• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

ブル入院の旅 その4 (ブル板金と修理工場散策編)

ブル入院の旅 その4 (ブル板金と修理工場散策編)本日は仕事でした。

胸の痛みが続いているので休んでもよかったのですが、家にいても痛いのは変わらないので出勤することにしました…バカですね(><)

さて、ぶつけられたブルの修理ですが、ようやく見積もりが明日出るみたいです。
どのくらいの金額になるのか…モールは出てくるのか…不安は尽きませんが…(´д`)

ついでに、冬の間に受けたダメージの修理見積もりも頼みました。

サイドシルが割れてるところや…

フロントフェンダーも錆びてきてます…。

その他、トランクの雨漏り、左ドア内側とステップの錆び、リアフェンダーやマッドガードの錆び、リアナンバー周りの塗装剥げ、ウォッシャー液片方出ない、フロントローターとパッドの交換などなど…。

結構ありますが優先順位を決めて片付けていきたいと思います。

まあ、すべて冬の塩カルのせいですが…(ー。ー)

毎日乗っているのでしょうがない気もしますが、もう修理よりレストアの領域に入っていますね…(汗)。

修理工場を散策すると、いつもの3輪トラックの他にこんな車両もあります。

ダイハツ ロッキー 前期型 JAF救援車両です。

結構ロッキーは(特に前期は)無骨な感じで好きなんですが、ほとんど見かけませんねー。

さらにお客様のクルマでこのようなステキな車両も入庫中…

330系 日産 グロリア SGL-Eです。

これでエンケイのアルミだったらモロ西部警察チックですが、こちらはBS ZONAメッシュで決めています♪

しかもスタッドレス着用ということは…冬も乗ってるんでしょうねー(o^∇^o)

さらに店内には旧車のレストアを記録した写真があるので、その一部をご紹介…





この前紹介したホンダ1300クーペのお姿も…。

みんな、今でも元気に走っているのかなー。

(終わり)

P.S.明日精密検査です…もう何も食べちゃいけません…(´Д`)
Posted at 2013/03/20 19:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年03月19日 イイね!

ブル入院の旅 その3 (自分が入院!?番外編)

ブル入院の旅 その3 (自分が入院!?番外編)昨夜ブログをアップしました…その後、画像の秋田はユメリアでのイベントのご案内ハガキが来ていたので記入し始めたところ…。

胸の辺りに今までにない激痛が!!!!!。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

喉から胃にかけて何かが詰まったような圧迫感と痛みが走り、呼吸がつらくなる症状となりました(TДT)

ちょっとこれはなんかオカシイ! 自分ヤバいかも!! 救急車呼ぶか!!!

救急隊員「患者さんはどこですか!」

demy「自分です。」

救急隊員「………。」

なんて自分で救急車呼んで自分で患者だって名乗るなんて落語みたいなことするわけにもいかないし(汗)。

そもそもこんなど田舎で夜間に病院なんてやってるわけでもなく、まずは気持ちを落ち着かせ、ゆっくり呼吸をして痛みが治まるのを待ちました。

ようやく沈静化したものの、何かが詰まってる感が抜けないまま、とりあえず胃薬と鎮痛剤を飲んで寝ましたが…発作的に痛みが襲います。水を飲むとちょっと落ち着く気がします。

「仕事忙しいけど、明日病院に行こう。」

そしてほとんど痛みで眠れないまま、朝早く会社に行き仕事の準備と書き置き(死ぬわけではないけど…)をして病院へ行きました。

以前人間ドックで引っかかった(汗)後に紹介されて検査した病院に来たのですが、まあ、ここの病院がケアハウスも併設してるためか、すごく高齢化率が高い病院なわけで…たぶん一番若いのは自分かも…(゚д゚;)

病院って当たり前だけど病人ばかりだから、なんとなく気持ちが沈むのであまり行きたくないのですが、今回は自分も病人のようなので沈んでいます…。

病院はどこも待つのが長いので、買っておいた「高速有鉛」を持ち込んで見てましたが、ほとんど全部読みきってしまった…( ̄□||||

で、症状を話してとりあえずの採尿と採血をして木曜日に精密検査となりました(ノд-。)

レントゲンだ胃カメラだバリウムだCTだ…もういいです…(T△T)

医者「症状によっては入院してもらうからねー。ガンの検診もした方がいいよ。」

あっさり言われましたが、「えぇーっ!!」となりますよね。

自分に何かあったらこれまでのコレクションはどうなる!? 本・雑誌・CD・DVD・ビデオなどなどガラクタたくさん…こっそり隠してる(爆)ミニカーやプラモはアルミの運命は…普通にゴミになりそうです(泣)。

それよりもブルはどうなる!? きっとロシアとか行っちゃう…( ̄□ ̄;)!!

一人残される相方は!? 保険金入るから問題ないかも!? 一人でも生きていける人だし一番問題ないかも…( ̄□||||!!

そんなバカな事ばかり考えてるからまだ元気なような気もしますが、今このブログ書いてる最中も胸の違和感と痛みが発作的に来るんですよねー。

何なんだろ?? 何事もなければよろしいのですが…。

ていうか、「早く寝ろ。」ですよね(汗)。

あ、こんな状況でも転んでもただでは起きないので(笑)、ついでに気になるクルマを病院で写してきました(爆)。

日産 キャラバン(E24) 患者搬送輸送車です。

バンパー形状からたぶん初期型だと思われるのですが、ワンボックスメイニアの方々いかがでしょうか?

出来ればお世話になりたくないですが…。

というか、写真撮って来たりブログアップしたり元気なんじゃないかと(汗)。

午後からもこんな状況でも会社行って仕事してたし、我ながらアフォですかと…(´д`)

(続く)
Posted at 2013/03/19 22:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月18日 イイね!

ブル入院の旅 その2 (蕎麦食べまくり編)

ブル入院の旅 その2 (蕎麦食べまくり編)今回の代車は日産 マーチです。

まだ結構見かけますが、気が付けばもう20年も前のクルマなんですね~。

今回久々に乗りましたが、こんなにショボかったかなー…ATが調子悪いのかなかなかシフトアップせず、ずっと2速で走ってるような感覚で乗りづらいです…( ̄▽ ̄;)

これなら軽の方がいいような気もしますけどどうなんでしょ…? 12万キロ走ってるからしょうがないのかなー。

で、今回のプチ旅では、お蕎麦をたくさん食べてきました♪

もともとお蕎麦は大好きなのですが、完全にハマったのは舟形のイベントに行った際の手打ち蕎麦体験でした。
自分で打った蕎麦を食べるなんてなかなか無いことで、貴重な体験をしました。

そして夏の平舘のイベントでは、会場の道の駅に隣接したお蕎麦屋さんで食べたお蕎麦が本当に美味しくて、奥が深い食べ物だなーと。。。

さらに、みん友のTA64様のお蕎麦ブログを見て、そのコメントも熱い方々ばかりで蕎麦好きの人は意外に多いんだなぁと感じました。

そして「どっちマニア」という深夜番組で「そばVSうどん」というのをやっていたのを見てしまったので、気が付けばいつも「蕎麦食べたい」になってしまいました(汗)。

ラーメンは結構食べ歩いてますが、これからはお蕎麦にシフトしていこうかなぁ…そんなわけで、蕎麦巡礼をしてみました♪

お正月以来蕎麦屋に行ってないので、今回は気合が入りました!( ̄へ  ̄

まずは金曜の夜、知り合いを送った帰りに立ち寄ったこちら…

東北町の「きんいち」で、「天ざるそば 1200円」を…

実は天ざるってあまり頼まないのです。
店によってはお蕎麦のつゆと天ぷらのつゆが一緒のところがあって、それが相性が合うのと合わないのがあったりするからです。
でもお腹が空いていたので頼んでみましたが、ここも一緒か…。
天ぷらはたぶんごま油で揚げてますね。香ばしい香りがします♪
塩で頂きたいですが、テーブルの上にはない…そのまま食べましたが油が良いのか美味しいです。
お蕎麦もいい感じですがちょっとつゆが薄いかな?

一夜明けて土曜日はこちらから…

東北町の「むねみ」で、「もりそば 600円と炊き込みご飯おにぎり70円」を…

この店の隣では蕎麦打ちの道具を多数展示販売しています。
1日20食限定なので開店時間に行ったらまだ蕎麦を打っていた…でも打ちたてが味わえました。
コシがあってなかなか美味しいです。そばかりんとうはサービスです♪

続いておいらせ町の「蕎麦処 たかはし」で「ざるそば 500円」を…


いや~ここのお蕎麦は美味しいですよ!
画像には写ってませんが手作りシフォンケーキも付いてきます♪これがまた美味い!(笑)

蕎麦ばかりだと淡白なので、途中鯛焼きなんぞを食べて…(爆)


八戸で学生時代の友達と会う約束をしていたのですが、時間がまだあるのでみん友の伊403潜 艦長代理様ご一行が、八戸食べまくりツアーの際に宿泊したホテルにチェックインしたのですが…繁華街のど真ん中なのに朝食付きで2,780円! 儲けはあるのか??( ̄□ ̄;)

しかも、これまた繁華街のど真ん中にある昭和の銭湯にお風呂セットを持って歩いていきました(爆)。
ちょっと恥ずかしい感じもしますが、こんな時じゃなきゃそこには行けないしなー。

で、晩ご飯代わりに夜しかやっていないという難易度の高いお蕎麦屋さんに行きます…

八戸の「調(しらべ)」で「手打ち蕎麦 700円」を…

女性店主が一人でやっている小さなお店で、なんかほのぼのしてます♪
「蕎麦は何とか打てるようになるけど、合わせるつゆが難しい」と言うそのつゆは、甘めですが風味豊かでした。

そして友人と約10年ぶりに再会…久々に見る友人は…体格が…頭が…(以下略)

その夜は当然のように飲みまくりました(≧∇≦)

一夜明けて日曜日、酒気帯びになるんじゃないかと心配なくらいですが(汗)またまた蕎麦屋の開店時間めがけてダッシュです。

八戸の「鶴よし」なんですが、門構えがこう…

まるで料亭…ここでひるんでは美味しい蕎麦にありつけません!

蕎麦屋とは思えないおしゃれな店内で「せいろそば 850円」を…

その店舗に負けないくらい美味しいお蕎麦で大満足です。
出されたそば茶も香り豊かで良かったな~。

さらに、ブルを預けてきた帰りにもう一軒寄ってきました。

おいらせ町の「大心亭」で「さるぞば 550円」を…

「お蕎麦切らしまして今打っておりますのでお時間ください」ということで、また出来立てを味わうことができました♪
玉子焼きが美味しかった(笑)

3日で6食の蕎麦の旅でした。大満足です!

(続く)
Posted at 2013/03/18 21:26:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

ブル入院の旅 その1 (クルマの小ネタ編)

ブル入院の旅 その1 (クルマの小ネタ編)週末は土曜は他の部署の仕事を手伝う予定でしたが、思いのほか進みがよかったようで出勤の必要がなくなりました♪

相方はこの冬は親類関係で3件の不幸が続くという状態(…汗)で、毎週末色々と後始末に出かけています。
田舎(の一部地域)は冠婚葬祭がとにかく大変なのに、親類が多いともっと大変なのよ…(´Д`)

そして、土曜の夜は学生時代の友人が仕事で八戸の支店にやってくるというので、10年ぶりくらいに会うことになりました。

そんなこんなで今週末は天気もよさそうだし、ブルは画像のとおり先週ぶつけられた所を直しに行かなくてはならないしなので、プチ一人旅に出かけることにしました(^-^)

たった2日間だけど、今回は気になるクルマのネタ探しも含めて濃い2日間でした。
長いので分けますが、時間軸はバラバラです…(汗)。

さてさて、相方はすでに金曜からいないので、朝起きて掃除・洗濯と主夫してから出発。

道中、こんな信じられない光景が目に飛び込んできて…

えぇっ!何でこうなってるの!?

こういう事故を見るたびに、運転は慎重にといつも自分に言い聞かせています( ̄へ ̄)

以前から希望ナンバーでないのに、なぜかゾロ目のクルマがたくさんある温泉銭湯に立ち寄ると…

いましたいました♪ ね、希望ナンバーではないんですよ!

どうやって取るんだろう??奥のスターレットだけは希望ナンバーでしたけどいいよね!(*´∇`*)

途中、通ったことのない道を通ると解体屋さんを発見。

今は規則が変わって中が見えないように囲まれている解体屋さんが多いようなので、こんな風に外から野積み状態が見える解体屋さんは希少になっていくのかな?

珍しいクルマはないようですが、20年後にはこの画像も「懐かしい車種がたくさん!」とか言われるようになるのでしょうか?(笑)

またまたフェリー埠頭にも行ってきました。ちょうど出航30分前でしたので続々とクルマが乗船していきます。

昨年就航した「シルバープリンセス」の模型がロビーにあります。

新車のピカピカのUDクオンが乗り込んでいきます。カッコいいね(o^∇^o)ノ


(続く)
Posted at 2013/03/17 18:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年03月13日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その13

気になるクルマ(街角編) その13昨日は気温が上がり天気よく、今日は朝から大雨、明日はまたまた雪が降る予報と、毎日めまぐるしく天気が変わっております。

雪もだいぶ溶けました。向こうが見えなかった(汗)自宅の窓はようやく半分溶けました…けどまだまだです。

早くポカポカ陽気の春が来ないかなーと待ち遠しいです。

さて今週末は休日出勤&飲みがあったり、日曜はブルを板金に入れてこなくてはならないので、今のうちにみんカラ徘徊&更新ですよ(ちなみに明日も飲みだったりしますが…)。

今回の気になるクルマは再びのU12、日産 ブルーバード セダン FEサルーンです。

ちなみにその2で紹介した車両とは別ですからねー。

1.6か1.8かわかりませんが、当時の売れ筋を考えると1.8かなーと。

当時ナンバーのこの車両、これまで生き残っておりながらとってもキレイで、セダンの基本形と言ってもいいくらいのスタイリッシュさが際立っております♪

運転手は高齢者マークこそ無いもののやはりお爺様(笑)。

しかしながら、自分のU11を軽く置いていくくらいの素晴らしいスタートダッシュを決めてくれまして、あっという間に見失ってしまいました。

平成初期ならいざ知らず、今更ながらU11とU12のランデブーが少しの間だけですができたのはちょっとした奇跡でしょうか?(爆)
Posted at 2013/03/13 21:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17 18 19 20 212223
24 252627 282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation