• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぱ(´Д`)ψのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

驚きと笑いを提供しました。

驚きと笑いを提供しました。
ども、ぬぱ(´Д`)ψです。
 
ぬぱ(´Д`)ψ号のチューニングの最終(嘘)に選んだマフラー交換…
普通なら初期時にやるチューニングだと思いますが俺はひねくれ者なんで、逆手順に(。-∀-)ニヤリ
 
流石のひねくれ者も、フロントにマフラーのテールを持って行く事まではしません(´▽`;)ゞ
 
 
さて、久しぶりのチューニングだったので幼馴染み(彼女持ち)と幼馴染みの従兄弟(一生独身を決意(?))に自慢を( *・⑪・)ノ
 
マフラーを交換したって話だけをして同乗走行。
………無反応(;´д`)オイオイ
んで20km程走り停車してリアバンパーを見せると、目を見開き口をポカーン(|| ゜Д゜)
「こんなにデケーだけ?!(爆笑)」
(↑甲州弁)
 
確かに純正マフラーを見てた彼らにしては驚きでしょう。
実際、注文した俺が驚きましたよ( ̄▽ ̄;)
 
いきなり存在感が50%増し!的な。
それでいて、静か。
 
耐久年数はわかりませんが御近所迷惑にはなりませんヽ( ̄▽ ̄)ノ
アイドリング時は重低音が響かないっす(o^-')b
 
しかも、速度が上がると詰まる感覚があったのですが、それが薄くなりの非常に扱いやすい。
 
なんで早くマフラー交換をしなかったんでしょうね(;¬_¬)
 
この状態なら、1日で往復1100km走行も楽になるかも(゜▽゜*)
…行く機会があればだけど(・・;)
 
御近所付き合いでマフラー交換を断念されてる方、今は各メーカーで静かなマフラーが出てますから検討してみては?(/^^)/
 
まぁ…チューニング度合いで音量は上下するかもですが(°∀°)
 
以上、目から鱗のぬぱ(´Д`)ψがお伝えしました。

Posted at 2013/09/16 00:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月25日 イイね!

続・ステアリングの径

タイトルを見て、ピーン♪と来た方は、僕と同類です(。-∀-)ニヤリ
 
ども、手段の為なら目的を忘れ、目的の為なら手段をも忘れるのがぬぱ(´Д`)ψです。
 
あれ?逆だったかな?
ベ○ダンディーに聞かなきゃ(笑)
 
 
さて、物欲が込み上げて我慢ならなかったのでディーラーに行きステアリングの径について聞き込みをしました(^ー^)ノ
 
結論から言うと、何φでも良いみたいです。
(念には念を入れ、ステアリング交換時には、販売店等で聞いてください。)
 
要は、運転の妨げにならない扱える物って、感じです。
 
 
 
 
 
んで、買っちゃいました( ^艸^)(早っ)

 
パーツプレビューについては後日、UPしますが…久しぶりにワクワクしてますよv( ̄Д ̄)v
 

Posted at 2013/08/25 20:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月24日 イイね!

ステアリングの径

ども、ぬぱ(´Д`)ψです。
 
某ブツを注文しましたが受注生産してるらしく、手元に来ない( ノД`)
首と鼻の下を伸ばして待ってますが(=^・ェ・^=))ノ彡☆シッポフリフリ
 

 
さて、そのブツとは別に、現在はステアリングにも目を向けています。
何処の店に行っても、昔みたいに陳列されてませんね(;¬_¬)
 
それでも探していたら「おっ?」的なステアリングを発見しましたが口径がφ320…
今の車検では、何φ以上が必要なんでしょうか?
 
ステアリング交換なんて、十数年やってないんで、分かりませんf(^^;)
 
『量販店の店員に聞けば?』と、言われそうですが知りたい方も居ると思いますので、この場で教えてくださいm(__)m
 
ちなみに、ステアリングが有った店の店員に聞いたらφ350以上が車検対応って言ってましたが…どうなんでしょ?(--;)
 
 
追伸、φ数の書き方が間違えてましたので書き直しました(´▽`;)ゞ




Posted at 2013/08/25 00:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月15日 イイね!

危ないなぁ(;´д`)

ども ぬぱ(´Д`)ψです。
 
現在、お盆休み二日目に突入してます(=・ω・)/
 
あとは組合事業に引っ張り出されて、お盆休みは消えます(。´Д⊂)
 
さて、昨日は車のパーツ探しでウロウロ走ってたんですが…
危険運転者の多いこと!Σ( ̄ロ ̄lll)
 
①スマホ片手に通話しながら車を運転するオバサン。
こっちが青信号なのに、赤信号を無視すんなよ!!Σ(×_×;)!
緊急事態につきクラクションを鳴らしたら、鯉が口を開けた顔をしてスルー…
当然、ノーブレーキ。
 
②カブに乗ったオッチャン。
赤点滅の信号では一旦、止まろうよ(;´д`)
俺の前の車…急に車の脇に来られてパニクってたよ(~ヘ~;)
しかも、前の信号は青なのに意味無く停車。
んで、逆車線を見つめて何しとんのよ(-ロ-;)
 
 
まだまだ暑さが続いてるので、脳が煮え立ってシチュー状になったのでしょうか…
 
皆様、車間距離は広く取り、時間にゆとりをもって行動してください(-ω-)
Posted at 2013/08/15 03:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月17日 イイね!

…えっ?!(-_-;)

ども、ぬぱ(´Д`)ψです。
ノースリーブ姿で仕事してるんで、腕が旨そうに焼けてます(^q^)
一口食べたい方は、入札してください(* ̄∇ ̄)ノ
 
 
 
さて、我が愛車の△角○馬号ですが…タイヤを一新したために名を変える事に(つд;*)
 
何で△角○馬号と名付けてたかと言うと…タイヤにフラットスポットを作ってしまったんで、跳ねてたんです(´▽`;)ゞ
 
 
一新したタイヤは、またもエコスヾ(・・;)
海外タイヤも視野に入れてたんだけど、近所のABだと4本で四千円の差しか出なかった( -_-)
 
 
ま、とりあえず乗り心地の悪さから解消されました(v^ー°)
 
で、今まで履いてたエコスですが少なく見積もっても五分山はある(。-∀-)ニヤリ
 
タイヤ処分代を出すのも勿体無いから一応、中古屋に持って行きました。
 
結論から言いますと買い取り金額…0円(~ヘ~;)
タイヤの脇にスッゴい見にくい細かいヒビが入ってました。
手でタイヤを強く押さえなきゃ見えないヒビ…
 
この状況で0円か(-.-)y-゜゜゜

 
 
で、処分代ですが!これも0円(~ヘ~;
 
販売には使いませんって、店員は言ってたけど処分代が店持ちだと赤字確定。
 
……まぁ、言いたい事もありますが…
仮に、あのタイヤを使えば…(。-∀-)ニヤリ
 
善意で言ってくれたと思いたいですがね(^^; 
 
ちなみに店内を見たら、新品海外タイヤがエコスの半値以下……ヽ(´o`;

 
金欠で悩んでた時に見せつけるなよΣ(ノд<)

 
次の車内ゴニョゴニョ計画は、お盆休み明けかなf(^_^;
 
アレを仕入れたいんですよねΨ(`∀´)Ψケケケ
 
で、次は車外ホニャララ計画が待ってます(゜∇^d)!!
 
でも、諭吉さんはなかなか貯まってくれませんo(* ̄○ ̄)ゝ
Posted at 2013/06/17 00:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「念願のプチオフ http://cvw.jp/b/1285340/42204569/
何シテル?   11/20 01:15
ぬぱ(´Д`)ψです。 変人でも無いし、変わり者でも………これを読んだ人が確認してくださいヽ(´∇`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マッチボックスベーシックカー'24Eアソート② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 21:22:48
へッドライト再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 21:12:44

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
人生初のFFターボ…カッチョ良い( ̄▽ ̄) 車高の低さと、チューニング・メニューの豊富 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation