴の束 ...
なつこの旦那さん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バーフォードです。 今年の6月にC26セレナが納車され、数ヶ月が過ぎました。主に週末のショッピングや行楽地への移動に活躍しています。 最近は山歩きを楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
平成23年6月上旬に納車されました。 内装のカラーが気に入っています。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
08年6月~11年3月の間、所有していました。 実直な車で、居住性、積載性、動力性、高速 ...
ミニ MINI ミニ MINI
02年8月~07年3月の間、所有していました。 ニューミニの初期ロットです。 ハンドリン ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
05年9月~08年6月の間、所有していました。 剛性感が高く、スポーツ性とラグジュアリー ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation