• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3CANのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

今更ながらのワイパー

今更ながらのワイパー久々のブログのような気がします。



今日は頼んでいた小物について…
今更ながらのワイパーブレードです。











ワイパーのゴムを以前替えたのはいつだったか???
そもそも替えた事なんかあったのか記憶にございませんので、ゴムを替えるついでに社外品にしてしまえという事で、みんカラを始める前から気になっていた、
コルトスピード・エアロワイパーブレードを注文・取り付けとなりました。







でも取り付け後を撮ってねぇ…



…まあ雨が降っていないので効果は不明という事で、後日パーツレビュー用に撮ればいいか。



レビュー自体は可もなく不可もなくという感じの評価ですが、タイトル画のロゴが入る分、見た目が少しだけ変わるのでいいか。









これで先日の欲しい物リストから一つ消える事になるのですが、
2つ欲しい物が増えました(爆)
Posted at 2012/06/24 19:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2012年06月09日 イイね!

ドアパネル迎えにいてきた

ドアパネル迎えにいてきた朝は曇り空…
雨が降らないと見越して適当に洗車…
昨晩の大雨で斑点模様の汚れは消えていましたが、もしやの時の為に汚れは落としておかねばなりませんでした。


タイトル画は張り替えたパーツ類…














今日は張り替えた画像のみの紹介で、
実際に取り付けた画像は明日紹介します(_ _)

















前ドア













後ドア













ピラーツィーターカバー













Bピラー下部
裏返っています(^^;













リアトレイ













これはなんじゃろな???


















前ドア


ベースは黒アルカンターラ…
トリムと同じ白革をノブの周りとホルダー部分に貼り付けました。
ホルダー部分の外枠は紺エクセーヌ
プラ部分はアクセラ純正色で塗装
肘置きは黒革に紺ステッチという文字として記せばゴッチャリした感じになってしまいました。
そのせいで完成が全く想像つかない始末…

青部分は後日リメイクします。










サンプルでは紺エクセーヌはかなり濃い色だったのですが、こうして見ると結構明るいです。
黒アルカンターラと比較するから尚更かも知れませんが…。

アクセラ紺は画像で見るとイマイチっぽいですが、実際に見ると凄いんです。
まあそれは結果オーライだったりしました(^^;










ホルダー部分は底面も抜かりなく白一色にしています。
難易度が高そうな凹凸部分まで張れているのはさすがプロです。










肘置きの部分までアルカンターラ等の起毛素材にすると、
毛の向きがバラバラになって模様として残るので革にしました。










革部分のステッチはアクセラ紺に併せて紺色に…
青にすると目立っていたでしょう。





















後ドア


基本は当然、前ドアと同様ですが、前ドアにあるプラパーツがなぜか存在しないので、大分違って見えます。










そもそもパネル自体の面積が小さく、ホルダー部分も狭くなっています。










後ドアのホルダーも底面まで白革です。










リアスピーカーのカバー部分…
言わないと分からないでしょうが、網目の素材を貼り付けています。










前後共、メインとなる黒アルカンターラは一枚張りは不可能なので、
凹凸部分を取り囲むように1周まるまるステッチを入れてやらないといけません。
ステッチを青にしてやると粗の部分が目立つ事にもなるので黒に。

























残りのこれはなんじゃろな???









…ってもったいつけるほどではないですが、実際に取り付けた画像は明日に続きます。
Posted at 2012/06/09 20:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2012年06月02日 イイね!

RECS施工

RECS施工画像はK-CRAFTさんから拝借

先日のブレーキ加工の際についでにやったRECS…
最近流行りですが、本当に効果があるのか疑問でした。しかし、みんカラ等、レビューでなかなか良いような事が書かれていたので試しにやってみようかとも思ったのですが、効果があったという車は大抵10万キロ超えなのに対し、我がⅩは4年半所有で走行距離27000キロなので、ダメもと程度に考えていました。








RECS=点滴みたいなイメージが定着していますが、その通りの点滴をまず行います。
排気量に応じて量や値段が異なります。
排気量に比例し、Ⅹの場合は200ccになるようです。










勘違いされがちなのが、このRECSはエンジン内部の汚れを浮かせるだけのものという事です。
施工直後に煙は多少出ますが、それで終わりでは意味がありません。
浮かせた汚れを取り除く必要があり、点滴だけでは汚れが再度定着してしまいます。そこで必要なのが下の画像のフューエルワンです。
ガソリン残量30リットル以上の時にタンクに注入する事で汚れを取り除く役割を果たします。
右の兵隊は付いてきません。











ついでにプレミアムパワーも注入しておきました。
こちらは添加剤のようで、RECSのついでにやっておけばそれなりに効果があるのかも知れませんが、これ単体での効果は不明です…











以上が大まかな商品の説明ですが、では実際の効果はどうなのか…???


代車でキューブをお借りしたのですが、それを含めて全ての代車にRECSを施工されたそうで、どの車もNAのコンパクトカーでした。
キューブは10万キロ超の車…施工するにはうってつけの個体ですが、出だしから凄くて驚きました。
とても過走行車とは思えないほどの加速…アクセルを軽く踏んだだけなのにやたら前に出ようとするので、慣れないと危ないぐらい…。Ⅹ同様のアクセルワークをしているとかいないとかいう問題ではないです。
停止状態からアクセルを強く踏んで加速させれば
一瞬空転するぐらい(爆)

タイヤがナンカンだった事もあったのだとは思いますが、決してベタ踏みではなかった事を考えても効果の程が分かる気がしました。


実は残念ながら我がⅩへの施工は預けてからの事だったので、生では見ていません。
次回施工時は動画を撮る為に生で見ます…。

まあ走行距離に対してかなりの煙が出たようなので、予想に反していた事になります。
あまりアクセルを吹かさないからという事もあるのでしょうか…?








Ⅹではどうか…

キューブに慣れていたせいもあって、感覚がよく分かりませんでした。
本当に効果があるのかと…

ただそれは慣れるまでの話で、ガソリンが半分以下になった現在では違いがよく分かります。

0-100がトンデモ加速


踏み切っていないのにあの加速はこれまでありませんでした。




RECSの効果は、これまでの添加剤とは違い、その場しのぎのものではないという事…エンジン内部を洗浄する商品はこれまでなかったそうなので、一過性のものではなく、効果が長期間続くのが特徴です。





Ⅹの場合、値段は3本で¥1万かからないぐらいです。


Ⅹに限らず、車を中古で買われた方には特にオススメします。
Posted at 2012/06/02 21:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2012年05月20日 イイね!

ブレーキリメイク完了

ブレーキリメイク完了短いようで長いような1週間が過ぎ、ようやくⅩが帰って来ました。



画像はお店のショールーム前で記念撮影…












以前にも書きましたが、ブレーキをカスタムするにあたり、私にとってのメインはキャリパーの色を変える事でした。ホイールの青に併せて青系にしたかったのですが、なかなかそれができるショップが見つからずに諦めかけていました。
それさえできればあとの部分はどうでも…と考えていたのですが、偶然見つけたブレーキ専門店であるK-CRAFTさんではローター加工もできるという事でついでに施工していただく事にしました。


店舗ブログにて、キャンディカラーの設定もある事を知り、キャリパーはキャンディブルーでなどと軟派な事を妄想していたのですが、施工事例を古い順からしばらく見てその考えが変わってしまいました。
青ばかりではクドくなりそう…
ホイールの色が目立たない…
という思いもあったのですが、キャリパーのロゴも自由に決められるというオマケがあった為にどうしても入れて欲しいロゴに換える事にしました。























ランエボと言えばブレーキは最初からブレンボです。
しかし純正パッドは散々で、数か月前にエンドレス製に換えたばかり…。


元のキャリパーはブレンボ、しかしパッドはエンドレスなので間を取って…

























プロドライブに変更(爆)









画像はK-CRAFTさんから拝借したものです。














さらばブレンボ

























こんにちはプロドライブ(爆)






プロドライブのロゴに合う色が白か銀しか思いつかないので全く考えていなかった銀にしました。
ロゴ下線部の青ラインが良いアクセントになりました。










画像のとおり、キャリパー塗装のついでに純正ローターを色々加工しています。























ローターの錆を取って全体を研磨…
そのついでにパッドも研磨















キャリパーにドリルド加工…











大きな穴のドリルド加工
スリットを入れるスリット加工
多数の小さな穴を開けるスーパーセルドリルド加工
見た目にインパクトがありそうなドリルド&スリット加工

の4種があるのですが、みんカラのパーツレビューではドリルド&スリットにされている方の割合が多かったのでスーパーセルドリルドを施工…のはずでしたが、本来ならもっと多くの穴が開くところ、純正キャリパーの構造上これ以上開けるとなると画像の倍開ける事となり、割れてしまうそうなのでこれが限界なのだとか…。
その分はサービスという事で一部返金となりました。
こういう細かい設定は良いショップの条件の一つですね。








全ての穴には面取りが施されています。
気が遠くなりそうな作業ですね…



ローターには半つや黒のハイグレード耐熱塗装も施しています。
通常の耐熱と2種ありますが、ほとんどの方がハイグレードを選択されるそうです。



キャリパーもローターも新品同様になりました。


パッド以外中身は純正ブレンボです(爆)











遠方の方はパーツを送れば加工可能なので、いかがでしょうか?





レビューの方は、慣らし中なので後日となります。
目安は給油満タン1回分との事です。
Posted at 2012/05/20 16:52:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2012年03月25日 イイね!

念願の羽根取り付け

念願の羽根取り付け朝から羽根の取り付けに行っていましたが、洗車できずじまい…


きたねーままですが、次の休みに洗車します…。







羽根はバラバラの状態で届くようで、形にするのに1時間ほど…





ステーはシルバーと黒がありましたが、シルバーを選択。





羽根自体は艶消し黒。
材質はアルミ製です。























組むのも1時間程度で完成し、整形後のⅩがこれ…











少し感動しました。











注意しなければならないのは、トランクの開閉…


この事について書かれている方がなかなかいないので一番心配だったのですが、Ⅹ専用設計なのでなんとか開ける事はできます。勢いよく開けるとガラスにぶつかるようです。









幅はC-WESTデモカーと同じ1500mmを選択。
1300~1600の設定がありますが、1600でははみ出すかも知れんとの事。






付属のシールがあったので、後で貼っておきました。
艶消しなので、私の姿が少し写っている程度です。















また洗車したら撮り直します。
後方視界はノーマル時とあまり変わりません。
パーツレビューについては来週にでも…。
Posted at 2012/03/25 19:42:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「三連休中に続き書く予定📝」
何シテル?   07/13 07:22
3CAN(みかん)です。 本来ならパワーアップさせて走りを楽しむ為の車のはずですが、 いつの間にか内装カスタムとオーディオに凝りだす始末…。 パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K-CRAFT チタンカラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 21:49:29
第18回関西舞子サンデー(フィーチャー編)w × 群サイ雪上BAXOW・・・ナニソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:30:30
18th『関西舞子』 2017.1/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 23:28:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2007年末にランエボⅩに乗り換えました。 ブーストアップ…するつもりが内装メイン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
イイね!押してもお返しはしませんよ。 お返し狙いは消えて下さい。 近隣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation