• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

門司港レトロのネオクラに緊急発進(笑)

門司港レトロのネオクラに緊急発進(笑)今週末は雨の予定でクーちゃんは

格納庫で待機予定でしたが

思いがけず晴れ☆彡

みんカラを見ていてネオクラ開催を発見

友達の240ZGも展示されているかとスクランブル発進(笑)

よーいち君とリーナちゃんのお嬢も発見するも入れ違いに(泣)

今年は雨の予定だったからか輸入車のお宝台数も少なめです










国産車も目当てのZカーはゼロ(滝汗)

S13のオープンを発見





86



昼食に焼カレーを食べて早々に退散です(笑)

各県から来られてた方々のお車を撮る事に!







こんなお車も!





更には!





帰りにクーちゃんと関門橋です(笑)







Posted at 2015/05/31 18:54:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

秋吉台お疲れさまでした(最終章)

秋吉台お疲れさまでした(最終章)秋吉台Zミーテリングから二週間経ちましたが

皆さま如何お過ごしでしょうか?

私は日焼けした腕の皮が脱皮しています(爆)

秋吉台の報告も残すところ、Z34のみとなりました♪

早速、バーニスから

シンシン2980さん♪



RC-4さん♪



ひっき~さん♪



はぐりんさん♪



碧豚さん




続いてアミューズエアロ

でむりんさん♪





ZELE製エアロ

GO-Z34さん



フジムラオートエアロ

kansaiさん♪



くーちゃん♪




z34アンダーエアロも豊富です

NISMOのS-Tuneエアロ

ゼットさん♪






vivinneさん♪



MINE’Sエアロ

Shaulaさん



AERO WORKZエアロ



34ロード921さん



後期型バンパーです





前期型バンパーです

としさん♪



よーいち君♪



miho&yosiさん♪



karaさん♪



Y&Mさん♪



しろくろZさん








締めはやっぱりZ34最新エアロの

WEBERさん





Z34のエアロも種類も段々増えてきましたね♪

もしクーちゃんフロントバンパーが発売されたらZの台数増えるかなぁ?(爆)




みなさんお疲れさまでしたぁ♪

来年もまたお会いしましょう(^0^)/
Posted at 2015/05/30 05:15:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月26日 イイね!

Z33はエアロの宝石箱やぁ~(彦摩呂風に)

Z33はエアロの宝石箱やぁ~(彦摩呂風に)
Z33のドレスアップには目を見張るものがありますね

さりげなくホイルのお洒落で個性を主張したり

また豊富なエアロパーツはリップから

フルエアロまで盛り沢山で、Zカーオーナーの拘りが窺える所ですね☆彡

今回はオーナー名をあえて出さずにパーツメーカーサイドから見てゆきましょう♪

最初はクーちゃんの兄弟車のZ33ロードスターから♪












次は NISMO系、nismo風です♪










今年の秋吉台で社長さんも参加され盛り上げておられたWEBER SPORTさん










ヨーロッパメーカーlbher Desgnのエアロでカルストロードでクーちゃんの前を走られていましたが

オバフェンが大迫力ですね♪




Veil side エアロです♪




サンラインオートさんのエアロです♪




ニスモバージョン2のエアロです♪










色々なフロントリップエアロです♪













21.


22.


23.


オリジナルに拘っていて一見ノーマル風だが羊の毛皮を被ったオオカミタイプ?

24.


25.


26.


27.


Z33は若いオーナーの方々がどんどん多く なられていて熱いですね(^0^)/


①~27.番の中であなたのタイプどれでしょうか?

自分のクルマに1票も可能です(笑)
Posted at 2015/05/27 00:44:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

秋吉台は終わったんですけど(笑)

秋吉台は終わったんですけど(笑)秋吉台までには間に合わなかった部品を

Dで受け取ってきました。



F/バンパーとF/フェンダーを

爪でロックして繋いでいるプラスチック部品ですが、

爪が折れてしまい、フェンダーとの間に大きな隙間が





バンパーの脱着が面倒くさかったのでDに依頼しようとしたら脱着のみで

1万5000円と云われ、私が『爪が折れるなんてクレームじゃないの』と言ったら、

私みたいに十数回も脱着するように設定されていないだって(爆)


くーちゃんの自動車税で気が立っているカミさんをこれ以上刺激出来ないので

自分でやることにトホホのホ!!自動車税のバカ野郎~(爆)


ところで秋吉台での画像も整理しましたが、ここでも問題が!

70台近くの枚数をどうやってUPして良いものか?(笑)

また、途中離脱されたMonster Masaさんや370ZYosiさんや湘南34さんの画像がないです(滝汗)

なので、たのしまナイトでのMASAさん♪



三愛での370yosiさん♪



宗像大社での湘南34さん♪



とりあえず画像の方は家族休暇村で撮った画像では

昨年はZ34エリアから写真撮り始めましたがZ32エリアまで行き着かず

今年はZ32から撮り始めたのですがやはりZ34までは行き着きませんでしたぁ(爆)

と云う事でブルーが素敵なS30さんから♪



Z32ではまず皆さん目を引くのがJIROUさんのお嬢♪

すべて自分でDIYというのが凄過ぎ!



久し振りのばりさん♪



ストームズさん♪



寺チャンさん♪



大分赤Zさん♪



ながやんさん♪



広島の羊さん♪



山口ナンバーのz32さん♪



福岡ナンバーのz32さん♪



いつまでも輝きを失わないS30とZ32素敵ですね(^0^)/

 PS次回Z文字での画像へ続く(笑)
Posted at 2015/05/24 22:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

2015秋吉台Z文字ミーテイング(前編)

2015秋吉台Z文字ミーテイング(前編)
秋吉台Z文字ミーティングに参加してきました

今年は天気に恵まれ絶好のオープン日和です♪

カミさんが参加しなかったので、

家を出発する時から自宅に戻るまで、ずぅ~とフルオープンでした(笑)

九州上り組も合流を終えて関西方面下り組との合流の為伊佐PAで時間調整です。



でも早く到着してしまい、下り組との美祢東JCTでの合流ならずでした(爆)



秋吉台家族旅行村に到着して皆さんと話が盛り上がり過ぎて

写真があまり撮れませんでした(滝汗)

しか~し、ことしはGOさんの音頭でZ34オープンの集合写真を初めて撮りました♪






カルストロードツーリングに出発♪










そしてZ文字の作成!









写真が切れてて、Z文字が入りきれません(汗)



今年はウェバーさんのZ34エアロ新作をいち早く見せて頂くこと事も出来ました♪

フロントサイドのフィンはウエットカーボンになっていました。

勿論ルーフもダイノックではなくモノホンのカーボン!



リヤも迫力ですね♪

リヤスポもお洒落にウエットカーボン塗り分けです♪



社長さんともZの話で盛り上がり楽しいZミーテイングになりました。


カミさんがいないので今日の帰りは、としさん、RC-4さん、となちいさんと

ちょっぴり珍走も楽しむ事も出来ましたぁ(爆)


本当に今年は皆さんとのお話しで時の経つのを忘れ、写真がじっくり撮れていませんが

参加された皆さんのお嬢画像は秋吉台後編ということで勘弁をお願いします(笑)


みん友申請も、合わせてよろしくお願い致しま~す♪

皆さんお疲れ様でしたぁ(^0^)/
Posted at 2015/05/18 02:01:55 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation