• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rms3221のブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

速っ(汗)

速っ(汗)ワークスを買うきっかけを与えてくれた動画です。とにかくすごい加速(笑)↓



ノーマルの加速とは明らかに違う。。
コメント見る限りでは加速は、GDBインプレッサ(280PS)とタメらしいです(笑)

やっぱボディの強度さえ何とかすればアルトワークスって本当にイイ車だと思いますね☆
次に乗り換える車もアルトワークスにしたい(笑)
その時にまだ中古あればだけど、、、
Posted at 2012/06/07 01:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

いろいろ2

車の修理おわった~☆

場所は、フロントハブベアリングとブレーキパッドとライニングの交換です。
走行中にゴーって音無くなってよかった~♪

ブレーキ周りは自分で弄りたくないので・・・

とりあえず車を引き取りに行き、その帰りに伊丹車両に寄りました。

そしたら、店内のレジで何かすごい不機嫌そうな客がいて、あまり状況が分からなかったけど店員は客から言われたことを担当の人?に電話してる感じに見えました。

それで、店員じゃあ話が通じないと思ったのかその客は、電話している店員に

「おい、代われ」

と言っていました。店員も困っていて、客をなだめながら電話続けていましたがさらに不機嫌になり電話が奪われました。

そっから、すごいでかい声で「すいませんの一言もいえねーのかぁっ!あー!」等のことを言っていました。

内容を聞いてる限りではパーツを見せてもらえなかった的な感じなんですかね、よく分かりませんが・・・

その後、電話切って自分の車に乗り込み暴走車のごとく出ていきました。

店員と話していた時はボソッと話していたのに、いきなりでかい声で怒りはじめたので少しびっくりしました(笑)


その後、廃車見て回ってたらH系ワークスを見つけたので見てたら・・・




ボロボロです。。

錆びって怖いですね(汗)

指で触るだけでも朽ちていきそうな勢いです(笑)





とりあえず車も戻ったし良かったです☆








あと、全く関係無いですが・・・

youtubeで見つけたドリフト動画です(笑)

はじめに言っておきますが嘘はついてません(ドリフト的な意味で)


4輪ドリフト(笑)
Posted at 2012/05/28 00:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

いろいろ

最近、フロントのハブベアリングがお亡くなりになりそうだったので整備工場入りしました(笑)

なのであんまりネタが無いですが(笑)


とりあえず工場入りするのにエアロ全部外しました↓


いやー、見た目が軽くなりました☆

そして、写真は無いですがフロントリップの塗装が酷いことに・・・
石が当たったのか所々剥げています。。

また塗り直しだなぁ~・・・




そんでもって塗装つながりで、塗装したインパネを付けた写真です↓


自分ではしっくりきてます♪
まぁ~もはや自己満足の世界ですね(笑)



ワークス無いと寂しいなぁ~(笑)










おまけ~



痛々しい写真↓




ちなみにステアはまっすぐでこんな風になってます。

この状態で50メートルくらい自走しましたが、ステアをちょっと切ると全開まで勢い良く勝手に切らさっていきました。

ある程度走ったら、さらにネガキャンになり悪化しました。


ということで専用のトラックに乗せて運ぶことに。
そこでさらにハプニング!

なんと運搬中に、このトラックのクラッチが滑って動かなくなり途中の町で整備工場入り(笑)

まぁ遅れただけなんで良かったんですが・・・
聞いたときは少し呆れました。



という思い出を、思い出したので書いてみたり(笑)
Posted at 2012/05/23 23:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | わーくす | 日記
2012年05月12日 イイね!

桜見に遠出

桜見に遠出前々から桜をバックにワークスの写真を撮りたいな~と思っていて、そういえば新ひだか町の二十間道路があるじゃないか!

ということで行ってきました(笑)

札幌から約2時間で着くはずが軽く渋滞・・・(笑)

結局3時間近くかかりました☆彡


よーし!満開の桜をバックに写真撮るぞ~・・・・


・・・・・・・・・!?

桜ほとんど無くね!?(核爆)


どうやら満開の時期は過ぎたとか・・・

なんか桜をバックに・・・とか、もうどうでもよくなってきたので、そのまま通り過ぎようと走っていたら・・・


おー!倒れてるよ!!
危ないと思いつつ、そのまま通り過ぎました。

札幌ナンバーの車たくさん居たな~。あと、観光バスも。。

桜無いのに・・・


本当は日帰りするはずが、近くに実家があるので転がり込みました(爆)


とりあえず実家に帰り、、、

なんか近づいてきた・・・


よーしよーし♪


桜をバックにワークスの写真を撮る予定でしたが・・・




ワークスをバックにねこを撮っていました(爆)

にゃ~ん♪

てか前向いてよ(笑)



そういえば最近、馬の石碑ができたと聞いたので行ってみることに☆


いつの間にこんな石碑ができてたんだ。と思い帰宅。。



何気にこのアングル好きです☆↓



本当は、十勝の友達の所に行く予定でしたが、休みが合わないらしく。。
無い桜を見にはるばる距離にして130キロ走りました(笑)


明日帰ろっと☆彡
Posted at 2012/05/12 23:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月04日 イイね!

錆と穴には気をつけよう・・・

錆と穴には気をつけよう・・・車は錆ますよね?

でも意外とボディーやフェンダーの錆しか見てない人もいるのではと思います。

今日は腹下の穴を塞ぎました(笑)

特にスズキの車は絶対と言うほどに↓の所が錆びます。(助手席や運転席の下のサイドステップの辺り)


ここが腐らない車はスズキの車じゃないとも聞きます(笑) ← 整備工場の人が言ってました。

北海道で旧規格の軽を手入れ無しで乗ってる車は、たいてい腹下は朽ちています。

酷い車はフロアが落ちます。(友達の知り合いに走行中エンジンが落ちたという人がいました)

とにかくこのような穴を見つけたら、塞ぎましょう。
うちのワークスにはトタンを使ってます。

とりあえず穴の近くをハンマーで叩いて腐っている所を落とします。錆は出来る限り落とします。最後に錆を黒錆にする薬品(ホームセンターに売ってます)なんかを使って進行を止めます。

トタンの端だけビス止めします。

残りをハンマーで叩いてボディーの形状に合わせてビス止めします。


ここまで来たら、あとは水が入らないようにコーキングで埋めます。

室内もコーキングで埋めます。↓



乾いたらシャシーブラックを塗って完成です。


ワークス乗りはもちろんスズキの車全般に乗ってる人は、一度は内張り剥いで見てみましょう。隠すだけでは錆が進行するのでちゃんと対処しないと手遅れになりますよ!

ちなみにうちのワークスは買ったときからです・・・

中古車を買うときは気を付けないとってことですね。

今のワークスのお陰で色々学べましたんで良かったです♪
Posted at 2012/05/04 17:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | わーくす | クルマ

プロフィール

「散財(^_^;)」
何シテル?   08/01 11:23
C系のアルトワークスとワゴンRに乗ってます。 車に関する知識はほとんど無いです(´ω`;) ・・・が人間やる気になれば何でも出来る!、、、をモットーにみんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 05:34:50
スズキ(純正) 新規格車ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 03:41:18
インタークーラー加工編(ジムニー純正品加工流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 02:26:49

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
新しい通勤車! 普段乗りなので変な改造は無しで快適な感じに弄れたらいいかなぁって思って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
黒ワークスの2号機(仮) C系のie後期。 フルノーマル、総走行距離4万キロで業者オーク ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤兼普段乗り。 この型は錆びにくいと祈ります(笑) 通勤車探す上で譲れなかったのが ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ノリと勢いで適当に弄ってます! エンジン周りはフルノーマル。 山の下りは十分勝負になる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation