• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヨッさんのブログ一覧

2008年05月15日 イイね!

久々の・・・迷コックレポ

久々の・・・迷コックレポ迷コック・・・

実は細々と活動しますが

レポは久しぶり 汗

・・・っていうかブログさえ ばこ


で、GWキャンプでご一緒した方が、お茶で煮た焼豚を作って
おすそわけを頂きました。

以前から作ってみたかったのですが、家庭でやるには上火がネックに・・・

今回ご馳走になった & チャコスタ導入の結果
今度ウチでも作ってみようとなってはいたんですが・・・

先週の土曜日に「豚バラブロックをゲットしたんだケド」のメールが!

キャンプから4日しか経ってないのに早くね???笑



で、迷コックの出番!

豚バラも1kg以上仕入れてきたみたいなんで、過去に3回くらい
作ったコトのある やわらか煮豚 も同時進行で作ってみた!

<やわらか煮豚>
ダッチの底にアルミホイルを敷き、底網の上に肉を乗せて蒸し揚げます

蒸しあがったら、だし汁、醤油、酒、オレンジ、ネギ、しょうが、ニンニク
の入った煮汁にぶっこんで煮るだけ!

ん~・・・簡単♪

<緑茶で煮る焼豚>
お茶で煮る(今回は同時進行したのでダッチパン使用)

煮あがったらダッチで蒸し焼き(上火 強、下火 弱)

蒸しあがったら、醤油、みりん、豆板醤の入ったビニール袋に入れて味付け

ん~・・・上火の準備がメンドー 汗
普通にコンロでひっくり返しながらでもOKだったな。。。


で、完成!!!

左)お茶で煮た焼豚    右)やわらか煮豚

<感想>
お茶・・・
 肉・脂ともに歯ごたえは柔らかいが、薄く切ったほうが良い
 味付け中に冷めてしまうので固くなりがち!
 食べる前に温めるほうがより美味しい(ウチではラーメンに入れちゃった)

煮豚・・・
 肉はほろほろ 脂身はトロトロ
 煮て出来上がりだが、冷めていく過程で味がしみるのかも

<総評>
どちらにしても冷めてるよりは温かいほうが美味しいので、
食べる前に軽くあぶるとかしたほうが全然旨い!!!

ウチのようにラーメンに入れちゃったらサイコー♪

・・・・・・・・・・・・・・・・かも

Posted at 2008/05/15 11:18:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 迷コックシリーズ | 日記
2006年06月28日 イイね!

迷(?)コック伝説 その5(ちょぴっと回想

迷(?)コック伝説 その5(ちょぴっと回想【撮影日】6月24日
  (やっと追いついてきた

唐揚・・・(またかよ!


だって安かったんだモーン!



で、初の完成写真(あせ


さて、記念すべき「その1」のフライドチキンは、牛乳に30分・・・小麦粉&香辛料を付けて揚げるだけ・・・ってヤツでした!

今回のは、しょうゆベースの下味つき!

珍しくフォトギャラにUPしてみましたので、作り方はそちらを参照。。。

さてお味のほうは・・・


フライドポテトはヤッパんまいね♪
外はカリッと、中はほくほく・・・
出来立てだし!



え?唐揚は?って???

そりゃもちろんんまんまですがなぁ~♪♪♪




しかし・・・


個人的には前回のフライドチキンのほうが好みかも・・・

なんか、今回の唐揚は惣菜屋さんの味!

んまく作りすぎたか?(爆

でも家族には好評だったのらーーーーー♪

ってことで良しとしとこう(ぼそっ


Posted at 2006/06/28 21:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 迷コックシリーズ | 日記
2006年06月27日 イイね!

迷(?)コック伝説 その4(回想

迷(?)コック伝説 その4(回想【撮影日】6月9日

チャーシュー(煮豚か?)






ホントはバラ肉でヤリたかったのですが、奥さんが気を利かせて買ってたモモブロックを利用!

ダッチの底にアルミホイル敷いて(汚れ防止)底網入れてその上にブロックを置きロースト(余分な脂落とし?

いったんブロックを出してホイルと底網をとり

あとは、こんぶダシ汁にしょうゆ・酒・みりんの中に、オレンジ・にんにくスライス・ネギを加えて、それにブロックをぶっ込んでフタをしてコトコト煮るだけ。。。

相変わらず完成品の画像が無いですが(あせ

この方が、ダッチ購入後に始めて作ったらしい『煮豚』・・・作り方は違うけど負けてないハズ!!!(たぶん


感想・・・やはりモモ肉だけあって気持ちパサついてるかな?今度はバラ肉で、脂身トロプルジューシーなチャーシューを作ってみたいのだー!!!

え?こないだの夕食当番はナニを作ったかって???(あせ

その5(回想
・・・をお楽しみに!!!・・・別にしてないか(じばこ

Posted at 2006/06/27 13:09:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 迷コックシリーズ | 日記
2006年06月23日 イイね!

迷(?)コック伝説 その3(回想

迷(?)コック伝説 その3(回想【撮影日:6月4日】

いも・・・









だんだん手抜きに・・・(あせ

でも食ってみたかった!

ダッチ遣いの方々にはあたりまえのコトですが・・・

水も何も入れません!

いもを入れて、フタして、火をつける・・・のみ!

アツアツのホクホク♪

バターと塩で・・・

クレイジーソルトなどもかけてみた

埼玉のオサーンんちと同じく皆に大好評♪♪♪


シンプル料理のほうがウケるのか???(あせ
Posted at 2006/06/23 20:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 迷コックシリーズ | 日記
2006年06月22日 イイね!

迷(?)コック伝説 その2(回想

迷(?)コック伝説 その2(回想やっとカメラに入れっぱなしだった画像をPCへ移行・・・

シリーズその2は、6月3日の出来事でした。

意外と我が家、土曜日はカレーの日が多い。

ナゼかというと1年前くらいのある期間、ウチのオヤジが土曜日の夕食当番をしていた。

で、ほとんど迷わずカレー(あせ

文句を言える者は誰もなし。。。

それ以来、誰が夕食当番をしても土曜はカレーが多い。。。

もちろんワタシが当番でも例外では無い!

で、前回の手羽元が余っていたので、軽く外側に焼きを入れてからぶっこみました・・・

コールマンキャンプオフの際にはご馳走になった一品!!!
キャンプではんまかった♪

自宅では・・・
んんんん・・・んまかった!(忘れたけど

野菜への火の通りは普通のナベと違う気がする・・・(たぶん

ダッチは厚い鉄板のため冷めにくく、カレーのお変わり時でも程よくアツアツなのがグー♪

味は・・・・・・んまかった!(忘れたけど

・・・なんかその1よりも簡単レシピになってきたような。。。

気にしない気にしない!!!
Posted at 2006/06/22 20:47:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 迷コックシリーズ | 日記

プロフィール

「何気に http://cvw.jp/b/128597/46343657/
何シテル?   08/25 18:19
仕事と子育てに追われる今日この頃・・・ 子供とキャンプ道具が増えたのをきっかけに2005年にステップを購入!6年目に入った今もお金が無くてイジれない・・・DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JA11 コンデンサファン、パッキング作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 02:01:49
(拡散の最後のお願い)息子を探しています。m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/06 22:43:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
デリカd5から乗り継いだスバル xvだったが貰い事故りより2ヶ月で廃車。 廃車した車に代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
緑なのか紺なのか・・・定番タカラ塗料のレインブーツネイビーでDIY全塗装。名義は自分です ...
スバル XV スバル XV
2ヶ月で廃車になりました
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
お亡くなりになったエスクードに履いてたホイルとタイヤを生かすべく(買ったばかりだった)、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation