• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルトシのブログ一覧

2006年12月08日 イイね!

エンジントラブル!!

エンジントラブル!!昨日は、広州から関空へAM9:30に飛ぶ予定が、右エンジン故障のため、修理に約4時間かかりそのため、PM1時過ぎにTAKE OFF.
中国南方航空も、広州がベース基地なので、「代替機があればいいな」と希望を抱いてましたが、やはりそんな余裕は無いようですな。
なんか、修理した飛行機に乗るのも、いい気分はしませんね。
また、毎度のことながら、機内食も、ひどいですわ。
いままで、いろいろ乗ってきましたが、ひどいレベルです、間違いない!!!
写真は、主に日本向けのターミナルですが、広いことは広いのですが、各チェックイン場所と、センターに配する「動く歩道」の位置関係が悪く、チェックインで人が並ぶと、「動く歩道」をさえぎる形になり、これもまたNG。
こんなレベルは、まだまだ序の口です、いろんな、意味で、楽しいですよ、中国は!!
Posted at 2006/12/08 06:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月06日 イイね!

10年一昔!

10年一昔!今週は、中国工場へ月曜から来てます。10年一昔といいますが、10年前とは、建物、車、道路が激変してます。場所は、広東省東莞の近くで、日系企業がわんさかあるところです。写真の亀は、工場設立当時からいた、何匹かいた、草亀の生き残りの2匹です。あいかわらずの交通マナーの悪さで、とても自分で運転する気にはなりませんな。信号があってもなくても、関係なしですからね。これで、オリンピック?国際社会の仲間入り?無理がありますな。人民の有り余るエネルギーはすごいですが・・(汗)
Posted at 2006/12/06 17:23:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月30日 イイね!

F50!!

今週は、ずっと、品川泊まりで明日帰る予定ですが、今日は、品川から、市ヶ谷方面へ、タクシーで打合せ場所まで移動したのです。
途中で白金の高級住宅街をすり抜けていったのですが、なんと路上で、
アートスポーツのローダーから、F50を下ろす場面に遭遇しました。
真っ赤なF50、アイドリングでも音がでかい!!
できれば写真を撮りたかったのですが、とっさに撮れないですね。
あるとこには、あるんですね。
Posted at 2006/11/30 23:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月26日 イイね!

雨天決行!!

雨天決行!!今日は、朝から雨でしたが、先々週、注文し、先週届いていた、BP用のハブ一式(ハブナックル、ハブベアリング、バックプレート、ばくばくさんのスペーサー)を、交換しました。
BHのハブは、約8万Kmで、1回目左右交換し、13万Km、今年の夏に、左を2回目交換し、最近、右から異音がしだしたので、とうとう、BPのハブに左右同時交換となりました。スバルの、BH(BD、GC,前期GDBも同じ)ハブは、まったくスポーツ走行には、もたないハブで、あきらめてましたが、強化タイプのBP用に交換することで、①ハブの耐久性と、剛性がUPする。②次回ベアリング交換の際、ベアリングユニットが、ボルト止めなので、自分で交換できる(パーツ@約1万円)ことが利点です。
プライベーターが交換する際のポイントは、以下の3点です。
①センターの32mmのアクスルナット
 非常に高トルクで締まってます。これが外れないと、作業ができません。
 幸運にも、スピンナー+鉄パイプで外れました。
②ストラットと、ハブナックル連結の2つのボルトナット
 これも、高トルクで、しかもスペースが狭いため、外すのが大変です。
③ドラシャとハブベアリングの切り離し
 プーラーがあったほうがいいと思います。
ボルトナットのさびなどによる固着がなければ、片側1時間程度で交換できる内容ですが、初めてなので、片側2時間ほどかかりました。
また、このBPハブは、BHと比べて、タイロッド連結部が、約16mm低くなっています。これは、BPがBHより、エンジンマウントが約20mm低いためにステアリングシャフトの位置が、約20mmほど低いため、そのため、タイロッド連結部が、低くなっているのだと思います。
これは、車高を落としたBHの場合、タイロッドが逆ハの字になっているのを、水平位置に補正する効果があり、ステアリングのフィーリングにいい意味で影響すると思っています。ただし、トーインがトーアウトに動くため、アライメント調整は必要になります。
交換後、一般道でのテストドライブをしましたが、
1.ステアリングの剛性感が増す。
2.ブレーキの剛性感が増す。
以上でした。
まだ、ハードドライビングはしてませんが、今まで、ハブをかばいながら運転していた方は、お勧めの流用パーツだと思います。
Posted at 2006/11/26 23:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月05日 イイね!

油回収壺(メンテねた)

油回収壺(メンテねた)最近、ブローバイのOILが気になり始めたので、油回収壺を装着しました。
ブルーアルマイトのボディで、ヤフオクで、5300円ほどで購入しました。
PETボトル、空き缶でDIYする方もいらっしゃるようですが、ブローバイのガスを、インテークサクションへ、戻す場合は、気密性がよくないと、アイドリング不調を引き起こすので、注意が必要です。
走行ステージで、油のたまり方が異なるようです。
どれくらいたまるか、興味があります。
Posted at 2006/11/05 09:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #レヴォーグ ブレンボブレーキキット(キャリパーキット) https://minkara.carview.co.jp/userid/128416/car/2473731/10008378/parts.aspx
何シテル?   07/24 20:57
タイヤ変えたい(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガより横幅広いね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マルトシ1号です。目標20万km走りたいですね。現在約13万Kmです。 追記:2007. ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
嫁さんの車です。燃費が良くて、ATで快適快適!!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation