• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3CANのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

中部オフ4 エアロ公開(爆)

中部オフ4 エアロ公開(爆)昨日はカゼで丸一日寝ていました(爆)

熱はともかく、腹が(´Д`;)


今日はオフ会の続き…ではなく、
自分の車のみですw
カテゴリも違います。






予告通り、先日取り付けたばかりのエアロを紹介します。
オフ会に間に合ってよかったです。

タイトル画が装着の画像です。





サイドはサンラインレーシング
某メーカーと同じらしいですが、詳しい経緯はなんとなく想像がつきます。







2段になっており、下のパネル部分は半艶黒に塗り分けています。







後部座席部分に出っ張りがあります。
乗り降りに気を使う事になります…。







こんなところまで塗り分けています。
指定しなかったのですが、気を利かせて指示していただいたそうです。





ただ大きな問題だったのが、このエアロ、
取り付け穴が開いていない そうです。
メーカーに問いただしたら レース用 との事(爆)
両面テープで留めて下さいとかw
さすがに外れたら困るので通常通り固定しました。

横からの迫力はバリスに敵わないですが、デザイン自体は気に入っています。
斜め上から見下ろしたらなかなかのもんです。












リアバンパーはこれ…
バルディスポルト…いや、テストアンドサービスか…?
装着率は高いのですが、理想の形状がこれしかなかったので渋々という感じです。







反射板は純正流用ですが、問題は付属の網でした。
ペラペラでもろそうだったので、ショップの方が気を利かせて
インタークーラー用の網と張替えてくれたそうです。
おかげで丈夫そうです。







サイドのダクトが決め手でした。
ディフューザー部分はFRPですが、純正っぽく塗り分けました。
ちなみに、頑丈過ぎてはめ込むのに苦労したそうです。








撮影時、まっちさんから少しご指導いただき、ハンドルを切った状態で停車しています。
ありがとうございました(_ _)







これで終了です。




Posted at 2012/11/07 21:26:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2012年10月29日 イイね!

念願のフルエアロ化…取り付け前

念願のフルエアロ化…取り付け前先日の樹脂パーツの記事で、
もう黒く塗る必要がなくなったと書きましたが、
答は単純、バンパーを交換する事になったからです。


タイトル画は運転席から下を眺めた様子…
先程引き取って来ました。











暗いので撮れないから…といういつもの理由なのは仕様です(爆)















フロントバンパーだけかなり早い段階でC-WESTにしていましたが、
サイドとリアは同社のものでは迫力不足を感じ、手が出ませんでした。














その為、3年程サイドとリアは、どノーマルのままでした。












しかし、エボマガやレブスピードの車種別誌で掲載されていたパーツを何度か見て、
これはなかなかのデザインではなかろうか?
と思えるものがあったので毎日のようにHPを眺め、妄想にふけっておりました(爆)


そして注文後2週間経ってパーツは到着。
その直後、塗装を行い、先日完成したので取り付け前に確認を行いました。





あえてモザイクは施しません。

でもどこのパーツかはまだ内緒です(爆)






サイド

2色に塗り分けました。











しかし実はとんでもないパーツである事を知らされました…

そんなん初めて聞いたわ…














リアバンパー












装着率が高いメーカーなので避けたかったのですが、
見た目でインパクトがあるのがこれしかありませんでした。













取り付けにはかなり苦労されたそうですが、なんとか綺麗に取り付けていただきました。



取り付け後の画像は、あのイベントの後の予定です。








今回お借りした代車は、ザッツです。

ホンダの軽はN-BOXもそうですが、扱い易いですね。
NAですが、楽に運転できました。







ツィーターはこんなところにあるんですね…
さすがに音は…






Posted at 2012/10/29 21:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2012年09月29日 イイね!

イーチーシー(゜3゜)ソーチャク

イーチーシー(゜3゜)ソーチャク朝も早くからというほど早くはないですが、
また黒田商会さんへ行きました。
最近、毎週どこかのショップへ行っておる…。

このお店は日曜祝日が休みなので、
勤務時間も普通の会社と同じような感じです。
9時前から開いているので、
後の予定の為に早くETCを取り付けていただきました。











先日は色々とアドバイスをいただきまして、
ありがとうございました(_ _)

無事に取り付け完了です。



まだ実際に使ってないけどなw




事もあろうか、カメラを忘れる失態を犯したので、昼間に撮れずについ1時間前に撮りました。







エロライト点灯中です(*´Д`*)







結局コンソールに落ち着きました。
グローブボックスでは狭すぎるんですよ…Ⅹは…



まあCD以外あまり入れないので、邪魔になる事もないでしょう。
ちなみに、コンソールボックスの中もアルカンターラ貼りです。



パナ製ETCにしたのですが、一番質が良いそうです。
つまらんメーカーだと、蓋を閉じた時にボタンに当たってカードが出てくるとか…


セットアップは近くのネッツトヨタで行いましたが、入庫拒否されなくてよかったですw
ありがとうございました(_ _)






ついでに、先日書いたある小物パーツを注文しました。
加工して取り付ける事になるでしょう。





ETC装着後は別ショップへ行き、秘密の作業の為に夜までⅩを預けました。
今回の作業は後々の為の準備で、今日の変化は全くありません。

それに関しては来月終わりぐらいにまた書きます。



Posted at 2012/09/29 20:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2012年08月30日 イイね!

ラッピング無双

ラッピング無双昨日は暗かったのでよく撮れなかった
ラッピング完成後の写真…


朝から一人で撮りまくっていました。
誰かに見られてないじゃろうな…?


曇り空だったのでちと暗めです。








立った状態でⅩを眺めるとこんな感じ…
これではよく分かりません。









近付くと分かってきます。









今回は屋根に施工しました。








3M製ラッピングシートより、

ブラッシュドブラックを選びました。









人気商品の為に欠品状態でしたが、ようやく入荷し、施工できました。









当初はただ貼るだけだったのですが、オーディオ屋の社長さんが「これじゃあかんやろ」という事で
「勝手に外せるところは外して貼っときました」との事…。
おかげでピッタリしっかり貼られています。









アンテナ部分です。
当然外してからの施工…。









正直なところ、1年前に近くの他店にてカーボンシートを見積もりしたのですが、提示額は結構違う…あっちは外してからの施工が前提だったのか、今回の方が7割程度の額で済んでいます。
あっちはボッタじゃねぇだろうな…

まあそれはともかく、Ⅹの屋根は比較的凹凸が少ないので貼りやすいそうです。
以前、別の車が入庫していたのですが、その屋根は結構凸凹で大変だったそうです。








カーボンではもう珍しくない事と、Ⅹでブラッシュドパターンでのボディラップを見た事がなかったので、人柱になってみようと春から画策していたのですが、ようやく実現しました。
本当ならブラックとチタンの間ぐらいの色が欲しかったのですが、光に当たればそれなりの色に変化してくれます。









日陰で撮ると色あいが全く違って見えます。
これがブラッシュドカラーの大きな特徴で、金属に細かい傷を付けたような表面に光が当たる事で黒がグレ-やシルバーに見えたりします。傷の部分がまた別の色に光って見えています。








シートの厚みは僅か0.2mmで、剥がれないか心配でしたが、粘着力はかなりのもので、剥がす方が難しいそうです。それはそれで失敗した時が大変でしょうが、メーカーが示している耐候性3年よりも長く持つかも知れません。









感触も金属そのもので、ラップ等全く知らない者が触れば不思議に思う事でしょう。









塗装にしようかとも考えていたのですが、
地味すぎず派手すぎず大袈裟ではなく満足しています。









後から…









ここからの眺めが好きじゃ。










さて、ラッピング無双ですが、タイトル画をよく見ると
屋根だけではない事にお気付きでしょうか?


いつぞや野望を書いたのですが、ついに実現しました。


















なんたらグリル…









…にしたつもりが、やはりブラッシュドでは
色が弱くて半艶黒とは馴染みません。



別にレク某スなんぞを意識した訳ではなく、
Ⅹの文字っぽく表現したかっただけです。





…あとはみんカラでの同社製バンパー装着率が増えたので
差別化を図りたかった事もあります。










直線では合わないという事で、緩いカーブを付けました。
まあここはその内マットにしてもいいか。








次にやるならボンネットでしょうが、塗るか貼るかアレにするかかなり迷っています。

屋根に合わせるなら貼るしかないですが、どうしたものか…。
Posted at 2012/08/30 21:05:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2012年07月28日 イイね!

社外品シフトレバー取り付け

社外品シフトレバー取り付けようやくシフトレバーを取り付けました。

車内で作業するにはエアコン入りでも暑すぎますが、なんとか取り付けました。私にもできるので、誰でもできるでしょう(爆)
ただし、説明書は隅々まで読まんといかん。










一番心配だったのは他の部分と干渉しないかでしたが、P時でも余裕があるので問題ありません。
コルスピ製で大丈夫ならどれでもいけるでしょう。








P時横から…
余裕のスペースですが、これから先ある事をする予定なので、その部分だけ不安ではあります。









ところで、先日の画像とノブの色が違うんじゃね?

と思われた方もいるかも知れません。


























同じノブを2つ買って張替えをやってやろうと画策しています(爆)

今回の黒はスペアです。



そういう訳でまた黒田商会さんへ行ったのですが、
なんとⅩが入庫されていました。
施工内容を見てニャマリとしたのは言うまでもありません。
写真を撮る訳にもいかんので脳内に留めておきます。


















最後に、取り付けてマニュアルモードでの使用中の画像ですが、このアングルは気に入っています。
マニュアルモードでは非常に使いやすいです。背が高くなった分のチェンジのストローク量も特に違和感は無し。球型より使い勝手はいいです。

当然、PやRにするには違和感ありまくりですが…
手を大きく広げてやれば無理な掴み方をする事なくチェンジ可能ですが、男でこうなので、女性にはヘンテコな掴み方を強要される可能性もあります。

Posted at 2012/07/28 19:26:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「三連休中に続き書く予定📝」
何シテル?   07/13 07:22
3CAN(みかん)です。 本来ならパワーアップさせて走りを楽しむ為の車のはずですが、 いつの間にか内装カスタムとオーディオに凝りだす始末…。 パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K-CRAFT チタンカラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 21:49:29
第18回関西舞子サンデー(フィーチャー編)w × 群サイ雪上BAXOW・・・ナニソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:30:30
18th『関西舞子』 2017.1/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 23:28:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2007年末にランエボⅩに乗り換えました。 ブーストアップ…するつもりが内装メイン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
イイね!押してもお返しはしませんよ。 お返し狙いは消えて下さい。 近隣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation