• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NakamuraC50のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

非常時点滅等

お久しぶりでございます。みんカラ放置気味ですがTwitterではそこそこ活動しておりますのでどうぞフォロー下さい←
@ShinichOkawa425
さてさて、本題でございますが、愛車カブに前から
「ハザードつけてえな」
と思っておりまして。あまりスピードを出すの事が無いため、よく後ろから後続車に煽られることがあるのですが、もちろんその時は迷わずに道を譲ります。その時はウインカーつけて左によけて減速しますが、たまにそれをやっても追い越すのをためらってしまうドライバーさんもいます。
また、夜間に故障した時(よっぽどな事でも無い限り故障することは無いんですが)
や、また起きるかもしれない交通事故。
この時に、自分が止まっているということを後続車に伝える必要もあると思うのです。
というわけで

いきなり作業風景(笑)
あ、ちなみに今回のためにデイトナ製ハザード機能付きウインカーリレーを購入しました。



説明書を見ると純正のハーネスをカットしてギボシ加工をして本製品のハーネスをつないでくださいねと書いてますが、カブの場合は前側と後ろ側の純正ハーネスがすでにギボシ加工されて分岐されていますので、リレーに最初からついているギボシ加工済みのハーネスをそこに割り込ませるだけでいいのです!
インプ乗り先輩から頂いたスイッチを取り付けて..


ON!


昼間なので分かりづらいかもですが、ちゃんと点滅してます!


もちろんフロント側も!


とりあえず今日はこのテストだけで、後日スイッチの配線を延長加工して取り付けます。
問題はスイッチなんだよなあ(ーー;)
どうやって線を取り付けて、どこに配置しよう...また別のスイッチ買うなんてこともありえるかも。

ではまた!



Posted at 2014/06/01 18:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月27日 イイね!

ハザード、フォグランプ、ターボ←!?

どうも。もう間も無くゴールデンウイークということですが、愛車の新しいカブをどうしようかと考えています。流石に何にもしないのはもったいないなぁと思いつつ、中々踏み出せないのであります(笑)

で、考えているのが…
1,デイトナハザードリレー装着
2,フォグランプ装着
3,ターボ化←!?

1,原付きって、ハザード付いてないの多いですよね?(というよりほとんど付いてないんじゃないか…)正直、後続車に道を譲ることが多いんですが、左ウインカー出して減速しても意図を理解してくれないドライバーもいるわけなんですよ。
...というのは建前で、実は単に、
「カブにハザード付いてたらカッコイイんじゃね?」
って勘違いしてたり(笑)
2,いやね、純正のハイビームでもほとんど先が見えなくて暗い!ってなほどくら〜い道があるんですよ。街灯がほぼ皆無!それで、知り合いに聞いてみると、ホームセンターで売ってるような車用汎用フォグ買って、バッテリーにリレーとスイッチ噛ましてそうびすりゃいいじゃんって。コレ、アリだと思うんですよ!
3,うーん。冗談半分で カブ ターボ って検索したら、こんなの出てきまして。



電動ターボキット...タービンを回してキャブに空気を送り込み、スイッチでオン、オフ、ロー、ハイモード付き...
1万以下....


効くのか!?

でも、やって見たい...

というわけで、愛車のカスタムを考えたブログでした!
Posted at 2014/04/27 17:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月14日 イイね!

雨上がり、ドラムブレーキの罠

どうも。先週金曜日、ようやく新たな相棒カブを納車いたしました。後日、写真撮るなりして愛車登録を更新しておきます!
さてさて、本題なのですが、今朝そのカブで通学を開始して家から出て数十メートルの十字路、減速しようとフットブレーキに足を乗せると...
「ズサッ」

なんだろ今の?
さらにその先の踏切に向かっていたら、警報機が鳴ったのが見えたのでエンブレと共にフットを踏むと
「キー!ズサーッ!」
!?
後輪がロックした!!
なんだ!?納車数日でトラブル!?
とりあえず慌てつつも安全な場所に退避し、フットブレーキの調整ネジで遊びを増やしてみるも、チョンと踏んだだけでロックする...しかし学校に行かなくては...いつものルートなら授業時間に十分間に合うが、流れが速く、大型トラックも多く行き来するし、何より急いでいる通勤車が多く、そんなところにこんな状態で行くのは自殺行為。雨の日に使う遠回りルートではギリギリ間に合うぐらい...

どっちだ!?

あ、そういや年明け事故ったんだった。

結論、後者。授業は命に変えられぬ。

そして、遠回りルートをフットブレーキをなるべく使わぬように30km/hを厳守しながら行ってるとアレ?渋滞?なんでこんなところで...
ん?遠くの方でパトライトが光ってる。
あれはパトカーと事故処理車、さらにロードサービス社のユニック付き2tロング?

...!
事故だ!!

あー、こりゃ派手にやったなあ。 てな具合にスポーツカー(NB?)が進行方向と逆の車線のガードレールに刺さっておりました。自爆だったようです。

もしルートをいつものにしてたら、俺がああなってたかもしれない。

と思いつつ学校に数分遅れで到着。

あーあ、参ったなあ。どうしようか?

ところが放課後。


......?

......??

......!?

直ってる。

どういうことだ...

調べてみる

....Googleで
検索候補は

カブ リアブレーキ 効きすぎ

バイク ブレーキ 効きすぎ

ドラムブレーキ 効きすぎ

ドラムブレーキ 雨の日 効きすぎ←!
コレだ!

ドラムブレーキはシューが使われるたびにダストが出てきて、雨が降ったり湿気の多い日にはこのダストが湿り、軽くかけただけでもロックしてしまうくらい効いてしまういわゆる「カックンブレーキ」が起きる。

対策として、
•わざとブレーキをかけたまま少し引きずってみる。
•気温が高くなるまで待つ。
•バラして掃除。
•シューを交換。

ほうほう。

他にも

ドラムブレーキってのはそういうもんだ。

雨が降ると効きが悪いというのは都市伝説。

ドラム内に水が入ってしまうと効かなくなる。
…いろいろありますな。

てな訳で、もっとドラムブレーキの勉強を授業そっちのけで考えてた私でした(笑)
Posted at 2014/04/14 23:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月06日 イイね!

次期愛車が決まりました。

こんばんは。
さてさて、明日から新年度の学業開始でございます。今年度はやや余裕があるとはいえ、気は抜かずに頑張っていくつもりです。なにより就活開始の年度が変わりまして、今年の冬開始から来年の春に変わってしまったので...
と堅い話は置いといて、次期愛車、決まりました!



はい、カブでございます!!
私は結局ビジネスバイクから離れることができないようです(笑)
これで、ビジネスバイク4代目(笑)!!
まだ手元にはありませんが、到着次第、また更新します。
目標は...
-リアキャリアにボックス設置
-マフラーはベンリィの社外製を移植(フットペダル干渉の問題があるが)
-純正ライトは暗いので、フォグランプを付ける。
ですかね。
ではまた!


Posted at 2014/04/06 23:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月26日 イイね!

52年の歴史にサヨナラ(2、その他編)

はい、どうも。前回の続きで、友人と共に閉館前の交通科学博物館へ行って来た時の続きでございます。
前回は交通科学博物館のメインとも言える鉄道をメインに紹介しましたが、今回はその他の展示物です。


マイバッハのエンジンの実物です。飛行船のエンジンですね。
...6気筒、水冷式、240馬力、今で言う中間的なスポーツカーくらいのスペックかも知れませんが、当時として十分なパワー。
なんせ普通乗用車が12、3馬力の時代でしたからね。この当時の飛行船はヘリウムでなくなんと水素で膨らましておりその真下にエンジン...なんとも恐ろしい仕様ですね。その後、ヒンデンブルク号の悲劇から水素は使われなくなりました。


ロールスロイスのターボジェットエンジンです。ロールスロイスと言われるとリムジンのイメージが大きいのですが、こう言ったこともしていたんですね。およそ70年前のエンジンで、1000km/hには届かなかったものの、当時は最高のものでした。


そしてこれは、日本製で戦後始めてのジェットエンジン。実用ジェットエンジンの研究用として作られ、自衛隊の練習機として使われました。


日本を誇る、三菱ゼロ(の模型)。対戦時は世界最高レベルの戦闘機でもあったみたいですね。


ホンダドリーム300!300ccってとこがまたいいですよね。この車両は白バイとして北関東地区で活躍した後、東京の交通博物館に寄贈、その後、交通博物館が閉館したため、こちらに移されました。



えーと、コレなんだったかな...。



国鉄ハイウェイバス!三菱製だそうです。
今で言うJR高速バスですね。






またまた友人が入り込む(笑)

...。



...。





やっぱ、閉館するのはさみしいな。

52年、お疲れ様でした!



Posted at 2014/03/26 22:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車されました! http://cvw.jp/b/1283726/40879298/
何シテル?   12/22 22:57
スマートフォーツークーペに乗ってます。 社会人です。学生時代は自動車部に所属し、全日本学生自動車連盟(AJSAA)の中四国支部常任委員を2年間務め、中四国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2日連続の第七岸壁でのオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 22:00:36
メーカー不明 黒木目調シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 16:52:01
名車 セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 13:56:47

愛車一覧

スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
初めての車です.
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
ベンリィに乗っていた時の楽しさをどうしても忘れることができず、社会人一年目のボーナスで買 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
就職先に持っていくことができないからと、大学を去る友人から譲り受けました。 2015/9 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
本来は悪友「TRDの人」(以下ヤツ)の愛車でしたが、運転のブランクを抜け出すための運転練 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation