• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3CANのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

みんカラ始めて1年 後編

昨日のブログにて、たくさんのコメントをいただきありがとうございました(_ _)

過去最高でした(^^;

















今日はみんカラを始めてから我がⅩがどう変わったかを振り返ります。




















2011年9月末

みんカラ開始時は、プラパーツ一部塗装とシートカバーを施工した直後でした。
天井・ピラーとドアの一部も張替えています。







10月

ラリーアート・カーボン調シフトパネル装着







11月

外観プチ整形

海外純正バイザー、純正後期型テールランプ、すじがね2種装着



内装プチ整形

エロライト、ハンドル・メーターのプラパーツ塗装






12月

オーディオグレードアップ

念願のバッフル化
ツィーターも上位機種に





2012年1月

LED打ち換え

シートベルトを紺色に交換






2月

ブレーキパッド交換







3月

羽根交換

安いGTウィングを選びました。



ふかふかマット装着






5月

ブレーキ加工

2週間待ちましたが、大満足の仕上がりです。
純正ブレンボを加工しています。



RECS施工

本当に効果があるのか期待してなかったのですが、3日経ってから実感できましたw






6月

エアロワイパーに交換

ドア全面張替え






7月

カーボンエアコンパネル装着

(´Д`)取り付け





8月

シフトノブ交換

屋根にラッピング

コレミヤ・サイドブレーキブーツ購入






9月

内装、一応の完成

LED各種(画像まだ)










この1年で結構やってしまいました…

全ては来年からイベントに参加する為だと言い聞かせています(爆)






まだ色々やりたい事はありますが、頻度は少なくなるはずです。

その分、小変更は増えるかも知れません。

狙っている小物が2点あります。
当然、みんカラにおいてⅩでの装着者がいない代物です。







これからもまたよろしくお願いします(_ _)


Posted at 2012/09/27 22:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ⅹ これまでの経緯 | クルマ
2011年10月04日 イイね!

オーディオに手を加える

2010年4月…
事故を起こされてⅩが長期入院している間、内装関連で色々調べていると、やたらと出てくるオーディオ店の名前…。見た事や聞いた事はあるのですが、実際にどのようなところなのかは知りませんでした。通称「黄色い店」…。

AudioBOX WEST 兵庫
http://www.audioboxwest.com/
知る人ぞ知る、サウンドピュアディオグループです。

しかし、やはり気にはなるのでHPを覗くと「デッキやスピーカーを換えずに音質を上げる事ができる」という風な事が書かれていました。私の車にはロックフォードを積んでいるので、全く換える予定はなく、オーディオに手を加えるつもりはなかったのですが、話だけでも聞いてみるかという事で、5月1日に退院したⅩで朝一番に出撃。
30分ほど商品の仕組みやコンセプト等の話を聞いた後に、結局1泊で施工をお願いする事になりました。

実際に取り付ける商品は「ベーシックパッケージ」と呼ばれる代物で、ツィーターとピュアコンというユニットの2つのみ。これを付けるだけで音質が全くの別物になるというのですが、実際に聞いていないのでまだ半信半疑でした。
どんな音になるのか想像がつかないまま、後日迎えに行くと…。


本当に別の音になっておったわ

今まで聞いていた普通だと思っていた音があからさまに良くなっているので、驚きました。
以前乗っていた車でデッキとスピーカーを交換した事はありましたが、音質がよくなったかどうかなんてよく分かりませんでした。しかし今回は誰にでも分かるぐらいに明らかでした。
車の中で聞いている感じがしません。すぐ側にあるガラス等に音がはね返っている感じが全くせずに、音の広がりを感じるので、もっと広い部屋で聞いている感覚です。コンセプトにある「生演奏に限りなく近づける」という意味が分かった気がします。

見た目に変わったのはツィーターだけ。
ダッシュの上に左右2個乗っているだけです。
ツィーターはドアやピラーに埋め込むより、ダッシュに乗せるのがベストの様子。



ピラー部にあるロックフォードのツィーターからは音が鳴らないようにしています。



ツィーターの他には本当に何も換えていません。スピーカーもデッキもアンプも元のロックフォードのままです。
しかし残念ながら、3日もすれば慣れてしまうもので、この音質が良い状態が普通に思えるようになってしまいました。そうなると、ドア加工やスピーカー交換をするとどう変わるのかが気になってしまいます。年末あたりにまた施工予定なので、今から期待しています。

特殊な車でない限り、どの車種でも取り付け可能のようです。
通販や持ち帰りは行っていません。
値段は、部品・工賃・セッティング+税で¥90000前後。
Ⅹの場合は¥95000ぐらいでした。

説明を一通り聞いた後にまた話をさせていただきましたが、オーディオカスタムでよく見かける、1枚のドアにスピーカーが何枚も付いているのは全く意味がなく、セッティングが面倒なのでオススメしないとの事…。


明日からは内装編です。
Posted at 2011/10/04 21:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ⅹ これまでの経緯 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

車検とサス・ホイール交換、そしてやられた…

2010年冬、初めての車検のついでにサスを交換した事は先日書きましたが、他にはSSTオイル、ブレーキフルード、バッテリーを交換しました。ブレーキパッドはまだ十分残っていたので、次回車検までもたせるつもりです。
SSTオイルはどのメーカーの物を使うか結構悩みました。大手ではG社とH社があったのですが、SSTが登場してまだ3年しか経っていないのに果たして気軽に選んでしまって良いものかと迷い、結局選んだのは純正オイルでした。H社製は35GTRと共用できるような事が書かれていたので、ちと怪しく思いました…まあ多分問題ないでしょうが…。
バッテリーもトランクにあるので、通常のバッテリーのように気軽に選べないようです。これも結局無難な純正品を使う事で問題なく乗れています。
オイルも交換しましたが、いつものディーラーの安オイルではなく、H社製車種専用オイルにしました。
それにしても、SSTオイルもバッテリーも結構な値段ですね…。
ついでにサスも換えてしまい、某茄子が一気に飛んで行きました(爆)。

年が明け、2011年2月、急にホイールを換えたくなり、色々調べるとエボマガに欲しいデザインのホイールがありました。早速注文しようとしたのですが、在庫切れ。発売されてそんなに経っていないのに在庫切れって…。仕方ないので更に調べまくって見つけた「57なんとか」…。青い色のホイールが欲しかったのですが、車色の銀に合わないかも知れない…白や黒なら合いそうですが…。
更に更に調べまくると、発売されて間もないエボマガ最新刊に「SA-60M」という新作ホイールが掲載されていました。白黒だったので、実際の色が全く分かりませんでしたが、57なんとかと同時にサンプルを取り寄せていただく事にしました。
後日来店すると目の前に2種のホイールのサンプルが届いていましたが、一目でSA-60Mに決めました。57は…カットした部分が安っぽく見えました。





SA-60MをHPで見ると黒と青にしか見えないのですが、実際に明るい場所で見ると、濃い紺色でした。でもまあ車色の銀と相性が悪くなさそうなので、満足しています。
ホイールサイズはインチアップせずに18インチのまま。今履いているタイヤをそのまま使いたいので、9Jを選びました。ノーマルより若干太いサイズとなる為にタイヤを少し引っ張る必要があり、その分乗り心地がまた硬くなってしまいました。





赤もあったそうですが、限定販売とかなんとか…。





そしてホイールを換えて一月…よそ見していたオッサンに横からぶつけられてしまい、Ⅹが長期入院する事になります…。画像は撮っていません。
相手はek…停止状態からの不注意でぶつけられたのでダメージは少ないですが、左後のドアがオダブツ…。しかし、ドアのど真ん中だったのでBピラーとCピラーには影響なし。しかも、Ⅹのドアがやたら分厚い為にダメージを吸収してくれて、ボディが歪む事はありませんでした。
代車は某有名コンパクトカー…軽じゃないだけマシでしたが、Ⅹに比べるとやはり…。
文句言っても仕方ないので、ネットでⅩの事を調べまくっていると、内装に関する画像を発見。最初はなんとなく見ていましたが、段々やってみたいと思うようになってしまうのでした。
そうして内装に少しずつ手を加えていくのですがそれはⅩが退院する5月からの話となります。その前に気になっていた事があったので、退院してすぐに確認する事となります。

次回「これまでの経緯」最終回(爆)
Posted at 2011/10/03 21:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ⅹ これまでの経緯 | 日記
2011年10月02日 イイね!

吸排気をどうすればいいのか???

車検前の2010年夏…
本来ならマフラー交換の後にするつもりだった触媒交換。
急にサスが欲しくなって後回しになったので、今の内にやってしまおうと思いました。ただ、この時点ではサスをまた交換するつもりはありませんでした。

エボマガにてHKSでの実験か何かの特集が毎号連載されていたのですが、その中で排気系のパーツが紹介されていた事と、これから出る予定のパーツも掲載されていた事、そして現在装着しているマフラーがHKS製という事もあり、触媒とセンターパイプも同社製にしようと決めました。



HKS製触媒





HKS製センターパイプ





触媒とセンターパイプを付けた時点では、エボマガに掲載されていたエクステンションキットが発売されているかどうか不明だったのですが、一月後に装着しました。



フロントパイプ





奥に見えるのがエクステンション




いずれのパーツも片手で持てるぐらいとても軽いです。
逆に純正はかなり重い…。

一応排気系は全て交換した訳ですが、吸気をどうするか…剥き出しにするとチェックランプが出ると言われているので換える気になれないでいます。
排気に関してもHKS製で統一する事がベストではないようで、フロントパイプがB社、触媒はS社、マフラーに至っては意外にもA社が良いという有名ショップがあって驚きました。排気系は換える必要がないそうです。
決して遠くはない場所にあるので、ブーストアップの際はぜひお願いしたいところですが、いつになる事やら???
Posted at 2011/10/02 21:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ⅹ これまでの経緯 | クルマ
2011年10月01日 イイね!

足回り変更

2010年明け
硬いサスに換える前に、嬉しそうに某海沿いを走り回っていたので段々タイヤがチビてきました。サスを換えた後はタイヤと路面の接地感が怪しく感じ、恐ろしいので走り回る事ができずにいました。それでも確実に溝が減っていたのでそろそろタイヤ交換かという事でショップに相談。
勧められたのが「POTENZA S001」、「RE050」のモデルチェンジだそうで、POTENZA初のエコ対応商品となっていました。いわゆる当社比グラフではRE050より優れている事を表しています。しかし、5%前後の改善では素人には分かるはずもなく、実際に装着して良いかどうか各個人で判断するしかありません。それでも一応エコなので、走り重視というよりは乗り心地重視のようで、今の硬いのが少しでも改善されればという思いで、S001に託す事にしてみました。
それにしても18インチになると値段が跳ね上がりますね…以前の車の17インチタイヤの倍額しました
(爆)。




実際に履き替えて乗ると、明らかに乗り心地が改善されているのが分かりました。どうせサーキットには行かないので、これぐらいの味付けのタイヤで私にとっては十分過ぎる代物でした。
しかし、残念な事に3日も経てば慣れてしまうもので、やはりサス自体の硬さが気になって仕方ありませんでした。いい加減、嫌になったので2010年末、思い切ってサス自体をまた換える事に決めました。
2007年末にⅩを購入したので、2010年末は車検です。車検ついでにサス交換となったので、かなり大きな出費となりました。

肝心のサスは、HKS関西(現関西サービス)ユーロスペックです。
パーツレビューでも評価が高いので、もうこれしかないと思いました。
バネレートは、F7/R5とⅢsportの半分ぐらいなのでかなり期待したのですが…。




やはり硬いOTL
Ⅲsportに比べればかなりマシなのですが、「明らかに良くなった」とは感じません…。最近、同ショップにて他のⅩに乗られている数名の方もサス交換をしたそうですが、どれもこれも硬いそうです…。
なんでⅩはこんなに硬いサスばかりなのか…???もうF1/R1ぐらいの物でも作らないとダメなんじゃないかとさえ思えます…。
しかし最近になって慣れてきたのか、かなりマシに思えるようになりました。ただ、現在の足にしてから走り回ってはいないので、そろそろ行っておきたいところです。
Posted at 2011/10/01 21:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ⅹ これまでの経緯 | クルマ

プロフィール

「三連休中に続き書く予定📝」
何シテル?   07/13 07:22
3CAN(みかん)です。 本来ならパワーアップさせて走りを楽しむ為の車のはずですが、 いつの間にか内装カスタムとオーディオに凝りだす始末…。 パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-CRAFT チタンカラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 21:49:29
第18回関西舞子サンデー(フィーチャー編)w × 群サイ雪上BAXOW・・・ナニソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:30:30
18th『関西舞子』 2017.1/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 23:28:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2007年末にランエボⅩに乗り換えました。 ブーストアップ…するつもりが内装メイン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
イイね!押してもお返しはしませんよ。 お返し狙いは消えて下さい。 近隣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation