• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

ダットサン・スパイダーの原点と進化

ダットサン・スパイダーの原点と進化明けましておめでとうございます(^0^)/

ダットサン・スパイダーを今年も宜しくお願い致します。

ダットサン・スポーツは

ブラックスパイダー・クーちゃんのご先祖様です♪

ダットサンスポーツDC-3型は3速MTで最高速80kmでした。

次に進化したのはダットサンスポーツのS2100型は1000ccで34psで最高速115kmで

S2112型は1200ccで48psで最高速は132kmでした。



やがてダットサンスポーツのSP310型になり1500ccで71psの最高速150kmでした。



ダットサンフェアレディのSR311ですが、2000ccで145psで最高速は205kmになり

車両重量の軽さが生きています♪




長い空白の時を経てz33ロードスターが発売され、当初280psからやがて最終型は

3500ccで313psで最高速は2○○kmです。





そしてz34ロードスターの登場です♪

3700ccで335psで最高速はさらに伸び2○○kmになりました。



マイナーz34ロードスターですが、フロントマスクの牙が取れてスッキリしました



そして最終進化形ダットサン・スパイダーのクーちゃんです

ダットサンエンブレムがスパイダーを表現しています。







ダットサンスポーツのインストメーターまわりも進化しています

ご先祖さまに比べると時代の流れを感じます。



ダットサンスパイダーでもメーター類は時代を経てもアナログメーターです

スポーツカーはやはりアナログでなくっちゃ♪





ダットサン・スパイダーの次なる進化予定は?





立ちはだかる大蔵省のカミサンの怖い顔が浮かぶ・・・・

今年も厳しい年になりそうだ(爆)
Posted at 2013/01/01 02:36:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

クーちゃんの年末拘り洗車大公開

クーちゃんの年末拘り洗車大公開今日は雨模様ですが、風は無くて

絶好のカーポートでの洗車日和です。

雨の日は塵や埃が舞い上がらないのでいい感じ♪

無風とくればもう最高です。

最初はボディの床下から洗っていきますが

その時の秘密兵器がこのブラシ。これだと取っ手が伸縮してセンターパイプにも届きます♪




次にホイルハウスを洗いますがその時に活躍するのがこれです。





低い車高のタイヤとの狭い隙間にも手が入り、手を開いたまま洗える優れものです♪

最後にボディの外板面を洗いますが、洗う前に塗装表面の大きな異物をホースの水で洗い流し

それから水を掛けながら柔らかい素材のスポンジかクロスを使い、クロスに汚れが付かないように

たっぷりの水で洗ってゆきます。

次に粘土での鉄粉とりをしてから、次に水切り拭き上げですが、この時に使用するのがこれです。



色々な商品の水切れを比べましたがコレが一番でした。

以前はタオルも使っていましたが、抜けた繊維がボディに残るのがイヤで拭き取りクロスにしました。

塗装表面にウォータ-マークや異物が付着しているので今日はメンテナンスクリーナーを使います。



磨く箇所を部分的に水切りをしてメンテナンスクリーナーで磨いていきます。

磨き終われば、再度、水をかけてウエスで洗い流して、またウエスで拭き上げたら完了です♪

クーちゃんピカピカで最高(^0^)/

来年もよろしくお願いします。





Posted at 2012/12/31 03:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

クーちゃんツライチでのハンドルブレは不治の病?

クーちゃんツライチでのハンドルブレは不治の病?福モンさんの所で、足回りを診て頂いていた

クーちゃんが帰ってきた。

ツライチでのハンドルブレ症状改善が困難(泣)

ブレーキローターとワイトレと純正レイズホイールとの

相性の悪さが原因!

ハンドルブレ症状は

純正ローター+ワイトレ+純正レイズ=OK

スリットローター+ワイトレ+純正レイズ=NG

スリットローター+純正レイズ=OK



改善策は

①純正ローターに戻す



②ワイトレを外しツライチを諦める

③ホイル買い替えてワイトレを止める(カミサンからのトリカブトの量が増える)

どの選択もつらい決断だな(泣)

ブレはまだ120km位に僅かに残っているが

Rr側には問題なかったのが唯一の救い

ハブボルトのカットが完了しているし、ワイトレの取り付けも慎重にしてもらい

ダンパーのセッティングもやって貰ったので少しは足回りが落ち着くかも?

ワンコに落ち込む心を癒して貰おう♪






Posted at 2012/12/30 03:07:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

クーちゃんツライチでのハンドルブレは不治の病?

クーちゃんツライチでのハンドルブレは不治の病?福モンさんの所で、足回りを診て頂いていた

クーちゃんが帰ってきた。

ツライチでのハンドルブレ症状改善が困難(泣)

ブレーキローターとワイトレと純正レイズホイールとの

相性の悪さが原因!

ハンドルブレ症状は

純正ローター+ワイトレ+純正レイズ=OK

スリットローター+ワイトレ+純正レイズ=NG

スリットローター+純正レイズ=OK



改善策は

①純正ローターに戻す



②ワイトレを外しツライチを諦める

③ホイル買い替えてワイトレを止める(カミサンからのトリカブトの量が増える)

どの選択もつらい決断だな(泣)

ブレはまだ120km位に僅かに残っているが

Rr側には問題なかったのが唯一の救い

ハブボルトのカットが完了しているし、ワイトレの取り付けも慎重にしてもらい

ダンパーのセッティングもやって貰ったので少しは足回りが落ち着くかも?

ワンコに落ち込む心を癒して貰おう♪






Posted at 2012/12/30 03:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月27日 イイね!

クーちゃんカードッグで足回り診断中

クーちゃんカードッグで足回り診断中ブレーキローターの交換でワイトレより

はみ出したハブボルトでホイルを傷つけてしまい

ハンドルはぶれるわ、足回りがフアフアして

落ち着きが無い感じなので、交換してもらったDに

ハブボルトカットを依頼したが、そういう加工はやりたくないとの事

(キズを入れたのはDなのに?)

そんな訳で福モンさんの所で診断修復してもらう事になり預かってもらいました。

ローター交換も福モンさんの所でしてもらうべきでした(反省)

戻ってきたら、隅々まで洗って綺麗に磨いてあげよう。


年明けてからのGEN-ROMテスト走行です。









Posted at 2012/12/27 18:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation