• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月25日

車もいろいろ・・

車もいろいろ・・ いよいよ、始まりました、東京モーターショー。
出来れば、幕張で実車を見たいですね。

一番興味があるのが、GT-R!
やっぱり、性能はすごいです。外観は、好みの問題がありますが、欧州のメーカーと比べると、洗練されてないです。
逆に無骨なところが良いかもしれません(笑)

そして、光岡のオロチ 兜!!
小さなメーカーなのにがんばりますね。
でもね、個人的には、×。

パーツもそうですが、実際のレースフィールドや、ラリーフィールドで実績がないと、私は、信用しません。(酢)

実際の空気力学からみて、このエアロパーツはどうなのかしら?
下回りとか、フラットボトムであれば、納得しますけどね。

人それぞれですから、別にいいんですけどね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/25 15:50:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

モス。
.ξさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2007年10月25日 19:08
個人的にはオロチ好きですよ(*^□^*)独創的なデザインがいいですね↑↑
確かに・・・空力とか考えたらNGかもしれないですね(笑)(>_<)
コメントへの返答
2007年10月26日 12:10
こんちは!
デザインは、奇抜でおもろいですね。

こんな車に乗ってたら、注目度No.1でしょうね。

はずかし~。
2007年10月25日 21:23
GT-R…洗練されていない方が、歴史的には?イイのかも…S54Bとか…1500のスカイラインのボンネットをストレッチして直6ぶち込んだだけ(乱暴に書けば…箱スカも同様に…)ですし。
#とはいえ…個人的に一番好きなのは敢えてダウンサイジングした、R32のGT-Rですが(爆)>ブリスターフェンダーも好きでした

オロチ…ワタシも個人的にはあまり…。パイプフレームの新規シャシーとかがんばってるんでしょうけれど、どうも着せ替え人形的に見えてしまって、「スーパーカー」というイメージがもてないのですね。
#むしろ軽自動車の枠内…という制限の中で全く違うアプローチになった…ABC兄弟?…の方が…バブル時代の落とし子なのかもしれませんが、楽しいと思えるクルマが多かった気がする…
コメントへの返答
2007年10月26日 12:22
こんちは!

私も、Gr.A時代の R32が一番好きですね。

RB26DETTは、自動車史に残る名機だと思います。
個人的には、直6好きなんですけどね。

今度のGT-Rは、パフォーマンスは、世界レベルです。
ニュルラップタイム7分38秒とのこと。(驚)
ポルシェ997ターボが、7分40秒くらいですので、ほぼ互角です。
(ちなみに、旧インプSTI Spec-Cは、8分切るか切らないか位でした。)

日産得意の広報車チューンの可能性もありますが、それだけポテンシャルを持っているのも事実でしょう。

>ミツオカ・・・
そうですね、こういうスーパーカーモドキのマーケットに注力するのではなく、ABC兄弟で、電気自動車みたいな路線が良いんじゃないか?と個人的に思っています。
イギリスにあるようなバックビルダーは、しっかりとレースの実績に基づいて車を作ってますので、良いんですが、ミツオカ オロチは、??なんですよ(酢)




プロフィール

「[パーツ] #レヴォーグ ブレンボブレーキキット(キャリパーキット) https://minkara.carview.co.jp/userid/128416/car/2473731/10008378/parts.aspx
何シテル?   07/24 20:57
タイヤ変えたい(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガより横幅広いね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マルトシ1号です。目標20万km走りたいですね。現在約13万Kmです。 追記:2007. ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
嫁さんの車です。燃費が良くて、ATで快適快適!!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation