• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3CANのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

ブローオフパイプ追加

ブローオフパイプ追加
お待たせしますた(-ω-)

ブローオフパイプの取り付け画像を
撮って来ました。

カメラ忘れたりで撮れず仕舞いでしたが…w













monster SPORT 製ブローオフパイプ







前にも書きましたが、モンスターのパイプは某本の写真で
赤しかないと思っていたので、シルバーがあって助かりました(爆)







シリコンバンドが青いのにパイプが赤いとか
シルバーのパイプに赤パイプが挟まれているとか
何かの罰ゲームにならなくて済みました(?)








これでようやく統一感が出ました。









しかし、エンジンカバーは赤か…
この部分はなんとかしなければなりませんな(-ω-)









…実は少しあてがあるので、その内相談に行く予定です。



Posted at 2013/09/26 20:17:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2013年09月23日 イイね!

サイドマーカーとブローオフパイプ

サイドマーカーとブローオフパイプ
昨日、届いたパーツを取付けてもらったのですが、
その中の1つは今更のパーツ…


サイドマーカーです。










Ⅹの中では超有名なあのDEPOです。













足元を見たのか、送料がやたら高くなったと言われているDEPOです。

以前付けていた汎用の役立たずのマーカーが★になったので
代用品を探すも、これしか見つからなかったので取り寄せました。













噂どおりシグマスピードで取り扱っていると某本で見たので、注文しました。

2日で届きました(-ω-)

送料も普通でした。












点灯の様子は撮っていませんが、綺麗に光ります。
スモークの方です。

最初からこちらにすれば良かったですな(_ _;




シグマで買う分にはオススメします。
















昨日のモンスターステッカーですが…













ブローオフパイプをモンスター製にしたら付いてきました。
どこに貼ればいいのか分かりませんが…






数名の方から教えていただき、ショップと相談した上で
某メーカーにしようと問い合わせたら廃版だという事で
急遽別メーカーのものを検討する事になり、モンスター製となりました。


某本で見ると写真では赤いパイプでそれは困るがなと思ったのですが、
シルバー(アルミバフがけ)もあるので安心しました。


教えて戴いた方々には感謝しています。




装着画像を忘れているので後日パーツレビューにでも載せておきます。

まあ換えたから性能が大きく変わったというような事はないのですが、
見た目に統一感は出ました。












今は現車合わせに関して色々相談している状態です。

もしかしたらFEを使ってブーストアップするかも知れないですし、
ノーマルに戻して某店でブーストアップをお願いするかもしれません。



HKS製なので関西に任せた方が良いのでしょうが、
関西、遠い…というほどでもないのですが、
ナビどうこうではなく、行くのがとても面倒そうです。



Posted at 2013/09/23 16:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2013年09月18日 イイね!

地味ながら欲しいと思えた小物

地味ながら欲しいと思えた小物

先日、Ⅹの小物を買いました。
みん友さんが取り付けているのを見て
急に欲しくなった代物です。














一つは芳香剤…
夏の暑さでカラカラに乾き切っていました。














もう一つの本命は、
温度計と湿度計です。













室内の温度を知りたかった事と、デザインが気に入りました。
ただ、塗装は安っぽい…プラモデル用の塗料みたいです(-ω-)












可動式のスタンドに付属のニットー製両面テープで、
立てて貼る事も…








直接貼り付ける事もできます。











灰皿の蓋の上に貼ろうかと思ったのですが、目立たない…















無難にダッシュの上に…















ただ、黒アルカンの上に貼るのは怖いので、
白革に貼り付けました。















まあまあのアイテムです
















まあまあの人ですw



















しかし、走行中はカチャカチャ鳴るのが気になるな…


Posted at 2013/09/18 21:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2013年09月08日 イイね!

簡易パワーアップ

簡易パワーアップ丸一日がかりで作業していただき、
迎えに行って来ました。


ノーマルだったこっちのルームも
ついに変わる事に…w











当初は、関西のインタークーラーメインパイプ
ブリッツのサクションパイプのみ換えるつもりでしたが、
HKS製品を主に取扱っている為に全部やってしまおうという事になりました。



HKS インタークーラーパイプキット
HKS プレミアムサクションキット

を装着しています。













こんなところからもパイプが見えるようになっていた事に
驚いています。















シリコンにHKSのロゴがあるのですが、見えるように調整してもらい、
ネジ山も作業しやすいように手前に向けられてあります。
言わずともやってもらえるあたりは、いつも素晴らしく思っています。














ただ、私の場合は社外品のバンパー装着だった事と
特殊な形状であった為に、バンパー脱着しなければならず、
工賃に上積みされる事になりました。

純正バンパーなら、プラパーツを外すだけで対処可能です。












サクションパイプキットは、HKS特有の純正形状の緑色のフィルターも付属です。
パイプ自体は少し奥にあるので目立たないですが、効果は期待しています。

こうなるとブローオフパイプ(?)が目立つので換えたいですが、
パイプだけってあるのでしょうか…?

SQVごと交換するとエラーが出ると噂されているので、どうしたもんか…















昨日の画ですが、
ついでにフラッシュエディター(以下FE)も購入しました。







車種は限られますが、純正コンピューター書換えツールで、
仕様に応じてデータを書換える事ができます。




ただ私の場合、ピラーにブースト計を装着しているので、
一つしかないカプラーをFEに回して常時使用する事ができません。
その為、書換え時のみ使用する事になります。


ブースト計がなければ繋ぎっ放しにして
多機能メーターのようにコンディションのモニタリングが可能です。





FEには…

マフラー交換のみに対応のPHASE1
私のように、マフラー・触媒・サクション等、吸排気交換に対応のPHASE2
現車セッティングのPower Writer

そして、いつでもノーマル復帰できるようにNORMAL

の4つのモードがあります。



今回、吸排気対応のPHASE2にデータ書換えを行いましたが、
コンピューターチューンでいうところのつるしデータに該当するので、
本来なら現車セッティングした方が良いのですが、
それができるのはごく一部の店舗のみなのが残念です。



それでもFEを導入する目的は、大幅なパワーアップなどではなく、
フィーリングの改善と、レスポンスアップの為です。


主に街乗りで使用する為に、停止・発進を繰り返す事を念頭に、
0加速が更に改善できれば…という目的で踏み切りました。

コンピューターチューンで大幅にパワーアップするのが一番目的には早いでしょうが、
多からずリスクが生じる事を思うと、いつでもノーマル復帰できるFEがベストでした。

それに、1年以上かけてHKSが作り出した商品ですから、
変な怪しい代物である訳もなく、何かあれば本社からスタッフが駆けつけて
車輌チェックしてもらえるというアフターサービスの良さ(今回のショップでの実績あり)もあり、
安心して購入しました。


一つだけ不安だったのは、我がⅩのコンピューターに対応するかどうかだけでした。

新しいモデルでは書換えできないというエラー表示が出るらしく、
その場合でも商品をHKSに送れば対応はしてもらえるので、
導入にあたり、一か八かなんて事はありませんでした。



使用上の注意として、使える車種は、最初の一台のみです。
一度使用すると、同じFEで他のⅩに使用する事はできなくなります。

その為、中古品を使用する事は不可能なはずです。
また、車種専用品なので、他車種へ流用はできません。















パイプの抜けをチェックする為に、予め試走していただき、
いよいよ走行開始…












いやはや、驚きました…













加速が軽い(゜Д゜;)



いつもと同じ踏力では強い加速となってしまいます。


元々軽く踏めば進むようなハイパワーな車ですが、
更に軽く踏まないと、危ないかも知れません…。



急激な加速感が得られる訳ではないですが、
街乗りでの使い勝手はかなり向上しました。

5速~6速時にアクセルを強く踏み込んだ瞬間に
3速や4速にシフトダウンして加速するようになったのは大きいです。
以前は踏み込んでしばらくしないと加速してくれないというノロマな部分があったのですが…

停止時からの加速もスムーズになり、右折時にもたつく事もなくなるでしょう。
以前、触媒を換えた時に少しは改善はされたのですが、それでも不満だった部分です。



窓を開ければ吸気音も聞こえるようになりましたw


ベタ踏みは怖くてやっていません(爆)





しかし、3日も経てばどうせ慣れてしまってこれが普通に感じてしまうのでしょうね…







どこかで現車セッティングしてもらおうかな…






またレビューに書いておきます。



Posted at 2013/09/08 21:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2013年06月03日 イイね!

6/2のピットロードM

6/2のピットロードM先日、届いた外装パーツを取付けに
ピットロードMへ行って来ました。

小物小物と書いていましたが、
本当に小物です。

しかし作業は大事(おおごと)でした(-ω-)











予告通り、海外純正バイザーを外して
作業後に元のバイザーに換えるのですが、
バイザーに付着していたテープを剥がすのが非常に困難でした。








バイザーを外した後の画像…
なんだか丸坊主になったようで違和感だらけです。
やはりバイザーがある方が落ち着きます。














ボディにもテープが残ります。









処理後、パーツを取付けます。
皆さんお馴染みのあのパーツです(爆)











カーボンピラーカバーです。











あの方の施工を参考に、クリアブラックで塗装しています。
結構濃ゆいですが、これ以上は薄くならないとの事…
日向ならそれなりに目地が見えるようですが、
また週末にでも見ます。










撮影時間が中途半端なので、また後日レビュー用に撮り直します…









トランクリップもやり直していただきました。








帰り際、気になっていたパーツについて相談しました。



来年、大物を装着する事を書いた覚えがありますが、
その前に足回りを変更(?)したいと考えています。




もう一度相談してから決めます。









来週は内装の小物を取りに行きます(-ω-)


Posted at 2013/06/03 21:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「三連休中に続き書く予定📝」
何シテル?   07/13 07:22
3CAN(みかん)です。 本来ならパワーアップさせて走りを楽しむ為の車のはずですが、 いつの間にか内装カスタムとオーディオに凝りだす始末…。 パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K-CRAFT チタンカラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 21:49:29
第18回関西舞子サンデー(フィーチャー編)w × 群サイ雪上BAXOW・・・ナニソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:30:30
18th『関西舞子』 2017.1/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 23:28:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2007年末にランエボⅩに乗り換えました。 ブーストアップ…するつもりが内装メイン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
イイね!押してもお返しはしませんよ。 お返し狙いは消えて下さい。 近隣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation