• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NakamuraC50のブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

頻度

頻度どもども。最近妙に更新ペースが早くなっております。気まぐれですがww
さて、昨日赤穂こと主将からPIAA sports hornをいただきカブに装着してみました。高くて良い音が出るんですが、私あんまりホーン鳴らすこと無いんです←。信号が青になっている事に気づいていない車に対しても鳴らしません。ていうか、鳴らした時に怖い人が出てきて、
「あん?なんじゃいゴルぁ!」
っていうのに出くわしたら...なーんて考えが(はい、つまりかなりのビビりです←)
あるので(笑)
ただ、命の危険を感じるような事をされた時は躊躇なく鳴らします。今の所二回ぐらいしかありませんけど...なによりホーンは「警笛鳴らせ」の標識があるところや、危険を回避するため止むを得ない時 以外に鳴らしてはいけないんですよね。前の車が遅いから鳴らす、原付が邪魔だから鳴らすなんてもってのほか。ホーンは人を威嚇するために鳴らすもんじゃありません、乱用はトラブルの元です。厳密に言えば道を譲ってくれた時に「ありがとう!」の意味で鳴らすのもだめらしいんですが、それは黙認されてますよね。挨拶に使うのは状況次第ですが...
皆さんはホーンはあんまり使いませんか?結構使いますか?
Posted at 2013/06/18 18:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

パッパ♪


はい、赤穂こと主将がどこからか見つけてきたホーンをくれたので、カブに装着してみました。
高くて良い音が出ます♪
といっても、私あんまり(ていうかほとんど)ホーン鳴らすこと無いんですけどね(笑)
というより、鳴らせない...(トラブル的な意味で)
Posted at 2013/06/17 22:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

あちー!

ども、今日は講義が午後からなので、この時間からブログ書いてます。
昨日、一昨日と泊りがけでテクニックステージタカタに全中四学生ダートトライアル選手権のオフィシャル(連盟員)として行って来ました。今回は愛車カブで行かず、昔からプライベートでも我が自動車部ととても親交の深い某国立H大自動車部さんに連れて行ってもらいました。アンディーさんありがとう!お世話になりました。
大会前日は準備に大忙し、当日は写真撮ろうかと思ったらスマホのバッテリが上がるで写真は全く撮れてません...あ、でも某国立H大自動車部さんの集合写真を撮らさせていただきました。てなわけであの写真を撮ったのは私です(笑)
自分は中四ジムカーナと同じく、車検、ゴール地点でチェッカーフラッグ振ってました。
今回はどこの大学も特に問題なく車検を終える事ができました。(Y大の連盟さんと共に)
というより、一昨年、昨年に比べ参加大学が減少してしまったのは事実です。
でもってチェッカー振ってたんですが、暑い!!
六月とはいえかなりの夏日、日焼けした場所が痛いです...競技もとくにトラブルなく進み、終える事ができました。
これで、自分が現役の間に関わる我が自動車部の競技は全国ジムカーナ選手権を一つ残すだけとなりました。
中四とちがい、厳しい車検が予想されます。自分は部活内で車検項目と車両規定担当なので、これをしっかり頭に叩き込まねばなりません。
最後まで、頑張ります!




Posted at 2013/06/17 10:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

林道アタックリベンジ!?

先日、後輩がパジェロミニを買ったので同乗して我が自動車部のオフロード好きがよく行く一番近い林道、通称"城跡"へ。
この林道、何を隠そう一応自動車が通る事が考慮はされているから恐ろしい。(と言っても入り口に、自動車走行困難と書かれているぐらい)
後輩のパジェロミニは四駆ではなく後輪駆動なのでどうかなと思っていたが、意外な事に登る登る。
と思っていたら一緒にきていたワゴンRが立ち往生してた。どうも一部がぬかるんでて前駆のためか登り辛いようだ。一旦引いてパジェロミニがアタック、すんなり登った。続いて四駆のステラも挑戦、余裕で登った...
登りはともかく、下りが怖かったが。
前回、後輩と共に来たが最後までは登れず、帰り際に転倒するといる苦い思いをした林道アタック。
しかし、この日行ったことでリベンジしたい気持ちに。
てなわけで、今後自分のカブを林道仕様にしてみたい...と思う。
レッグガードを外し、グリップガード、オフロードタイヤを装備すればもう完成だ。
カブは悪路走破性が意外にも高く、中には下手なオフロードバイクより走ると言う人も。
うーむ、しかし、グリップガードはともかくタイヤどうしよう...
Posted at 2013/06/13 22:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

そろそろ、ヤツらにご注意を...

あちこちで梅雨入りしたはずなのに、どういうわけか晴れの日ばかりの今日この頃。
しかも暑い!完全に夏日ですね〜。
そろそろ、「ヤツら」の活動が活発になってきてます。年から年中家に出没する黒いヤツではなく、ヤツらです。
そう、スズメバチです...
先日、こんな事がありまして。
最近、jazzを購入し修理中のある後輩、とガレージにきてた私。
後輩「〜したらいいですかね?」
私「いや、〜したほうがいいと思うよ」
後輩「いやでも〜…」
その後...
私「そろそろガレージ閉めるよ。」
後輩「はーい、ちょっと待ってて下さいね〜」
照明を落とし、窓を閉め、適当に片付けをしてると...
後輩「ウワアアアアア!!!」
という悲鳴と共に一目散に逃げて行く後輩。
私「!?」
すると、私の目の前を3cm(わかりづれえなオイw)はあろうかというスズメバチがゆっくり
「ぶうううん」
と横切って行きました。
私「ハチか?」
後輩「何で分かったんすか!?」
私「今通ってったがな」
後輩「いや〜ビックリしましたよ!」
私「俺はハチよりお前の悲鳴にビビったよ(笑)」
後輩「え〜酷いなあ」
私「いやね、後輩。ビックリするのは仕方ねえけど、あんな風に大きい声出して走っていったら、ハチはもっとビックリして、余計怒るよ」
後輩「◯△×□/%¥!」
私「落ち着け。」
ってな事がありました。
私の通う大学は付近に山があり、自然が多いので夏になると(窓を開けていると)授業中にスズメバチが乱入してきて軽いパニックになるのは当たり前になってます(笑)
去年もまだジョグ乗ってた頃、通学中にヤツと激突しましたし、何より全日Gに向けて練習中のときの夏期休暇期間、奴らがガレージの近くの建物に巣を作り出し、やんちゃな先輩がホースから直接巣に向かって水をかけて挑発するという事をしていたら、巣が
「ボトッ」
と落ちる→ウワアア(ry
次の日以降、帰る場所を失ったヤツら付近を彷徨い、なぜか私だけに威嚇してくる(俺が君たちの巣壊したんじゃ無いよー!)
その中の一匹が練習でタカタに行くとき、積車に積んでいたシビックに迷い込み、タカタまで連れて行ってしまい、走行中にシビックの中を飛び回り先輩大パニック。(ちなみに巣壊した先輩)
…と、ホントにヤツらはにはろくな目にあいません。
スズメバチは最近じゃ普通に都会に出てくるようになり、刺される人も出てきてますね。
皆さんも奴らに出会ったら、とりあえず大きな声を上げたり振り払ったりするのはやめましょう。
ほっとけばホントにヤツらは「何にも」しません。
ただし、巣に近付いた場合は別。黒い部分を狙って襲いかかってきます。目の前をホバリングしながらカチカチと音を立てていたら、
「あっちへ行け!それ以上近付いたら刺すぞ!」
という最終警告です。慌てず、そっとゆっくり下がりましょう。
刺されたら、迷わず救急車を!
以上です。長文失礼しました。
ではまた👋
Posted at 2013/06/06 21:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車されました! http://cvw.jp/b/1283726/40879298/
何シテル?   12/22 22:57
スマートフォーツークーペに乗ってます。 社会人です。学生時代は自動車部に所属し、全日本学生自動車連盟(AJSAA)の中四国支部常任委員を2年間務め、中四国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2日連続の第七岸壁でのオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 22:00:36
メーカー不明 黒木目調シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 16:52:01
名車 セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 13:56:47

愛車一覧

スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
初めての車です.
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
ベンリィに乗っていた時の楽しさをどうしても忘れることができず、社会人一年目のボーナスで買 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
就職先に持っていくことができないからと、大学を去る友人から譲り受けました。 2015/9 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
本来は悪友「TRDの人」(以下ヤツ)の愛車でしたが、運転のブランクを抜け出すための運転練 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation