
今回の代車は日産 マーチです。
まだ結構見かけますが、気が付けばもう20年も前のクルマなんですね~。
今回久々に乗りましたが、こんなにショボかったかなー…ATが調子悪いのかなかなかシフトアップせず、ずっと2速で走ってるような感覚で乗りづらいです…( ̄▽ ̄;)
これなら軽の方がいいような気もしますけどどうなんでしょ…? 12万キロ走ってるからしょうがないのかなー。
で、今回のプチ旅では、お蕎麦をたくさん食べてきました♪
もともとお蕎麦は大好きなのですが、完全にハマったのは舟形のイベントに行った際の手打ち蕎麦体験でした。
自分で打った蕎麦を食べるなんてなかなか無いことで、貴重な体験をしました。
そして夏の平舘のイベントでは、会場の道の駅に隣接したお蕎麦屋さんで食べたお蕎麦が本当に美味しくて、奥が深い食べ物だなーと。。。
さらに、みん友のTA64様のお蕎麦ブログを見て、そのコメントも熱い方々ばかりで蕎麦好きの人は意外に多いんだなぁと感じました。
そして「どっちマニア」という深夜番組で「そばVSうどん」というのをやっていたのを見てしまったので、気が付けばいつも「蕎麦食べたい」になってしまいました(汗)。
ラーメンは結構食べ歩いてますが、これからはお蕎麦にシフトしていこうかなぁ…そんなわけで、蕎麦巡礼をしてみました♪
お正月以来蕎麦屋に行ってないので、今回は気合が入りました!( ̄へ  ̄
まずは金曜の夜、知り合いを送った帰りに立ち寄ったこちら…

東北町の「きんいち」で、「天ざるそば 1200円」を…

実は天ざるってあまり頼まないのです。
店によってはお蕎麦のつゆと天ぷらのつゆが一緒のところがあって、それが相性が合うのと合わないのがあったりするからです。
でもお腹が空いていたので頼んでみましたが、ここも一緒か…。
天ぷらはたぶんごま油で揚げてますね。香ばしい香りがします♪
塩で頂きたいですが、テーブルの上にはない…そのまま食べましたが油が良いのか美味しいです。
お蕎麦もいい感じですがちょっとつゆが薄いかな?
一夜明けて土曜日はこちらから…

東北町の「むねみ」で、「もりそば 600円と炊き込みご飯おにぎり70円」を…

この店の隣では蕎麦打ちの道具を多数展示販売しています。
1日20食限定なので開店時間に行ったらまだ蕎麦を打っていた…でも打ちたてが味わえました。
コシがあってなかなか美味しいです。そばかりんとうはサービスです♪
続いておいらせ町の「蕎麦処 たかはし」で「ざるそば 500円」を…

いや~ここのお蕎麦は美味しいですよ!
画像には写ってませんが手作りシフォンケーキも付いてきます♪これがまた美味い!(笑)
蕎麦ばかりだと淡白なので、途中鯛焼きなんぞを食べて…(爆)
八戸で学生時代の友達と会う約束をしていたのですが、時間がまだあるのでみん友の伊403潜 艦長代理様ご一行が、八戸食べまくりツアーの際に宿泊したホテルにチェックインしたのですが…繁華街のど真ん中なのに朝食付きで2,780円! 儲けはあるのか??( ̄□ ̄;)
しかも、これまた繁華街のど真ん中にある昭和の銭湯にお風呂セットを持って歩いていきました(爆)。
ちょっと恥ずかしい感じもしますが、こんな時じゃなきゃそこには行けないしなー。
で、晩ご飯代わりに夜しかやっていないという難易度の高いお蕎麦屋さんに行きます…

八戸の「調(しらべ)」で「手打ち蕎麦 700円」を…

女性店主が一人でやっている小さなお店で、なんかほのぼのしてます♪
「蕎麦は何とか打てるようになるけど、合わせるつゆが難しい」と言うそのつゆは、甘めですが風味豊かでした。
そして友人と約10年ぶりに再会…久々に見る友人は…体格が…頭が…(以下略)
その夜は当然のように飲みまくりました(≧∇≦)
一夜明けて日曜日、酒気帯びになるんじゃないかと心配なくらいですが(汗)またまた蕎麦屋の開店時間めがけてダッシュです。
八戸の「鶴よし」なんですが、門構えがこう…

まるで料亭…ここでひるんでは美味しい蕎麦にありつけません!

蕎麦屋とは思えないおしゃれな店内で「せいろそば 850円」を…

その店舗に負けないくらい美味しいお蕎麦で大満足です。
出されたそば茶も香り豊かで良かったな~。
さらに、ブルを預けてきた帰りにもう一軒寄ってきました。

おいらせ町の「大心亭」で「さるぞば 550円」を…

「お蕎麦切らしまして今打っておりますのでお時間ください」ということで、また出来立てを味わうことができました♪
玉子焼きが美味しかった(笑)
3日で6食の蕎麦の旅でした。大満足です!
(続く)