• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rms3221のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

仕事終わりにひとっ走り

仕事終わりにひとっ走りどうも。毛無山ガソリン無くなるまで走ってたrms3221です(笑)

最近はガソリン代ヤバいので5往復程度にしてますが(^^; (前は1日20~30往復くらいしてました)

そういえば今黒ワークスは

F : ECOS
R : TEO Plus?

って感じでどちらもエコタイヤです(笑)

何となく思ったんですがECOSって意外とグリップしますね(笑)
TEO Plusが良いのか悪いのか知りませんがリアはコーナーでよく滑ります。
フロントとリア交換してみようかな( ´・ω・` )

スニーカーってタイヤも安い割にはグリップするって友達言ってたなぁ
実はタイヤについては結構無知です(笑)

限界感じたらディレッザ使ってみます。
それまで車庫に放置(笑)

車高調付けてから一気に世界観?が変わり毎日楽しい限りです(^^;)
まだまだ下手くそな走りしか出来ませんが (笑)

ちょっと途中から何言ってるのか分からなくなりましたが、まぁ、そういうことです!(爆)

仕事終わってから走って車の中でブログ書いてたら明るくなってきた(笑)
Posted at 2014/05/14 02:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月03日 イイね!

最近・・・

最近・・・支笏湖によく行きます!

あそこの道路を走ってなんか
少し運転うまくなったような気(←ここ重要)がします(笑)

走っていたら本気組の人たちが後ろから追い上げてくるのでハザードたいて道を譲ります。
さすがにスピードが違いすぎる。。。


それはそうと、支笏湖に行くときの道路ではなく湖沿いの道路の方が自分は好きですね(´・ω・`)

こんな感じです↓


走りやすいし短いし。。。
支笏湖行くまでの道路みたいに長いと1本走って、あ、もういいかな。。。みたいになります(´ω`;)

湖沿いでは途中インプレッサがすごい勢いで後ろから・・・(笑)
たぶん運転してる人、手抜いてたな(´・ω・`)

支笏湖行くたびに運転うまくなってるな~なんて感じるのでなんか楽しいです(笑)


ワークスのこの姿も来年までなので、、、
就職したらマフラーも純正かスズスポのヤツにしてエアロも全部外して外見純正で行きます!

だがしかし、就職してもこの姿のままかも(笑)

今の姿で走れるときに走らなきゃ!
ってことで、走ります!






あっ、そういえば部屋に珍客が来ました!






ゲジゲジってヤツですね!
初めて見ました!
Posted at 2012/09/03 01:30:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月12日 イイね!

地元ドライブ~

地元ドライブ~昨日ですが久しぶりに友達に会ったので地元をドライブ?してきました~

北海道の海沿いをとりあえず南に(笑)








んでもってセブンの駐車場で並べて写真撮りますた~


LOVE灯眩しそうだね~(笑) ってか助手席乗ったとき凄い眩しかった(´・ω・`)


友達がフォーカスを取り出し写真を撮りだしたので便乗して1枚撮影~


いや~、よく色が変わる車だな~(笑)
1年間で3回も全塗装とか(笑)



その後、友達の車運転してみたりしました。。。乗りやすかったわ(´・ω・`)

さらにその後、友達の車の助手席に乗りちょっとドライブして終わり~
車高調やっぱいい動きするね~8キロは硬いっすわ(笑)

ピロアッパー付き4本で5000円とか安すぎ(笑)

うちのワークスもフロントショック抜けてるから社外のショックでも買いたい!
けどまだ先かな(´・ω・`)

とりあえず走って楽しかったわ~



おまけ~~
魚とツーショット~(笑)


\(・ω・)/ブヒー
Posted at 2012/08/12 13:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月06日 イイね!

いい道発見?

いい道発見?写真は自分でもよく分かりません(笑)
なんかのもらい物で、とにかく無性に車に付けたくなったので目の前にあった両面テープで貼り付けました(笑)
なんで付けたんだろうか(爆)









その日はとてつもなく材木峠を走りたくなり、前に行ったときと同じように当別から行きました。

材木峠手前で後ろに1台の一般車(←ここ重要☆)が付いてきていて、わたくし、運転下手過ぎなので終始煽られてました(笑)
どうも高回転まで回すの躊躇しちゃって(^^;)アセアセ
そんなこんなで日常の運転では3000以上回しません(@_@;)
まぁ上りじゃキツイっすよね。。。

ってなわけで、、、行き着く場所は海沿いの道路です。前回来たときはそのまま新港方面行っちゃいましたが、今回は上へ行けるとこまで行きました。

そんでもって途中で、あ、もう無理、と判断したので路地に入って地図確認しました。

そしたら、あ!、この細い道通ったらさっき通ってた道路にでるっしょ。と思い通りました。
そしたらその道がとっても良かったとですよ☆
行きは上りで、とにかくキツイS字コーナーあるし段差とか凸凹ほとんど無かったのでとにかく走りやすかったです。
さっき走ってた道路にでるつもりだったんですが、、、途中通行止め?行き止まり?でした。
ってことは、、、対○車がこないってことじゃ・・・

その後、そのまま下って元の路地付近まで帰ってきました。

そこの道路に入ったらもう民家も無いし最後の通行止めの所に休憩できるスペースみたいなのあったし、なんか良かったです(笑)


あ、えーっと、1往復で帰りました。。はい。。



そして、、、帰り際、、、

トンネル見つけると、車と一緒の写真が無性に撮りたくなります(^^;)


夜の街灯とトンネル、そして車をトンネルの少し手前に止める感じの写真好きです。いろんな車のこんな感じの写真が見てみたかったり(笑)



自分が知らないだけかもしれませんし、ちょっと遠いですが、、、いい道、発見しました(笑)
Posted at 2012/08/06 16:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月12日 イイね!

桜見に遠出

桜見に遠出前々から桜をバックにワークスの写真を撮りたいな~と思っていて、そういえば新ひだか町の二十間道路があるじゃないか!

ということで行ってきました(笑)

札幌から約2時間で着くはずが軽く渋滞・・・(笑)

結局3時間近くかかりました☆彡


よーし!満開の桜をバックに写真撮るぞ~・・・・


・・・・・・・・・!?

桜ほとんど無くね!?(核爆)


どうやら満開の時期は過ぎたとか・・・

なんか桜をバックに・・・とか、もうどうでもよくなってきたので、そのまま通り過ぎようと走っていたら・・・


おー!倒れてるよ!!
危ないと思いつつ、そのまま通り過ぎました。

札幌ナンバーの車たくさん居たな~。あと、観光バスも。。

桜無いのに・・・


本当は日帰りするはずが、近くに実家があるので転がり込みました(爆)


とりあえず実家に帰り、、、

なんか近づいてきた・・・


よーしよーし♪


桜をバックにワークスの写真を撮る予定でしたが・・・




ワークスをバックにねこを撮っていました(爆)

にゃ~ん♪

てか前向いてよ(笑)



そういえば最近、馬の石碑ができたと聞いたので行ってみることに☆


いつの間にこんな石碑ができてたんだ。と思い帰宅。。



何気にこのアングル好きです☆↓



本当は、十勝の友達の所に行く予定でしたが、休みが合わないらしく。。
無い桜を見にはるばる距離にして130キロ走りました(笑)


明日帰ろっと☆彡
Posted at 2012/05/12 23:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「散財(^_^;)」
何シテル?   08/01 11:23
C系のアルトワークスとワゴンRに乗ってます。 車に関する知識はほとんど無いです(´ω`;) ・・・が人間やる気になれば何でも出来る!、、、をモットーにみんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 05:34:50
スズキ(純正) 新規格車ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 03:41:18
インタークーラー加工編(ジムニー純正品加工流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 02:26:49

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
新しい通勤車! 普段乗りなので変な改造は無しで快適な感じに弄れたらいいかなぁって思って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
黒ワークスの2号機(仮) C系のie後期。 フルノーマル、総走行距離4万キロで業者オーク ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤兼普段乗り。 この型は錆びにくいと祈ります(笑) 通勤車探す上で譲れなかったのが ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ノリと勢いで適当に弄ってます! エンジン周りはフルノーマル。 山の下りは十分勝負になる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation