• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3CANのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

ラッピング2回目

ラッピング2回目
先にパーツレビューにも挙げましたが、
エアサスと同時に屋根のラッピングを行いました。

以前、3Mのブラッシュドでラップしていたので、
貼替えという事になります。










去年末、予めこれがいいと決めていた柄があったのですが、
3Mではなく、HEXISというフランスのメーカーのシートでした。






色の名前は分かりませんが、ブラックメタリックではないかと思います。








つやつやの黒にメタリックの細かい粒子が点在するという感じです。





ブラッシュドブラックも悪くはなかったのですが、2年も経つと
どうにも中途半端な色艶で我がⅩには合ってないのではないかと思えてきました。



定番のトヨタ202で塗装する事も選択肢の一つでしたが、
やはり塗装は抵抗があるので最後の手段でした。






まあ結局今回のラップは正解でした。





普通の艶有り黒みたいなものですが、
地味過ぎず派手過ぎずで、しばらく飽きないとは思います。



羽根もやっておけばよかったか…






これはちと明る過ぎてよく見えん(爆)









あまりよく見えない端の部分も完璧に処理してもらえました。















余ったシートでメーカーロゴを左右3種ずつお願いしました。













洗車時に拭くと布が引っかかるので、この部分は避けねばなりません。



Posted at 2014/11/25 22:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2014年11月18日 イイね!

エアサスⅩ納車(簡易版)

エアサスⅩ納車(簡易版)
あまりにも写真が撮れていないので、
先方から拝借しました(_ _)


だって、真っ暗だったんじゃもの(´・ω・`)


今日は簡易版という事で、詳細は予告どおり
週末…日曜日辺りに書きます。















急遽作っていただいたメーカーロゴ…




画像の状態は、ほぼ全下げ状態です。



貼りまくるのもどうかと思い、主要3メーカーを選択。

HKS
BOLD WORLD
prodrive








凄い位置に付いてて驚いたメーター





これを見てエア・車高調整等の目安にします。












主に車内で車高調整する為の重要な装置である
プレストレージシステム






アップダウンはもちろん、
好みの車高を記憶させる事ができます。








車外からの車高調整用のリモコンを撮るのを忘れていました(爆)














トランク開けてビックリ





荷物積めねぇwww



トランク内に関してはちとまずい部分があるので、
もう一度ショップへ伺う事になります。










車高調を装着していた時ぐらいの車高で40km程走った感想ですが、



車高調と遜色ない

走っている間なら黙っていればエアサスだとばれないぐらい違和感が無い

コーナーもよく曲がってくれる

俗に聞いていたフワフワ感は皆無






というところでしょうか…







とりあえず通常走行時の車高を正式に決める事が宿題で、
しばらく色々試してみる事になります。

その後、アライメントを行います。













結論として、


4か月待った甲斐は十分あった


というところです。























しかし4か月も軽しか乗っていなかったので、
久々のⅩは本当にバケモンでしたwww




Posted at 2014/11/18 23:08:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2014年11月16日 イイね!

ついに取付け開始



何シテル?にも書きましたが、
ようやくエアサス取付け開始です。





















なんだか毎日同じような事を書いている気がしますが、勘弁して下さい(_ _)

































某箇所の長い修理が終わりⅩがショップへ戻って来て、
エアサスの部品もメーカーから届き、
ラッピングフィルムも明日にメーカーから届くとか言ってたか…?




完成間近になりました。





























昼過ぎに先方から画像が届きましたが、やはり大がかりになりそうです。





配線と格闘しているとかなんとか言われました。













気になる納期は最短で明日らしいですが、
走行テストや動作テストが必要なので、
そこまで急がなくてもよい事は伝えました。




そういう訳で、火曜日か水曜日あたりになるでしょう。





もちろん、納車時には装着画像を撮って証明します(-ω-)










ただ、パーツレビューやフォトギャラリーへの投稿及び
詳細に関しては次の週末になる事はご容赦下さい。




ある程度の事は納車日に簡素に書く予定です。











来週から忙しくなりますw



Posted at 2014/11/16 19:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2014年10月07日 イイね!

Ⅹ エアサス仮組み(?)








画像は特に許可をもらった訳ではないので
貼らないでおきますが、






































装着画像キマシタワ~wwwww





リアルタイム最新情報 の部分です。



まあFBなのですが…w







事前に連絡は受けていたので、恐らく仮組みなのでしょう…


電車状態だし…w





細かいセッティングはもう少ししてからになります。
















これでエアサス化が本当である事が
証明されましたね(爆)




Posted at 2014/10/07 20:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2014年06月07日 イイね!

ⅩにGC-05Nを装着

ⅩにGC-05Nを装着
ついにこの日が来ました。

ホイール交換の日です。


一日千秋の思いで…という事はありませんでしたw
















いつもは早起きできるのに、休日の悪いクセで寝過ごす場合があるのですが、
洗車の為にさっさと起きて全て準備…











いつものショップへ、開店時間から少し間を置く程度で来店し、現物を初めて見ました。

18インチから19インチへインチアップするので、
当然タイヤも交換する事になり、バランス取りは先に済ませてもらっていました。















これが噂のp-linker…アルミ削り出しエクステンションです。














ヤベ~、反ってるよw














マジひくわ~w(爆)















今回のタイヤは、信頼のポテンザから、新作であるRE002を選択しました。
S001よりも乗り心地重視のモデルのようです。







サイズは245/35/19です。
9.5Jのホイールに安全に履かせるには一番狭いサイズになるようです。











引っ張っているせいか、角が丸くなっていますね。







前の18インチも引っ張っていますが、9Jで245なので、若干角張っている感じです。
ある程度使ったからという事もあるでしょうが…







2つ並べると、新しい方がタイヤ外径が結構大きく見えます。
ある程度使っているからという事もあるでしょうが、実際大きいのでしょう。














30分程度で完成…












スペーサー無しでギリギリ収まるように装着できました。

左右で2mm程の誤差がありましたが、左前輪に糸を垂らすとこんな感じになります。










後輪…






いずれも3mm程度余裕がある(3mmしか余裕が無い)というところでした。







あとはハンドルを全切りして当たらないかを確認して納車でした。













注文したのが3/31という増税直前だった事もあり、
税率が5%か8%か不明だったのですが、
タイヤは在庫があったので5%、
ホイールはさすがに8%になってしまいました。

しかし工賃は5%にしていただきました。













それでも結構な¥でした(-ω-;)














その後はまたいつものUFOキャッチャーの撮影場所まで行きましたが、
肝心のキャッチャーは移動していましたw





インチアップしたら乗り心地がなんたらかんたらとデメリットの部分をよく見ますが、
タイヤが良かったのか、逆に改善されていました。

少し慣らしが必要でしょうが、今のところオススメできそうなタイヤです。



タイヤはしばらくしてからレビューします。














しかし車高が…(_ _;





今回装着して少し高くなった気がします。
少し様子を見て、下げれそうなら最大あと1cm下げます。










今回選んだ色はブリティッシュブラック(以下BB)です。

ブラッシュドもあったのですが、シルバーよりも明るい色で迷いながらも却下。
マイスターブラックは艶ありの真っ黒でワタクシ好みではないのでパス。
フラットブラックは炭みたいな艶消しっぽい黒で合わなそうでパス。



写真ではBBは黒と言うよりガンメタっぽい感じでした。
実際に見たかったのですが、受注生産という事もあり難しく、届くまで分かりませんでした。





しかしBBで正解だったようです。









なんだかプラモデルにありそうなグレーみたいに見えたのですが、
ガンメタとシルバーの間というところです。

艶消しっぽいですね。



ホイールキャップは最初から付いています。
フラットタイプなのですっきりしています。



そして、ナットをはめるとこちらもフラットになるのが地味に良いところです。





社長の話では、このホイールは某37と同じところで作られているのではないかという事です。

前の18インチよりは重いですが、大きな差は感じませんでした。






少し曇り気味で暗くなってしまいました…




































これでブレーキキャリパーのロゴが映える仕様になりました。







洗車が楽そうですねw

05をすすめてくれた社長には感謝しています。
自分からでは絶対選ばなかったでしょう。






後日撮り直してギャラリーとパーツレビューにアップします。



最後までご覧いただきありがとうございます。


Posted at 2014/06/07 18:14:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「三連休中に続き書く予定📝」
何シテル?   07/13 07:22
3CAN(みかん)です。 本来ならパワーアップさせて走りを楽しむ為の車のはずですが、 いつの間にか内装カスタムとオーディオに凝りだす始末…。 パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-CRAFT チタンカラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 21:49:29
第18回関西舞子サンデー(フィーチャー編)w × 群サイ雪上BAXOW・・・ナニソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:30:30
18th『関西舞子』 2017.1/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 23:28:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2007年末にランエボⅩに乗り換えました。 ブーストアップ…するつもりが内装メイン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
イイね!押してもお返しはしませんよ。 お返し狙いは消えて下さい。 近隣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation