2012年11月30日
先日の夜、先輩方とドライブに行ったのですが、その時に同期の32がネジを踏んでいたことが発覚。
「ついてねえなあw」
なんて言ってた私でしたが、ドライブ終了後に学校に戻りカブで家に帰るとき、学校のすぐ近くの坂を下っている時、
「あれ・・・!? なんだ!?直ドリしてるぞ!?地面が凍結してるのか!?」
落ち着いてアクセルを戻し、停車してみると・・・
ネジ踏んでる・・・
「なんだよついてねえなあ~しかもこんな時間(AM2時過ぎ)に・・・」
涙目になってガレージに戻り、ちょうどその時にパンク修理をしていた同期の32と一緒にパンク修理。
のはずでしたが、
カブのタイヤがチューブ式とは知らず、チューブレスタイヤ用パンク修理キットでトドメを刺してしまいました・・・・
まさに泣き面に蜂。しかもその時は月末で800円少々しか持っておらず、新しく買う余裕もなく・・・
その日は同期の32に家まで送ってもらい、今日まで電車で通学してたわけです・・・。
そして今日。昼食後にカブを押しながら坂を下りたところにあるバイク屋にもっていき、交換していただきました。バイク屋が学校の近くにあってよかった。
チェーンも張って、タイヤも交換し、燃費UPに期待です。
Posted at 2012/11/30 23:03:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日
部活で、次年度の連盟員(全日本学生自動車連盟)を誰にするか、考えているところです。
主将からは「お前に任せる」と言われており、誰にするか考えていたのですが、自分の同期の子達はほとんどが選手候補、1年生からはまだ運転技術がパッとしない。(連盟員候補はいるが)
んで、
同じ人が2回続けてできるのか?
という話題になると主将は
「お前がもう一回やったらええやん。」
と。
てな訳で支部長にメールにて問い合わせたところ、
「差支えなければ可能です」
との返信を頂けました。
うーん、どうしよう。もう一度やってみようかな・・・悩む。
よく考えて結論を出したいと思います。
Posted at 2012/11/18 00:15:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日
昨夜、親父から電話が。
親父「おう、元気にしとるか?」
俺「相変わらずや。」
親父「そうか。ところでやな、お前が乗ってるカブやけどね、50(cc)やと少しつらいやろ?小型二輪限定(普通二輪免許小型限定、125ccまで)で取りいや。」
俺「教習所で?」
親父「何言うてんねん(笑) 一発試験や!」
俺「・・・は?」
親父「だから、試験場に朝行ってその日の検定コースの紙もらうやろ?そんで慣熟歩行して、バイクで回るんや。俺はそれで中免取ったんや!」
俺「そう言ってたね。で、俺が取んのはAT限定で?」
親父「MTに決まっとるやろ!」
俺「でもバイクは・・・」
親父「買うたるよ、あんまり高いのはあかんぞ」
俺「・・・・。」
親父「後俺も取りに行きたいからな」
※親父は就職した後、結婚するまでに今は亡き祖父母から二輪車に乗ることを大反対され、カブ90を二週間余りで手放してしまい、その後必要ないと感じてわざと普通二輪免許の更新に行かず、失効させています。
俺「わかった。やってみる・・・」
親父「おう、やれ!」
・・・・。
・・・・。
・・・・。
あれ、もしかしてフラグ立った?
Posted at 2012/11/03 22:08:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日
昨日、昼間は晴れてたのに帰り際に雨が降ってて、
「カブで帰るのかったるいな~。」
って言ったらツレが車で送ってくれる事に。
今朝も学校まで送ってもらい、少し早すぎるくらい着いてしまったのでガソリンを入れに行こうかと思ってバイク置き場行ったら、
カブ倒れとる....。
いや、ボロバイクなのは見ればわかるけど、
倒したんならせめて起こしとけ
昨夜そんなに強い風は吹いてなかったし、風の影響は受けにくい(と思う)場所に置いといたから誰かが出る時に当たって倒したんだろう。
バイクを倒したんなら、少なくとも起こしといて欲しい。
「こんなボロいんだから起こさなくっても変わらないだろう。」
なんて事は考えないでほしい…
俺のカブはキャブ車だから、倒れたらガソリンが漏れてしまう。
キャブのコックが破損したりしたら、流れを止められなくなってしまう(レッグガードつけててよかった)。
幸い、どこも壊れてなかった。よかった
Posted at 2012/11/01 09:33:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日
カブといえば確かギネスで
「世界で最も売れたオートバイ」
「世界で最も売れたガソリンエンジン搭載の乗り物」
と認定されていた。
燃費はどうだったかな・・・・
燃費がいいのは誰でも知っているが、それはあくまでも30km/hで定速走行したデータ。街乗りだとやや落ちる。
しかし、この街乗りでも乗り方に気をつけないと、いい燃費は期待できないようだ。
だって俺のカブ、こないだ計測してみたら・・・
アパートから学校までは片道6km少々。つまり1日12キロ走る
満タンで約3リットルまで入れれる。(リザーブタンクは除外)
土日を除くと7日で補給していた。
つまり、12キロ*7日=84キロ
84キロ/満タンで3リットル
・・・・。
・・・・。
・・・・。
おい
ウソだろ
28km/L!?
定速走行より2/3以上も悪くなってるじゃないか!
250ccクラスのバイクじゃあるまいし・・・・。
間違いなく俺の乗り方が悪いのか、俺のカブに問題があるかのどっちかだなあ・・・。
カブ乗りの方、あなたの燃費は?
Posted at 2012/10/10 17:25:04 | |
トラックバック(0) | 日記