• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3CANのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

小物張替え完了

小物張替え完了

今日は内装屋に頼んでいた小物パーツの
張替えが済んだので引取りに行きました。















B社の3連メーターパネルです。









元はカーボンですが、この部分だけカーボンでは浮くので
統一感を出す為に張替える事になりました。












素材は黒アルカンターラですが、一枚では貼れない為に
何分割かして貼り合わせています。











ステッチの縫い方に苦労の後が見えます。








そのステッチの色は、外周が青、
メーターの近くは黒を使っています。













もう一つは右Aピラーです。
ピラーメーターを撤去するのが目的で新たに注文しました。


















明日から取付けで1週間代車生活です。


Posted at 2015/03/07 20:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ | クルマ
2015年02月22日 イイね!

カバー付きドアノブ

カバー付きドアノブ

先日、Dラへ外したドアノブを
引取りに行きました。




























そんなに劣化していないよう見えますが、所詮はプラなので、
日に当てると白くカサカサになっています。











なぜか一部変色しています。







錆びみたいになっています(-ω-)












カバー最大の欠点が、結構分厚い事…
割れの恐れがあるからでしょうが、これが悪影響を及ぼします。












キーレスのボタンが奥まるので、押しにくくなります。









パーツレビューでも散々書いた覚えが…w





カバーは¥5000でしたが、オススメはしません。
ドアノブは10倍します(爆)




Posted at 2015/02/22 20:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ | クルマ
2015年02月11日 イイね!

エアサス更新

エアサス更新

お待たせしました。











エアサスのレビューを更新しました。



動画も用意しているので、ご覧下さい。





洗車後に三脚を使っていつもの場所で撮りましたwww



三脚でブレが無いおかげか、動画アップ時に修正する必要がありませんでした。





スマホから見れるかどうかは分からないので、
PCからの閲覧を推奨します。







Posted at 2015/02/11 20:41:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ | クルマ
2015年01月20日 イイね!

パーツレビュー追加と…

パーツレビュー追加と…
パーツレビューを追加しました。

どうぞご覧下さい(_ _)















フォルティス用の蓋





蓋の張替え










以前の蓋も更新しました。


















当たり前ですが、実際に装着しているパーツ
自分の画像でレビューしております。








終わり




Posted at 2015/01/20 23:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ | クルマ
2014年11月23日 イイね!

エアサスⅩ(ほぼ詳細版)

エアサスⅩ(ほぼ詳細版)

エアサスのレビューと動画です。


ぜひご覧ください。














Ⅹのような車に乗っていると、



エアサス = ただ空気で上げ下げするだけのもの…



というイメージが大きいと思います。

だから乗り心地がフワフワするとか、
安定した走りが出来ないと思われる事でしょう…



自分もそうでした。





恐らくそれはこのタイプのエアサスの事でしょう。














しかし現在出回っているほとんどのエアサスが
全長調整式 というタイプとなっています。

我がⅩもそのタイプです。






何が違うのかというと、ダンパー自体で車高調整ができ、
先にダンパーで高さを決めてからエアで車高調整を行います。

この設定ができていないと、エア0~エアMAXの稼働ができなくなります。

例えば予め低く設定し過ぎると、
エア0に下げるまでにタイヤが当たってしまってそれより下げれません。

エアサスの機能が100%使い切れなくなる訳です。



そして車高調と同様に減衰力調整が可能です。

ボルドワールド製のエアサスでは32段階で可能で、
数あるエアサスメーカーの中でも一番多いそうです。







我がⅩも100%使い切れるように設定していただいております。

ただ、フェンダー等の兼ね合いもあり、
装着して調整するだけではどこかしらが当たってしまいます。

その為にフェンダー爪切りと、カバーを削る加工を行っています。





このメーカーを選んだ大きな理由の一つは3年保障だからです。

他はどこも1年しかなく、本当に大丈夫なのか?と考えてしまいます。






Ⅹ用エアサスを作るにあたり、当初は86用を流用する予定でしたが、
Ⅹのリア側のタイヤハウスは異様に狭く、セダンに採用されている
ベローズタイプと呼ばれる↓の画像左の大きいエアバッグは入りませんでした。





そこで1からリア用を作る事になり、細長いダンパーと、
軽に多く採用されている↑画像右のスリーブタイプのエアバッグにする事で装着できました。

画像はⅩ用エアサスです。
次のカタログにはⅩ用もラインナップされる事でしょう。








エア0での全下げ時

























下げると若干ハの字になるので、フェンダーをかわして下げ切る事が可能です。


しかし、下げ切ってツライチにしようとする場合、
社外アームへの交換が必須のようで、自分にはそこまでする勇気がないので
とりあえずこの状態で来年からイベントへ出してみようとは思うのですが…



まだまだ甘いだろうな…(´・ω・`)



暗くて見にくいですが、下げ切った場合、警告が出ます。
上げれば解除されます。









車高は付属のプレストレージシステムで調整します。
数パターンの車高を記録でき、ボタン操作で設定車高へ変えれます。

操作方法やシステムについては防犯上、念のためにここでは書きません。

ボタンを押せばいいだけでは?
とお思いならそれは間違いなのです(´・ω・`)







車外からはオプションのリモコンで操作可能です。
純正キーより薄くて少し大きい程度です。





我がⅩのエアサスは4輪独立ではなく、2輪独立タイプだったので、
前後それぞれを上下させる事は可能です。

4輪一度に稼働は多分できません。





リアは丸被りですな(-ω-)

























ちなみに、バンパー下部はカバーがギリギリの位置まで下がります。








エア0時のメーター









全上げ時…








さすがに同じ個体でも一目で印象が違うと分かります。






通常走行時はこれぐらいか、もう少し低い程度が良いのでしょう。












しかしこのメーター、MT車では邪魔になる位置ですね(爆)











タンクが2つあるのが標準で、1つだけでは上下動が遅いそうです。













もうトランクに荷物積めねえな…w













肝心の走行性能と車検についてはまた後日書きます。


Posted at 2014/11/23 18:03:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ | クルマ

プロフィール

「三連休中に続き書く予定📝」
何シテル?   07/13 07:22
3CAN(みかん)です。 本来ならパワーアップさせて走りを楽しむ為の車のはずですが、 いつの間にか内装カスタムとオーディオに凝りだす始末…。 パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-CRAFT チタンカラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 21:49:29
第18回関西舞子サンデー(フィーチャー編)w × 群サイ雪上BAXOW・・・ナニソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:30:30
18th『関西舞子』 2017.1/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 23:28:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2007年末にランエボⅩに乗り換えました。 ブーストアップ…するつもりが内装メイン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
イイね!押してもお返しはしませんよ。 お返し狙いは消えて下さい。 近隣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation