• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

FRホイルハウス内の穴修理とメンテ

FRホイルハウス内の穴修理とメンテ洗車時にやり残したFRホイルハウス内の穴修理を実施。

ジャッキUPしてタイヤを外して穴を確認!

タイヤに削れて穴が段々成長している(笑)



フェンダーキズ防止の為カバー取り付けてから電動バフで、なるべく平滑に削ってから

アルミテープで裏側から補修しました。



表側にはマジックテープの立毛側を穴の大きさに合わせ



カットして貼り付けて完成♪

Z乗りの皆さん、是非愛車のホイルハウス内に穴は無いかどうか確認してみては如何でしょう?



タイヤを外して気が付いたのだが

ブレーキローターを交換後、ハンドルがブレ出していたのは

FRのワイトレのハブボルトが飛び出しているのがどうやら原因みたいである。



電動バフで削るとネジ山が潰れると、いやなのでルーターを使って削ることに、

ネジ山が潰れないよう慎重に削りだしたが、これが結構大変、妥協してしまい

結果、ハンドルのブレは完全には取りきれず(泣)


今回の足回りなどの洗車時の秘密兵器がこれです♪



狭い所でも手のひらを開いたまま洗えるのでとても便利♪



メンテ後の綺麗になったクーちゃんに足を書いて見ました(笑)

えっ、スパイダーには見えないで、ダニに見える(爆)



ちょっと足が短すぎましたかね(笑)

ホントにダニではなく優美なスパイダーなんです(思い込み)



ついでに、マフラー出口に厚さ5mmのアルミ管で作成したソフトバッフルも紹介。



結果は2000rpmまでや、アイドリングが静かになった気が♪

しかし高回転での音が少し低くなったような気も(泣)

Posted at 2012/10/30 12:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

クーちゃん洗車と水抜き穴作成

クーちゃん洗車と水抜き穴作成昨日、雨天の中を走行したので、

クーちゃんは泥だらけ(泣)

と云う事で今日は隅々まで洗車です。

まずはジャッキUPでフロントの足回りから洗車

続いてリヤ側も隅々までピカピカに♪

だが、部分的に錆も発生しているではないか(泣)



オヤ、こんな所に水が溜まっている。

ホイルハウスのアンダーカバーとリヤバンパー部分に隙間があり

泥が溜まっている。



早速、ドリルで7mmの水抜き穴を作成してOK(ローラ風)



車を洗車していると、今日は航空祭なので戦闘機の変態が飛来

あっ、編隊の間違いでした(笑)

空を見ながらクルマを洗う、まったりとしたスロータイムです。

クルマが乾いた頃、石跳ねで塗膜剥がれの部分と作った水抜き穴にもタッチペンで塗り塗り

そういえば、津和野ツーリングに時に見つけたフロントフェンダーのアンダーカバー

とタイヤの接触で出来てる穴も(何とかせんといかんバイ)

FRダンパーを2段硬くしていたけど、穴を塞いだガムテープもやっぱり擦れている(泣)

ちゅるやさんの車の穴よりも更に大きく削ってから塞いだ方がよさそうだ(笑)

シャンプーに出したワンコ達のお迎えの時間もあるので、穴加工は次回の課題にしよう。

Posted at 2012/10/29 01:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

雨の星野村ダリア園です。

雨の星野村ダリア園です。今日はあいにくの雨模様

ダリアの花を見に行くのを

延期しようかと、思いましたが、

カミサンの『何の為に屋根はあるの、行くわよ!』

の一声で雨天決行となりました(爆)

九州自動車道では、車が錆びそうな勢いの雨でしたが(笑)

大分道に入ると雨も止みなんとかいけそうです。

八女の星野村までは、集中豪雨で道が寸断されていて

所々、片側通行の山道を抜けてやっと到着。

がとたんに雨が(泣)



ダリア園訪ねるのは、09年の町田ダリア園以来で♪

星野花公園は春はシャクナゲ、秋はダリアの花みたいです。



期間も終盤なので咲き方も良い感じです。

良い感じの写真を挙げてみますと













ダリアを鉢に浮かべてあり、なかなか粋な感じですね♪



帰りは、いつもの温泉で疲れを癒してから、ワンコの待つ我が家に♪
Posted at 2012/10/27 22:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

雨の星野村ダリア園です。

雨の星野村ダリア園です。今日はあいにくの雨模様

ダリアの花を見に行くのを

延期しようかと、思いましたが、

カミサンの『何の為に屋根はあるの、行くわよ!』

の一声で雨天決行となりました(爆)

九州自動車道では、車が錆びそうな勢いの雨でしたが(笑)

大分道に入ると雨も止みなんとかいけそうです。

八女の星野村までは、集中豪雨で道が寸断されていて

所々、片側通行の山道を抜けてやっと到着。

がとたんに雨が(泣)



ダリア園訪ねるのは、09年の町田ダリア園以来で♪

星野花公園は春はシャクナゲ、秋はダリアの花みたいです。



期間も終盤なので咲き方も良い感じです。

良い感じの写真を挙げてみますと













ダリアを鉢に浮かべてあり、なかなか粋な感じですね♪



帰りは、いつもの温泉で疲れを癒してから、ワンコの待つ我が家に♪
Posted at 2012/10/27 22:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

Z34ツーリングin津和野

Z34ツーリングin津和野久々にZ34のツーリングに参加させて頂きました。

全体の流れは参加メンバーのブログにお任せして

独断と偏見でピックアップした画像を上げてみました(笑)

徳佐でSLと一緒に写真を撮るための準備です。

勿論、SLは撮れてません(爆)



昼食の松茸うどんです。

松茸が人より多く入っていたような気が、(思い込み)



津和野の町をZ34のパレードです。

やはりかなり目立っちゃいますねぇ(笑)



(けっしてオタクの集まりではありません)

津和野のお稲荷様です。



ご利益に預かろうと、油揚げとローソクをあげています。


お稲荷様から望む津和野の町です。


車をおりての津和野を散策です。

何故か、観光順路と逆のような気が(爆)



津和野の鉄板ネタの鯉です(笑)



帰りの待ち合わせ中に見つけた秋です。



コンデジではボケに限界がありますよねぇ



カミサンは解ってくれませんが(泣)

やはり、締めの一枚はブラスパ・クーちゃんです(笑)



今回裏方に廻られた山口メンバーのShaulaさん達ご苦労さまでした。
Posted at 2012/10/16 04:15:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 891011 1213
1415 1617181920
212223242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation