• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルトシのブログ一覧

2008年04月02日 イイね!

ブローオフ加工

ブローオフ加工よく、強化ブローオフとか、アフターマーケットで流通しているようですが、
DIYでもできるので、軽く紹介。

写真は、GDBのA型に使用していた純正ブローオフ。
中央の弁の右に4.6mmほどの穴が開いている。
この穴が、急激なブーストの立ち上がりをマイルドにするために開けられた、バイパス穴。高ブースト時、ここから、加給圧がリークする。

よく、中央の弁のスプリングの強さで、リークしにくいような誤解を受けている人がいるが、インマニ圧力と、スロットル前のインテークパイプの圧力差で、弁が開くので、あまり、スプリングの強さとは関係がない。

この穴にφ5のタップでねじ穴を切って、ロックタイトを塗った、イモネジをねじ込めば、あら~、強化ブローオフの出来上がり!!

幸運にも、BHレガシィは、このバイパス穴が開いていない。
なので、BHレガシィは、強化ブローオフの必要が無い。

すばらしい!たまには、いいとこあるね、スバル(笑)
Posted at 2008/04/02 20:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月27日 イイね!

こりもぜず・・・

こりもぜず・・・ドルが安いうちに、USのサイトをなにか良いのがないか?物色してたら、よさげなタービンがありました。
これは、またまたギャレットの兄弟タービンです。
タービン単体で、1595USD、HKSや、トラストのタービンより割安ですね。

最近の大容量のタービンは、サクション側に、サージング防止のポーテッドシュラウドがついているのが特長です。HKSのGT3037Sなどもついてますね。

そして、タービンハウジングが、耐熱性の高い、インコネル713Cを使用していること。
ふつう、一般的には、ダグタイル鋳鉄などを使用するのですが、Ni-Cr合金系のインコネルを使用するとは・・材料費は、かなり割高になるはずです。

そして、ツインセラミックボールベアリングを使用していること。
国内では、純正タービンも、アフターマーケットのタービンも聞いたことがありません。ちなみに、面倒な冷却ラインは必要ありません。オイル配管のみ。

知らないうちに、海の向こう側では、大変なイノベーションが起っていました。
やっぱり、アメリカ人は、なめたらアカンですね(巣)

Posted at 2008/03/27 07:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月26日 イイね!

ドル安なので・・・

ドル安なので・・・いや~、アメリカ景気が悪いっす(涙)
サブプライム深刻ですね。軒並み株価低迷中。

そんなこんなで、こんな時期、USでの買い物は、非常にメリットがある時期なので、ネットで、マルトシ号に、よさそうなタービンを探してみました。

写真は、ギャレットGT-40をショップがOEMして作った、タービン。
風量的に700PSくらいまで対応可能です。

エキマニ、タービンサポート、タービン含め 、3700US$.
安いですね。通関はやばい品物ではないので、スムーズに行くでしょうが、
運賃が心配。

一度、具体的、見積もりしてみようかしら。
Posted at 2008/03/26 08:51:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月15日 イイね!

たまには、お散歩。

たまには、お散歩。最近、メタボ気味なので、事務所近辺をお散歩してみました。

五反田駅周辺まで歩いていったのですが、その途中で粋な、E46 M3を発見!!

いい音させてます。

やっぱ、直6やね。

サーキットでは、ランエボに軽くなめられますが、ストリートでは、

”そんなの、関係ね~!!”ですから。(笑)

メンテが大変でしょうが、長く乗ってほしいです(酢)

明日も、歩くか!
Posted at 2008/03/15 17:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月29日 イイね!

やっぱり古いほうがいい!!

やっぱり古いほうがいい!!やっぱり、何度みてもGRBのけつのラインが気に入らん。(巣)
Dピラーと、リアガラスのラインが、マッチしてなくて、横から見ると、Dピラーが細くなっている部分が気持ち悪い。
やっぱり、スバルだね。(巣)

自分の中では、インプの歴史は、GCで止まっているのかもしれない。

そう言えば、昨年、つくばにきた、英国のZen PerformanceのGCは、好みだね。

重量、1157kg、パワー608PS,タービンGT40R、フロントのコアサポート切断し、ラジエターをフロントオフセットして、タービンは、フロント部のラジエターの後ろに設置し、エキマニータービン間を、短くする設計思想。
でも、インマニは、そのままで、そこまでするなら、逆転インマニにすれば、いいのにね(巣)

しかも、タイヤは、17インチ X 8J,235/40Rなので、255くらいに太くすればいいのに。
もしPCD100のハブだったら、つくば10周もたんだろうな。

そういえば、マルトシ号、現在、ドッグ入りですが、BH,BEの致命的ミスを発見してしまった。
BH,BEは、絶対にブーストアップはしないほうがいいです(巣)
Posted at 2008/02/29 12:09:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #レヴォーグ ブレンボブレーキキット(キャリパーキット) https://minkara.carview.co.jp/userid/128416/car/2473731/10008378/parts.aspx
何シテル?   07/24 20:57
タイヤ変えたい(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガより横幅広いね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マルトシ1号です。目標20万km走りたいですね。現在約13万Kmです。 追記:2007. ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
嫁さんの車です。燃費が良くて、ATで快適快適!!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation