• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

遠征中止のストレスはナイトツーリングで(笑)

遠征中止のストレスはナイトツーリングで(笑)土曜日は台風で和歌山遠征は中止となり、それじゃあ~と



悪魔のマフラー兄弟と北Q空港のシャシャリナイトに来られるyu-sannさん達を

古賀SAまで迎撃に行き、途中のトンネル内ではもちろん大合唱を楽しんだ後に,空港へ

空港ではシャシャリ隊長keiさんの掛け声で100台超え(笑)



空港の駐車場の満杯状態に!影の総長mi-neさんも満面の笑顔(笑)

参加された皆さんお疲れ様でしたぁ♪


明けて日曜の早朝又空港へG-KAPメンバーさんに会えればと(笑)

残念ながら誰~もいなかったので、この際とクーちゃんの撮影会を(爆)











後方からの照明が当たるとニスモラインがLEDチューブ見たいに♪



そろそろ帰ろうとした時にカミさんからの帰れコールがあり

慌てて帰ろうとしたのでフロントのナンバー隠し付けたままGO-(爆)


雨は昼過ぎからみたいなのでカミさんと湯布院に

別府付近では大丈夫でしたが湯布院ではすでに雨が

雨で歩いて見て廻れないカミさんの機嫌はnanameに(笑)

近くの雨が凌げる自動車歴史博物館に避難する事に



カメラを持って行こうとするとカミさんに睨まれたので

アイポンでくーちゃんのご先祖を撮影したのだが






カミさん『もう楽しくないので温泉も行かない』という事態に

当然今週もまた来る羽目に(爆)







Posted at 2014/10/14 22:33:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

まにあわーん(爆)

まにあわーん(爆)真っ赤過ぎる耐熱塗料を剥がさずに

暗めのレッドパールに色を変えていたのだが



塗面が侵されヒビ割れが発生!

手直ししても又、ヒビ割れてしまうのでいつかは塗膜を剥がしてやり直さなければいけないと

和歌山Z文字迄には2週間あるのでフロント、リヤ側で一週間ずつで完了するだろうと

始めたのだが、塗膜を剥がすのに手間取りフロント側だけで今日になってしまった(笑)

とうとう和歌山Z文字には間に合わ〜ん事態に(笑)


しかも、最初スクレパーで剥がしていてキズが入りその後リムーバーを使用した為、

更に下地まで侵されボコボコに(爆)



仕方がないので、キズが目立たないようにラメ塗装にして見ました(笑)

またDATSUNのSUNは損に繋がるのでSAN(息子)にしてみました(大爆)




リヤ側は来年の秋吉台迄にはなんとかなるさ〜と云うことで(爆)






Posted at 2014/10/05 18:41:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

目指したものはCBA-HZ34(改)

目指したものはCBA-HZ34(改)もうすぐ来るべきものが来ようとしています。

クーちゃん初めての車検がぁ!

和歌山のZ文字が終わったら

すぐ車検の準備に入ろうと、

バンパー交換で全長は変わってしまっているので

許容範囲の20mmを超えてしまっている可能性があります(泣)







本来、予定では車検に対応していない物はすべて 純正に戻してから受ける筈でしたが

これから先の車検の事も考えると、今の姿で車検を通した方が今後が楽に(笑)

そこで、目指したのがコレです



車検証に記載されている型式のCBA-HZ34の後に入る(改)の文字です(笑)

改造申請の認可が取れるまで2週間ぐらい掛かる為、

和歌山遠征から戻ってすぐに始める事に♪



車検が終わればクーちゃんは世界で一台だけの DATSUN・SPIDER・NISMOの

オンリーワンと云う事に(爆)
Posted at 2014/09/27 09:19:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

紀州の黄門ゼットさん一行、やまなみを駆け抜ける(笑)

紀州の黄門ゼットさん一行、やまなみを駆け抜ける(笑)
和歌山のゼットさんが諸国を漫遊されていて

北Q、福岡組は、ゼットさんが山口組をお供に連れて

九州に入られるのを九州道の鞍手手前で捕捉し迎撃(笑)


古賀SAで飛白さんと合流し、大刀洗でとしさんやCR-4さんやみいネェさん達など皆さんと合流!

大刀洗からCR-4さんの先頭で大分道を玖珠SAまでダッシュ~(笑)

今日の助手席はカミさんではなく、会社の若手ムーブ君カメラマン兼任です(笑)

なので今日は最初からのフルオープンだ~い(爆)

動画を撮るのは、二人ともズブなど素人でカメラの操作も良く解らず悪戦苦闘(笑)

ピンボケ、激しいパン、手振れのオンパレード(爆)

とゆう訳で辛うじての静止画がコレ(笑)



湯布院やまなみを走るが景色の良い長者原から三愛までは雨で本降り(泣)

また私のせいで~(笑)


しか~し三愛レストハウスに着くとナントBMの皆さんがズラリと整列されていて圧巻♪

Z軍団も背中合わせで整列!日独共演(笑)





これにtenpaiさんやH150degさん達のお馬軍団が揃ったら日独伊の三国同盟かな?(爆)


お嬢達も整列していい感じです♪






今回、としさんのGTウイングお披露目や椎田のはっくんのマフラーがギュイ~ンや

HAKUくんの悪魔のマフラーのパオ~ンなどありましたが、


本日のイチバ~ンはこのお嬢に決定☆☆☆



大分道走行中後ろに付けたkaraさんが音を上げたという爆音ですが(笑)

私達もバタバタバタという爆音がするので

思わず空を見上げて警察ヘリに追われているのかと(笑)

バタバタバタとアンパンマンのバタ子さんだねと私達が話していたら


ホントにバタ子さんでした!アンパンマン



このユーモアのセンス完璧です(爆)



この後大観峰までツーリングすると雨も上がり視界が開けて





その中でベストポジションの画像が(笑)



次回はクーちゃんもこのカットで撮るぞっと(笑)


ツーリングに参加された皆さんお疲れさまでしたぁ♪

BMのみなさんお世話になりましたぁ(^0^)/















Posted at 2014/09/24 14:03:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

今日の角島 どうもこうも、このザマよ~(爆)

今日の角島 どうもこうも、このザマよ~(爆)朝起きてパソコン開いていると

『自分の事ばかりしないで家の事もやって』と

カミさんはご機嫌は斜め(笑)

『よその旦那さんは奥さんに思いやりがあるのに』と

会話の度に愚痴を聞かされるので

今日はくーちゃんにも関わらない方が無難だと察して

私が庭の花壇の草取りを始めるとると、カミさんの機嫌が回復したのか

昼から何処かに出掛けると言い出した♪

くーちゃんは汚れたままだが、どうせ買い物だろうと汚れたままで出発(笑)

何処に行くのと聞くと、反対に何処に行きたいかと聞かれたので、

即、高速に飛び乗り角島へ(爆)

菊川ぐらいまでは軽快に走れたのだが、豊浦に入ると、とんでもない大渋滞。

とうとう角島の駐車場まで半端ない大渋滞でした(笑)



角島では枕連さんとルパンさんを発見して手を振ってお別れを!

渋滞のおかげでとっても遅い昼食を取り終えて、もちこさんの電話で

BMの皆さんの処へ





















反対側にはお馬さん達も



帰りも橋の終わりまで渋滞しているのでクルマから写真を撮る(笑)



帰りはスムーズに動き始め、前を行くタントが軽快に走るので付いて行ってたら

カミさんから『かわいそうだから前の車をあおらないで』と言うので、『あおってはいない』と返すと

カミさんは『前のクルマを運転しているのが私だと思って運転して』と言うので、

思わずアクセルをグッと踏み込むと、『ええ加減にせいよ~』カミさんからの肩パンチがぁ(爆)



最後にクーちゃんの画像を



 ヤンキーオバサンにも1イイね(爆)




皆さんお疲れさまでしたぁ(^0^)/

Posted at 2014/09/15 01:12:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation