• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2012年05月10日 イイね!

苦悩ツライチ(ハブボルト付スペーサーorロングハブボルト+スペーサー)

苦悩ツライチ(ハブボルト付スペーサーorロングハブボルト+スペーサー)車高調後のツライチが悩みのタネです。

ホイールを替えるなんて口にしたら、カミサンに自分の食事に

トリカブトを入れられそうです。(爆)

何とか、純正ホイールでツライチを目指すしかありません。

スペーサーは目安でFr15mmRr20mm位?

ハブボルト付スペーサーだとホイールに逃げがないのでボルト加工が必要!


ロングハブボルト+スペーサーだとボルト交換工賃とスペーサー代金でも結構な価格に。


双方センターハブは必須でも、ブレについてはどうなのかな?


悩みは尽きません!お助けくださいお代官さま。(笑)

Posted at 2012/05/10 11:11:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月07日 イイね!

帰宅すれば、電気カーペットに穴が。

帰宅すれば、電気カーペットに穴が。妻と買い物を済まして、家に戻ると

電気カーペットがかじられていて

穴があいているではありませんか。



こんな悪い事をするのは、こいつしかいない。

いかにも怪しい、犯人顔ではないか?



ゲージに入ってもらい、反省を期待しますが

本人にとっては、只の休憩タイムのようです。 



ハルちゃん、お手柔らかにお願いしますよ。

もうホントに!!(・w・)
Posted at 2012/05/07 23:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

爆音からの開放をめざしてサイレンサー

爆音からの開放をめざしてサイレンサー排気音で、ご近所の目が気になり、心苦しい日々を送っているので

今回、排気関係を弄る事にしました。

フランジインナーサイレンサー投入とマフラーアーシングを実施。



インナーサイレンサーはマフラー出口に付けるバッフルタイプの方が

効果はあるみたいですが、やはり見栄えが・・・・

そんな訳でフランジタイプにしましたが、

グラスウール付きだと高音消え低音が残るそうなので、低音はいらないので、却下。

内径が35Фの方が効果はありそうですが、今の高回転での伸びも捨て難く、

結局、内径45Фの低速トルクUP型を選択。

結果は、やはり爆音です。(爆)

しいて言えば、低回転でのトルクは出ているのか乗りやすく感じるのと

今まで排気音3000回転から泣き出していたのが2500rpmからはっきり確認できる

ようになりました。

次回はインナーサイレンサーにステンレスたわしでも巻いてみます。(笑)

マフラーアーシングでの効果は、良く分かりませんが

たぶん静電気による錆防止には効くとは思います。(笑)
Posted at 2012/05/03 02:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月27日 イイね!

リヤバンパーでルーター君が逝ちゃいました。

リヤバンパーでルーター君が逝ちゃいました。この頃、何かと行事が多く休日での車いじりがままならず、

焦りまくり状態!!

そんな時に限って、やはりアクシデントは起こるもの。

厚めのFRPをミニルーターでカットしていたら、

ルーターから白煙が、ヤバイ!!慌てて電源を切りましたが、

残念ながら、ルーター君はあの世へと旅立ってしまいました。

ルーター君を解剖したら、やはりモーターが逝ちゃってて、


修理代が新品と変わらない値段と云われ、

再度、通販で同じ物を購入するはめになりました。

今度からは、あまり負荷を掛けすぎないように気を付けます。

5月6日にデーラーにエアロ塗装の予約を入れたので、

連休に入る明後日からは、エアロ加工フル稼働で頑張ります。
Posted at 2012/04/27 01:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

声の治療は、マフラーアースとリヤデフューザー?

声の治療は、マフラーアースとリヤデフューザー?先日、妻からトンネル内の加速している時、『マフラーの音が少し変わった?』との声が、

少しアクセル踏み過ぎたかなと思っていましたが、こもり音も少し気になるような・・・・

後日、R3号線で赤いフェラーリの横に並んだ時、一番いい音の出ていたハーフスロットルで

加速音対応すると、マフラー音が全然違う。・・・・

フェラーリがカナリヤならクーちゃんは黒いカラスのダミ声?

この所、慣らし運転の仕上げに、アクセル全開での加速をしていた為、マフラーに負荷の掛けすぎで

排気音が太くなってしまったのかな?

『過ぎたるは、及ばざるが如し』ですね。(泣き)

排気音を治す方法は無いのか、みんからを観ていたら、マフラーアースとリヤデフューザーで

排気音が綺麗に聞こえるようになったとのブログ発見。

こうなったら、アースと整流板を付けるきゃない。(爆)


取り付けての結果は後日、ブログにアップする事に。

Posted at 2012/03/19 01:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation