• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3CANのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

上半分は終わった…次はシート

上半分は終わった…次はシートオーディオ見直し、そしてⅩで禁断の内装張替えもやってしまい、これからどうするかを考えたのですが、それはまたの機会に…。
先週、プチ整形して3連休中にまたプチ整形します。今年に入ってからⅩにばかり金を使っている気がします…。

左はオプションのレザーシートですが、上が黒になると、この色では少し浮いた感じに思えてきました。









さて、内装張替えは上半分が終わり、次はどこを施工するかで悩んでいました。
候補としては大まかに、、シート、ドア全面、ダッシュ、コンソールがあります。

ダッシュが手付かずなので、ピラーとダッシュの境目がどうしても目立ってしまいます。ノーマルよろしく、ピラーの色の方が薄ければ目立つ事もないと思うのですが…。





シートは張替えの値段がさすがに高過ぎるので、あえてカバーにしてやろうかと考えました。最初は全くカバーなんぞに興味なかったのですが、実物を見せていただいて考えが変わってしまいました。
下の画像はⅩではなくエスティマですが、施工店の専務さんの車です。
店舗については後日紹介します…。
画像ではシートカバーに見えません。実際に見てもカバーには見えませんでした。
見た目だけでなく、触り心地も素晴らしいのですが、それがなんとも不思議な感触でした。





使われている素材はレガートと呼ばれる革で、難燃証明が取れず、車検に通らないのでシートの張替えには使えない素材なのだそうです。カバーには使えるので、それだけでもカバーにする価値はあるかと思いました。しかし、通常のシートならどの面も平坦なのでカバーで問題なくフィットするでしょうが、Ⅹはレカロ…まだ施工した事がないという事だったので、カバーが合うのかという不安はありました。
それでもⅩで純正レカロのシートカバーを使っているというのは聞いた事がないので、最初にやってやろうという野望が湧きました。
…という訳で、施工が決定しました。
Posted at 2011/10/07 22:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ⅹ 内装 | クルマ
2011年10月06日 イイね!

アルカンターラ張替え

2011年6月…
内装張替えの実際に行うにあたり、アルカンターラにするか、エクセーヌにするかで迷いましたが、どうせなら質が高い方でやってしまおうという事で、黒アルカンターラで施工していただく事になりました。あまりに暗くなりそうだと思い、グレーのエクセーヌも検討しましたが、それでは中途半端になりそうです。
月曜からⅩを預け、土曜に迎えに行くと、なんだか外観からでも分かる異様な雰囲気のⅩになっていました(爆)。

実際に張替えたのがこれ…
天井を施工するにはフロントガラスを脱着させる必要があり、その分工賃が余計にかかります。
シートを外せばなんとか出せるのではないかとも思いましたが…。
リアガラスからは羽根が邪魔でオススメではありません。





Aピラー
ブースト計の部分は青ステッチを入れています。





Bピラー
プラパーツはグレーに塗装しています。
Bピラーの下の部分もその内何か貼る予定です。





Cピラー





バイザーは張替えではなくカバーです。
ミラー部分のプラパーツを外した上でカバーを作り、後ではめ込んでいます。
アルカンターラの証である黒いタグも付けています。





工期は3日ほど。
接着剤でしょうか、臭いが3日ほど残ります。
黒にすると圧迫感があるという事を聞きましたが、実際に乗ると妙に落ち着きます。
ちと豪華になった感じがしました。
難点があるとすれば、意外にもいくら黒にしても感心がない者には言わなければ気付いてもらえない事でしょうか?そういう場合は言っても「へ~」で済みそうなので何も言いませんが…。

値段は…
天井+ピラー+バイザーで¥150000
ガラス脱着が¥30000
計¥180000
ピラー及びバイザー1箇所が¥8000~¥10000です。
プラパーツ塗装は都合によりサービス…。

アルカンターラや本革では今回の価格。
エクセーヌにすると約¥20000安くなり、塩ビのような安革ならアルカンターラの1/3程度で済みますが、それはあくまで生地代であり、料金に占める工賃の割合は、ガラス脱着代を除けば7割前後にもなります。DIYでやれば当然安く済みますが、私には無理です。

他所での値段を見るとなぜか¥300000近くしていたので、見積もりの値段を聞いて驚きました。その事もあり、施工を即決しました。
Posted at 2011/10/06 22:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ⅹ 内装 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

何を貼るか…

何を貼るか…2011年5月…

内装に手をつけるにあたり、どこからどうやればいいのかを決めかねていました。
まず最初にやったのがルームランプのLED化。便所の灯りようなショボい黄色い電球はイマイチだったので換える事にしたのですが、青がなかったので渋々白に…。後日、カラーフィルムを貼って無理矢理青にしました。
そうなると次に欲しくなったのが、純正フロアイルミの青。納車前に付けるかどうか迷った代物です。ディーラーではなく、ショップへ相談し、ドア連動ではなくライト連動にした上で任意でON/OFFできるようにする事になりました。



これで夜に走るのが楽しみになりました。




Ⅹにオーディオ見直しを図った後、前々から気になっていた内装店へ…。
まさか近くにこんなところがあったなんて知りませんでした。知ったきっかけは、市内で内装関連を行っているところを検索した事でした。県内なら他にもありますが、ちと遠いのでパス。
早速、どこから手をつけるかであ~でもこ~でもと言いつつ話して初日終了。
後日、内装張替えに使われている素材のサンプルを取り扱っている店があるというので取り寄せる事に。

エクセーヌサンプル





アルカンターラサンプル





エクセーヌとアルカンターラの違いは、起毛と呼ばれる毛の密度です。エクセーヌは色の種類が豊富ですが、ダッシュ等日が当たる場所には適しません。この2つの素材はスエード生地で、種類は違いますが、エボⅩの革シートの座面の部分がこれにあたります。
スエードにこだわらず、革にする手もありますが、色々な貼りかえられた車の画像のほとんどがスエードだったので、同じようにしてやろうという野望が湧きました。
第2回の来店で結局、天井・ピラーの張替えを実施する事が決まりました。
値段を聞くと、ちと答えにくそうな感じでしたが、それもそのはず、これが結構お高いのです…。しかし、他所で見た値段に比べてなぜか格段に安いので、即決定したという訳です。

明日に続きます。
Posted at 2011/10/05 19:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ⅹ 内装 | クルマ

プロフィール

「三連休中に続き書く予定📝」
何シテル?   07/13 07:22
3CAN(みかん)です。 本来ならパワーアップさせて走りを楽しむ為の車のはずですが、 いつの間にか内装カスタムとオーディオに凝りだす始末…。 パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K-CRAFT チタンカラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 21:49:29
第18回関西舞子サンデー(フィーチャー編)w × 群サイ雪上BAXOW・・・ナニソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:30:30
18th『関西舞子』 2017.1/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 23:28:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2007年末にランエボⅩに乗り換えました。 ブーストアップ…するつもりが内装メイン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
イイね!押してもお返しはしませんよ。 お返し狙いは消えて下さい。 近隣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation