• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヨッさんのブログ一覧

2006年08月19日 イイね!

近場1泊キャンプレポ

近場1泊キャンプレポ8月14日-15日の強行1泊キャンプ!

15日の夜には別イベントの予定があったため、近場で何ヶ所か検討・・・

で、結局一番の近場にけてーい!

13日のお昼頃に予約のTEL・・・

「月山・弓張平オートキャンプ場」

クルマで30~40分くらいなの(わら


んでも思ってたよりは設備や管理のしっかりしたキャンプ場!

県内外のナンバーがズラりと・・・
東北~関東方面のクルマがほとんどでした。
サイトは満員状態・・・


詳しくはフォトギャラ その1 その2 を見てね!


画像は場内に流れる人口の小川で遊ぶウチのチビっ子だす!

この方の被写体には適いませんが、せくすぃ~なガキと脚の短いわんこが写ってます。。。

高原のわりには暑くて、小さい子供達は結構この小川で遊んでおりました!

水着の女子はいなかったの(ぼそ

Posted at 2006/08/19 21:41:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプネタ | 日記
2006年05月08日 イイね!

コールマン倶楽部 第1回キャンプオフ

コールマン倶楽部 第1回キャンプオフGWの5/3~5/5にかけて「コールマン倶楽部」第1回キャンプオフに参加してきました^^

会場は「出会いの森総合公園オートキャンプ場」

高速上りは渋滞も無くスイス~イ!
(帰りもスイスイでしたが)


現地に着くと天気にも恵まれ、ロケーションも良く、サイトも広くゆったり!

楽しい3日間を過ごすことができました♪

キータ隊長RA工房さんの両幹事をはじめ参加された皆さんお疲れ様でした!

参加者はこちらのフォトギャラにて・・・

そしてありがとうございました♪


で、ルーフBOX装着の図


夏のキャンプが終わるまでこのままかなぁ~!?
でも洗車しづらいの・・・(あせ
Posted at 2006/05/08 14:01:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | キャンプネタ | 旅行/地域
2006年04月20日 イイね!

性懲りもなく火遊び・・・

性懲りもなく火遊び・・・引き続き・・・です(あせ
性懲りも無く。。。



初めからツーバーナーで試しゃ良かった(あせ




ボンベを冷水に浸けて、気化しづらいように温度を下げます。

ツーバーナーにセットして着火!
(左が充填モノで、右が純正ガス)

多少右側が大きく見えますが・・・

・・・数分後。。。

もう一目瞭然でした。

ちなみに使用したのは・・・
コールマン/パワーハウスLPツーバーナー(ガス
  左右共 3,500kcal/h
  合計で 7,000kcal/h

参考として・・・
コールマン/パワーハウスツーバーナー(ガソリン
  メインバーナー 3,650kcal/h
  サブバーナーで 2,750kcal/h
  合計 6,400kcal/h

↑ガソリン仕様のようにサブバーナー感覚で使用すれば
充填モノでも十分使用できる火力はあるようでした。

但しほぼ満タン状態でしたので、ガスの圧力が下がるにつれて
その差は大きくなっていくことも予想されますが。。。

火力がヤバくなったらランタン用に回すっと。。。

あ!ランタンといえば、そろそろマントル交換したほうがイイのかなぁ・・・???(ぼそっ

Posted at 2006/04/20 12:00:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプネタ | 日記
2006年04月19日 イイね!

LPガスのインプレッション

LPガスのインプレッション昨晩、夜な夜な実験してみました。

車庫でヤッたのですが風が入ってくるせいでどちらも安定せず、微妙な結果に。。。





画像上段がシングルバーナー実験。
左が充填モノで右が純正カートリッジです。
バーナーでは明らかに音が違いました。
ガスが出て燃焼するシュー・ゴーってやつ!
見た目にも充填モノに比べて純正品は炎の勢いが良く広がって見えました。

さて、画像下段のランタン・・・
絞りとシャッタースピードを固定して撮ったワリには・・・撮影がダメダメでしょうか???
充填モノのほうが暗い感じがしますね!
音に差は感じられませんでしたが、グローブを通さずマントル自体を直視してみると純正モノのほうが明るい感じがしました。
・・・と言っても、実際に光源としての役割に遜色ある差ではないようです。。。
(画像ほどの違いは肉眼では感じませんでした)

昨日のブログでRA工房さんからコメ頂いたように、純正品はバーナーに、充填モノはランタンに使用するのが無難なようですね!

・・・と言いつつも、現地で無くなったら充填モノを使用しちゃうかも!
だってカセットコンロ用のボンベ7本くらいは残ってるし・・・買い過ぎたかな?(あせ

ま、そのうち使うしね・・・
少しでも節約ってコトで良しとしましょう♪

Posted at 2006/04/19 13:25:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプネタ | 日記
2006年04月18日 イイね!

キャンプの準備など・・・

キャンプの準備など・・・キャンパーなら一度は「これってどーなの?」って思ったコトがあるのでは???と思う一品をヤフオクにてポチっと購入!

あ、ガソリン器具の場合は関係ないか。。。

家庭用カセットボンベから、キャンプ用品に良く使われるT型といわれるボンベにLPガスを充填するヤツです。

家庭用カセットボンベ(以下凸型)は250g3本セットで安いと198円(10gあたり2.64円)くらいかな?
一方キャンプ用T型(以下凹型)は470g1本で700円くらい(10gあたり14.89円)。。。
とうとう購入に踏み切りました!!!

いろんな方がいろんな製品を作ってるみたいですが、ワタシが選んだのはウレタン製のモノ!
凸から凹へ充填するヤツと、凹から凹に充填するヤツを仕入れてみました。半端になってた凹型2~3本もまとめてしまおうって魂胆です。

パイプ部分の切れ目があって充填時間が短く、ウレタンのために熱伝導を押さえられるので同温化しにくいとか・・・

説明書には、充填する側を40℃以下のお湯で温め、充填される側を冷して、気圧差で充填・・・と記載。

ってコトで最近、夜な夜なお風呂場でヤッてます。。。
風呂に入るついで作業なので、1回の作業は凹型を1本つくる程度・・・
最初、凹側が空なうちは勢い良く入ってくれますが、ガスの量が逆転してくると移動が鈍くなるようです。温度差を作りながら、凸型缶を振っても中の液体が確認できなくなるまでやります。470g缶に充填するのに10分くらいでしょうか。。。まぁ地道に作業していくコトにしましょう(あせ

さて、ひとくちにLPガスといってもいろいろな性能(ガスの配合)があるようで、コールマンのレギュラーガスはプロパンとブタンの混合です。一方家庭用のはほとんどがブタンのみ。

はたして火力はどうなのか。。。
今度実験してみよーっと!

※コールマン製品にはコールマン純正ガスを使用しましょう!
 故障の原因や保証の対象外になる可能性があります。

・・・といちおう書いてみる。
Posted at 2006/04/18 11:30:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプネタ | 日記

プロフィール

「何気に http://cvw.jp/b/128597/46343657/
何シテル?   08/25 18:19
仕事と子育てに追われる今日この頃・・・ 子供とキャンプ道具が増えたのをきっかけに2005年にステップを購入!6年目に入った今もお金が無くてイジれない・・・DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JA11 コンデンサファン、パッキング作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 02:01:49
(拡散の最後のお願い)息子を探しています。m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/06 22:43:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
デリカd5から乗り継いだスバル xvだったが貰い事故りより2ヶ月で廃車。 廃車した車に代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
緑なのか紺なのか・・・定番タカラ塗料のレインブーツネイビーでDIY全塗装。名義は自分です ...
スバル XV スバル XV
2ヶ月で廃車になりました
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
お亡くなりになったエスクードに履いてたホイルとタイヤを生かすべく(買ったばかりだった)、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation