• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3CANのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

簡易パワーアップ

簡易パワーアップ丸一日がかりで作業していただき、
迎えに行って来ました。


ノーマルだったこっちのルームも
ついに変わる事に…w











当初は、関西のインタークーラーメインパイプ
ブリッツのサクションパイプのみ換えるつもりでしたが、
HKS製品を主に取扱っている為に全部やってしまおうという事になりました。



HKS インタークーラーパイプキット
HKS プレミアムサクションキット

を装着しています。













こんなところからもパイプが見えるようになっていた事に
驚いています。















シリコンにHKSのロゴがあるのですが、見えるように調整してもらい、
ネジ山も作業しやすいように手前に向けられてあります。
言わずともやってもらえるあたりは、いつも素晴らしく思っています。














ただ、私の場合は社外品のバンパー装着だった事と
特殊な形状であった為に、バンパー脱着しなければならず、
工賃に上積みされる事になりました。

純正バンパーなら、プラパーツを外すだけで対処可能です。












サクションパイプキットは、HKS特有の純正形状の緑色のフィルターも付属です。
パイプ自体は少し奥にあるので目立たないですが、効果は期待しています。

こうなるとブローオフパイプ(?)が目立つので換えたいですが、
パイプだけってあるのでしょうか…?

SQVごと交換するとエラーが出ると噂されているので、どうしたもんか…















昨日の画ですが、
ついでにフラッシュエディター(以下FE)も購入しました。







車種は限られますが、純正コンピューター書換えツールで、
仕様に応じてデータを書換える事ができます。




ただ私の場合、ピラーにブースト計を装着しているので、
一つしかないカプラーをFEに回して常時使用する事ができません。
その為、書換え時のみ使用する事になります。


ブースト計がなければ繋ぎっ放しにして
多機能メーターのようにコンディションのモニタリングが可能です。





FEには…

マフラー交換のみに対応のPHASE1
私のように、マフラー・触媒・サクション等、吸排気交換に対応のPHASE2
現車セッティングのPower Writer

そして、いつでもノーマル復帰できるようにNORMAL

の4つのモードがあります。



今回、吸排気対応のPHASE2にデータ書換えを行いましたが、
コンピューターチューンでいうところのつるしデータに該当するので、
本来なら現車セッティングした方が良いのですが、
それができるのはごく一部の店舗のみなのが残念です。



それでもFEを導入する目的は、大幅なパワーアップなどではなく、
フィーリングの改善と、レスポンスアップの為です。


主に街乗りで使用する為に、停止・発進を繰り返す事を念頭に、
0加速が更に改善できれば…という目的で踏み切りました。

コンピューターチューンで大幅にパワーアップするのが一番目的には早いでしょうが、
多からずリスクが生じる事を思うと、いつでもノーマル復帰できるFEがベストでした。

それに、1年以上かけてHKSが作り出した商品ですから、
変な怪しい代物である訳もなく、何かあれば本社からスタッフが駆けつけて
車輌チェックしてもらえるというアフターサービスの良さ(今回のショップでの実績あり)もあり、
安心して購入しました。


一つだけ不安だったのは、我がⅩのコンピューターに対応するかどうかだけでした。

新しいモデルでは書換えできないというエラー表示が出るらしく、
その場合でも商品をHKSに送れば対応はしてもらえるので、
導入にあたり、一か八かなんて事はありませんでした。



使用上の注意として、使える車種は、最初の一台のみです。
一度使用すると、同じFEで他のⅩに使用する事はできなくなります。

その為、中古品を使用する事は不可能なはずです。
また、車種専用品なので、他車種へ流用はできません。















パイプの抜けをチェックする為に、予め試走していただき、
いよいよ走行開始…












いやはや、驚きました…













加速が軽い(゜Д゜;)



いつもと同じ踏力では強い加速となってしまいます。


元々軽く踏めば進むようなハイパワーな車ですが、
更に軽く踏まないと、危ないかも知れません…。



急激な加速感が得られる訳ではないですが、
街乗りでの使い勝手はかなり向上しました。

5速~6速時にアクセルを強く踏み込んだ瞬間に
3速や4速にシフトダウンして加速するようになったのは大きいです。
以前は踏み込んでしばらくしないと加速してくれないというノロマな部分があったのですが…

停止時からの加速もスムーズになり、右折時にもたつく事もなくなるでしょう。
以前、触媒を換えた時に少しは改善はされたのですが、それでも不満だった部分です。



窓を開ければ吸気音も聞こえるようになりましたw


ベタ踏みは怖くてやっていません(爆)





しかし、3日も経てばどうせ慣れてしまってこれが普通に感じてしまうのでしょうね…







どこかで現車セッティングしてもらおうかな…






またレビューに書いておきます。



Posted at 2013/09/08 21:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ⅹ パーツ取り付け | クルマ
2013年09月07日 イイね!

吸気系取付け開始

吸気系取付け開始ついに吸気系に手を付ける時が…

今日は代車です。

明日完成












何を換えるか、先に書いておきます。











インタークーラーパイプをフル交換します。

ブーストアップまでしかやらないので、本体を換える気はありません。
















吸気系は純正形状です。

キノコはエラーが出る事と、ブーストアップ程度なら不要らしいのでこれでいきます。















今回はフラッシュエディターにします。
純正書き換えのやつです。

吸排気はフルHKS製なので、これによる書き換えで恩恵が十分得られる仕様です。







パワーアップには遠回りになりますが、
内装をやる前からパイピングは換えたかったので
ようやくこの時を迎えて楽しみであります。



今回の仕様に換えるのは、あえて人柱になる為でもあります。
レビューでは既に何件か挙がっていますが、
検討されている方に更に詳しく書ければというところです。





ブーストは0.1上がるそうなので、プチブーストアップになるのでしょうか?



Posted at 2013/09/07 15:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ⅹ これからの予定 | クルマ
2013年09月06日 イイね!

徘徊犬

徘徊犬
お疲れ犬のみかん…
とっしょり犬のみかん…
ガリガリ犬のみかん…
ヒョロヒョロ犬のみかん…














あっちこっちへウロチョロして、何をしたいのか…











不発に終わって方向転換…











今度は扇風機を相手に…












また方向転換し、こむぎのテリトリーへ…











パラダイスのようですw











近寄りたがらないこむぎ…





Posted at 2013/09/06 21:22:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | ペット
2013年09月05日 イイね!

昨日の荒天…




カメラを所持していなかったので画像は無しですが、
昨日は大変でした…




帰宅時のⅩ平均速度は大体13~20km/hですが、
昨日は7km/h未満でした…



自走した方が速いかも知れんというw







駅前から信号が変わっても進まんのですよ…

青 → 赤 → 青

になっても2台進むかどうか…




痺れを切らして遠回りするも、結果早く進めたかは不明…




どうやら川から水が溢れて、
国道へ北上する川沿いの道路が浸水して通行止めになった模様…


警官らしき方々が「ココダメヨ、ハイレナイヨ」と交通整理しておりました。



実はこの場所は、JRの真下をくぐるのですが、
その部分だけ極端に窪んでおり、川の水位が土手を超えるとここへ溢れる構造になっています。




1時間かかったわ(-ω-)




会社で停電するし、便所の水は逆流するし(爆)











この少し前には近くの溝が溢れて、境目が見えずにどうしたもんかと思ったものです…













最近の異常気象は口を揃えて
「温暖化のせい(#゜3゜)」
と言っていますが、自分はあまり信じていません…



温暖化のせいであの島が沈むとか散々言われていたクセに、
忘れてくれと言わんばかりにニュースにすら採り上げられなくなりました…



温暖化が進むと2020年には都市部が真っ先に沈むとか言われていたクセに、
その兆候すら見られません…



いくら猛暑日が続くとは言っても、必ず夏は終わって冬が来ます。
心配するのは北海道や富士山頂で雪が全く降らなくなってからでもいいのでは?
と思っています(爆)



20世紀に、石油を使い続ければ2020年には無くなってしまうとか言われていたクセに、
現在では向こう100年は大丈夫と言われているのと同じですかね?



どうしてもネガキャンをしてエコ製品を売りたいのか…








今回も個人の勝手な意見という事で、突っ込まんで下さい(^^






おわり





Posted at 2013/09/05 20:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年09月04日 イイね!

ミニカーでハーレム(-ω-)




ラリーカーコレクションが
出たそうですね…


















ワタクシが好きな、カラフルなレースカーシリーズな訳ですが、
買うかどうか、今でも迷っています(-ω-)















置き場以外の理由の一つは、何気に値段を釣り上げてきよった事です。

¥1990とかだと思っていたのですが、¥2190か…








在庫セールとかだと、エブロのGTやイクソのラリーカーは
真っ先にたたき売りされるので、そちらで数を買うのも手ですが、
欲しいと思える人気車種が新品で¥2190なら安いです。


昔発売されていたレーシングカーコレクションは、¥2000未満だったにも関わらず、
どこかしら簡略化されたモデルでガッカリさせられましたが、
現在はそんなのは許されないでしょうから、
良く出来ているのだろうなと妄想しています(爆)







最大の理由は、創刊号を買ったら間違いなく全て買ってしまいますw

恐らく定期購読するでしょう(-ω-)




















以前、在庫処分でなんでもかんでも買っていたミニカーの中に、
ラリーカーも結構含まれています。








こ、これを見て我慢だワン!











でも1年ぐらい経ったら、我慢できずにまとめて買ってしまいそうで…





Ⅹが出たら買います。





































ところでさ~…


































どうでもいいけど…



























この漫画はどうよ?


まだの方は読んでみてね。


序盤の赤い車はⅩに見えなくもないw






















この漫画のとおりなら、
ワシ、今頃ハーレム状態だわw



Posted at 2013/09/04 20:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「三連休中に続き書く予定📝」
何シテル?   07/13 07:22
3CAN(みかん)です。 本来ならパワーアップさせて走りを楽しむ為の車のはずですが、 いつの間にか内装カスタムとオーディオに凝りだす始末…。 パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

リンク・クリップ

K-CRAFT チタンカラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 21:49:29
第18回関西舞子サンデー(フィーチャー編)w × 群サイ雪上BAXOW・・・ナニソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:30:30
18th『関西舞子』 2017.1/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 23:28:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2007年末にランエボⅩに乗り換えました。 ブーストアップ…するつもりが内装メイン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
イイね!押してもお返しはしませんよ。 お返し狙いは消えて下さい。 近隣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation