こんばんは。
早速ですが、カブを少しいじりました。

うわっ、わかりにくい...(笑)
すいません、ブログ書こうと夜に撮ったためすごくわかりにくいですが、マフラーを赤穂こと主将から売ってもらい装着しました。
そのあと、この画像だとさらにわかりにくいですが、アリテッツァ先輩よりチェーンを売っていただき替えました。
マフラーに関しては重低音が響いていい感じ。カブ独特のエンジン音からモンキーやエイプとかのカスタム車っぽい音になりましたが少し五月蠅いのが玉に傷。現在自作バッフルを研究中です(笑)
チェーンはコレ確か競技用のヤツだった様な...記憶が曖昧なのですがチェーンを替えてから40km/hを超えた時に発生する謎のノッキングも無くなりました。原因はチェーンだったようです。
さらに加速性能が上がり通学時の巡行も楽になり、通学が楽しい今日この頃です(笑)
さてさて、今日は九州、四国、中国地方、関西地方において梅雨が明けたとの情報が入りました。
なんだか去年に比べてあまり雨が降らなかったような記憶があるのですが、後半は台風などと重なって相当な量の雨が降り、雨量は去年の梅雨を上回ったそうです。
先週は雷がなって、今日はひぐらしの鳴き声も聞こえました。この二つの共通点は、梅雨明けの訪れを知らせるものだそうです。
さて、蝉の声が聞こえるようになった事で夏本番ですが、皆さんくれぐれも熱中症、水の事故には充分ご注意を!
まず熱中症ですが、去年の全日G準備中の中、私はえらい目に遭いました。天気もいいしガソリン代の節約にと、その日に限ってマウンテンバイクでガレージへ行き、作業のお手伝いをしたのですが、なんと帰宅途中にリアタイヤがパンク...解散した時間が思ったより早かったのが災いしたのもあったのでしょう、アパートに向けて約6kmの道のりをチャリを押しながら歩いた結果アパートについた頃には脱水症に...汗が全然止まらず喉の渇きも止まらず大慌て。アパートに備え付けてある自販機のスポーツドリンクを売り切れになるくらい(たまたま少ししか残ってなかっただけですw)買って飲み、普段寒がりなのにシャワーを水にして浴び、ようやく止まりました。
なんでも、汗をかいていて少し喉の渇きを感じた時は既に軽度の脱水症になってるらしいのです。水分補給はこまめに!
次に水の事故です。
消防、警察が注意を呼びかけていますが毎年必ず海や川で死者が出ています。流れの速い川では泳がない、まず入らない!
海ではあまり深いところへ行かない!
天候が悪くなってきたと思ったらすぐに撤収しましょう!雨による増水は思ってるよりも速くくるものです。
なんか後半が夏休みのしおりみたいになってしまった(笑)。
それじゃみなさんいい夏を!
...あー、期末試験だりぃ〜
Posted at 2013/07/08 23:50:28 | |
トラックバック(0) | 日記