• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

久々の空港でDIYパーツを確認(笑)

久々の空港でDIYパーツを確認(笑)
バックフォグのウインカーリレー利用の蛍点滅化が

数回点滅後に消えたままになる原因が分かりました♪

バックフォグ点灯時にウインカーリレーで断続すると

車が異常と判断して回路を絶ってしまい電流が流れなくなるからでした。

対策案としては、

①.単独で電源を確保する

②.断続させない回路を追加してW回路とする

結果は②の方法でトランク内に5Wのポジション球を割り込ませました♪

動画が出来ないので連続写真です(爆)











次のデイライトのいつのまにか消えてしまっていた修理ですが

昼間のデイライト回路や夜のポジション電源側の両方のヒューズも切れておらず

過電流でもなさそうでした。

デイライトの左右両方ともに付かないのでLEDが切れてもいないようですし

原因が良く分からないので配線をすべてチェックして行くしかなさそうで面倒(泣)

しかたがないのでデイライトの修理は、私の念力とクーちゃんを褒めて治す事に(笑)

結果、デイライトが治りましたぁ(爆)



ホントは調光器やリレーあたりの配線少したどった時に接触不良が直ったかもです(笑)

空港ではレッツゴーくんとマフラー音のチェックをしましたが





やはりマフラー出口にアルミ管のソフトバッフルをかませてからはやや低音に変わってからは

ジェントルマフラーがまったく別物マフラーになってしまいました(笑)

少し出掛かっていたビチビチ音が消えて耳障りのない鳩のようにクルックゥと鳴いています(爆)



アクセルを踏み込まないと静かですが踏み込めば爆音への変化はバルブ切り替え無しでの

マフラーにしては良く出来た方だと自己満足(爆)

Posted at 2013/09/10 10:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 9 10 11121314
15 161718192021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation