2005年02月22日
注文書が届いたそうなので入金をしました。
Posted at 2005/04/11 21:04:26 | |
トラックバック(0) |
エルグランド購入日記 | 日記
2005年02月19日
見積りと注文書が郵送されてきました。
最終確認と、個人情報を記載して印鑑を押して返送。
Posted at 2005/04/11 21:04:06 | |
トラックバック(0) |
エルグランド購入日記 | 日記
2005年02月16日
一応見積りは出してもらったものの、何名かの方からアドバイスを頂き念のためカーアラームを付けることにしました。
それで再度見積もり。
ライダーS
ミスティックブラック
オーディオレス (設定不可)
ツインサンルーフ
電動カーテン
寒冷地仕様
5イヤーズコート(サービス)
超撥水ウィンドウシステム(フロントドアガラス)
ホイールコーティング(4本)
カーアラーム(ベーシック単品)
\3,675,000
うーん。まぁこんなもんでしょうか..
ディーラーオプションはあとからどうにでもなるので、メーカーオプションに悔いが内容に確認してほぼ決めました。
あとは「これでOKです」というメールを担当者に投げるだけ。
これを投げると72回ローンの始まりです。
人生で一番大きな買い物です。
大丈夫でしょうか?(笑)
うーん。
一応メールを書いて、草稿箱に入れたり出したりしてみる。
なんだか超えてはいけない一線の上に立っているような気がしています...
本当に家計は大丈夫なのだろうか?(心配)
とマウスを片手に悩んでいました。
そんな時、耳元で嫁の声が..「アイリーン!」
カチッ....
.......ハッ(゚Д゚)
「アイリーン」の声に思わず送信ボタンを押してしまいました。
一線を越えてしまいました。
Posted at 2005/04/11 21:03:12 | |
トラックバック(0) |
エルグランド購入日記 | 日記
2005年02月14日
ディーラーで試乗してみて2.5Lも十分なスペックがあるというのがわかりました。
ウチの場合フル乗車といっても3人は子供なので、それほど重量に影響はありません。
また都内ということもあり、信号や渋滞も考えるとレギュラー仕様の2.5Lは魅力を感じます。
でも、乗り味というのはしばらく乗っていれば慣れてしまうので、そのときにそれ以上のスペックをもったグレードがあると絶対に気になってしまいます。(笑)
#実際レパードがそうでしたし。
当分買い替えなんて考えていないので、少しの差額には目をつぶって3.5Lに決定!
#VQ30DETを搭載したモデルがあればそれに確定なのですが(笑)
で、嫁といろいろと相談していると、突然嫁が「コレがいい」とライダーのカタログを出してくる。(^_^;
理由を聞くと幼稚園の他の家のエルグランドがH/Sだからだそうです。
...クルマのグレードってそんな理由で選ぶのでしょうか?(苦笑
「だって、どうせエアロつけるんでしょ。だったら最初からそれっぽいヤツにすればいいじゃん」
だそうです..それっぽいヤツって....
「H/SのシートはライダーSと違って汚れにくそうだよ。子供達も汚すだろうし...」
「シートなんか後から変えられるでしょ。グレードはかえられないじゃん。」
.....もう通用しなさそうです。
ということでグレードをライダーSに絞って再度見積もり
ライダーS
ミスティックブラック
オーディオレス
ツインサンルーフ
電動カーテン
寒冷地仕様
5イヤーズコート(サービス)
超撥水ウィンドウシステム(フロントドアガラス)
ホイールコーティング(4本)
\3,654,000
自家用乗用25ヶ月¥28,530円が¥30,780円になります。と連絡がありました。
なんと、オーディオレスはできないそうで!
うーん、そうなるとどうなるんだろう?(笑)
まぁ、いいです。とりあえずそれで。
Posted at 2005/04/11 21:00:43 | |
トラックバック(0) |
エルグランド購入日記 | 日記
2005年02月13日
レパードが埃まみれになっていたので洗車して自宅の駐車場でワックスをかけていると、
昨日の営業マンが登場しました(^_^;
営業マンたるもこれくらい熱意が必要なんでしょうね。
でもちょっと引きました(笑)
Posted at 2005/04/10 22:31:05 | |
トラックバック(0) |
エルグランド購入日記 | 日記