• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

秋月にワンコと花見だぞww

秋月にワンコと花見だぞww花見につるんで行ったら楽しいかなと呼び掛けたが

土曜日なので、やはり皆さん忙しそうで

今回はつるむのはキャンセルという事に(泣)

ワンコ達を連れて秋月に出~発!

今日は天気も最高♪絶好のオープン日和(^0^)/

ワンコ達もお出かけの気合十分です。





秋月に着くと桜は満開♪しかも桜吹雪も♪



しか~し、とにかく人が多過ぎるww(泣)



この人混み中を車で走るのは無理と判断してワンコ達と桜の散策♪

途中でワンコ達のお友達に、しかも名前が同じピーちゃんのツーショット





蓬餅や豚まん、秋月おにぎりなどを買い込みワンコ達とベンチで桜を見ながら昼食♪



しかし今回、秋月バーガーは食べませんでした(爆)



駐車場に戻ろうしていたら、ナントこの人混みの中を車が通っているいるではないか(驚)

これはもう、例のミッションを実行するしかな~い(笑)

カミサンに無理やり運転を頼んで、私は先回りでカメラマンです。





『こんな所を走るなんて常識がないわね~』とおばちゃんが言っているので

私も『ホントですよね~』と言いながら他人のふりで写真撮りまくり(爆)




避難轟々中、無事撮影終了カミサンも文句タラタラ(爆)で帰っていると

前から見覚えのある顔がぁ~♪ちゅるやさんが登場

人が多いので大通りの石橋の所で待ち合わせて又、撮影(笑)







せっかくだから、高速で湯布院方面に行く事に、途中PAでアイスやアップルパイを食べて



まったりタイムの後はトンネル中でバーニス吼える
カミサンに写真とってもらうと速くてブレブレ(爆)



高速を降りて由布院から城島高原を抜けて志高湖に

夕方になるとお山の上は肌寒い、桜もまだ蕾(笑)





今日はここで解散に!

やはり、車はつるむと楽しいなぁ(^0^)/

乙君をムリにでも誘えば良かったかなぁ!
Posted at 2013/03/31 03:26:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

佐世保ツーリング、国見峠と虹の松原パレード編

佐世保ツーリング、国見峠と虹の松原パレード編佐世保バーガーツーリングも海上自衛隊で解散となり

blue34さんとczoo22さんが急ぎの為、

佐世保から直接高速に乗って帰る事に

その他のメンバーは2次会に突入です(^0^)/

2次会は伊万里から唐津経由(虹ノ松原のパレード)で帰ります♪

佐世保市内の瀬戸越町で右折して伊万里方面の498号線に入る為

右折レーンで皆が信号待ちしていると、何故か直進レーンにもちこさんのZが~(爆)

ここで待つ訳にいかないので国見峠のあじさい村で待つ事に

トンネルを抜けてあじさい村に着くとZ軍団に向かって写真撮っている人がいる。アレ~





はぐれたはずの、もちこさんが先に着いちゃってているではないか(笑)

あじさい村からはなんとか皆ははぐれないで伊万里から唐津に到着♪



ロイヤルホテルの駐車場で体制を整えてじいじいZさんの先導で虹ノ松原をパレード

松林トンネルの中をZ軍団が走り抜ける♪絶対絵になるハズ







バックミラーに写る青いLEDが妖しい光を放つもちこさんのZ絵になっているので

後方も撮って貰うと



なんとも残念な結果(笑)

今回、ツーリングはカミサンに運転してもらい私が写真を撮るつもりでしたが

あえなくカミサンに拒否されてしまい(笑)

という訳で、走行中の写真は迷カメラマンのカミサンです。




高速での写真ではハイ撮って、今がチャンスと指示を出しましたが、思うように撮れずに

『うるさいわね~』と逆切れ状態(笑)なので下手な鉄砲も数打ちゃ当たるだろうと、

何でも撮りまくるよう指示!しかし結果は玉砕(爆)


























デジ一初心者の私も、ホワイトバランスの設定を間違え写真は青みがかってしまっている(笑)

日頃カメラを触らないカミサンにとって今回のカメラマンは荷が重すぎたと後で反省したのだが

今回、うまく撮れないカミサンに向かって苛立ち、つい口走った言葉が、

『運転はしない、写真も撮れない、ホント屁のつっぱりにもならない奴だなぁ』

この言葉がカミサンの逆鱗に触れて、次の日の夕食は私は弁当でカミサンは食事会(笑)

くわばら、くわばら、今週カミサンを花見にでも誘おうっと!

という訳で土曜日に秋月に桜を見に行く事に決定です(^0^)/













Posted at 2013/03/29 12:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

佐世保海上自衛隊の護衛艦見学と写真撮りまくり編

佐世保海上自衛隊の護衛艦見学と写真撮りまくり編佐世保バーガースタミナ本舗kayaから

移動して来ましたが、途中の信号で逸れて

参加車の半数は行方不明で到着せず(笑)

ナビ設定を自衛隊入り口と違う処に教えてしまっていて

おかげでみなさんを迷走、珍走させてしまいました。

本当にゴメンナサイ(泣)

ドタバタ劇の後、ようやく皆で護衛艦の見学




これは何だかわかりますか?



正解は船のぶつかり防止のクッションです♪

こちらは護衛艦の装備です。






対潜水艦魚雷です♪



バルカン砲です♪



護衛艦の見学を終えると一般客とメンバーが何かやっている(笑)



見学の後はむりやり護衛艦と車の撮影会を

Zの集合写真は










こちらは個別写真です♪










乙君が撮影に良い位置で駐車待ちしていたのでワンマンショー






撮影等で盛り上がり気が付けば2:30分今から西海パールシーリゾートに行っても

3:00のパールクイーン号の遊覧船に間に合わない事態に

結局、パールシーリゾートはキャンセルして伊万里の国見峠(アジサイ村の駐車場)に向かう事に

続きは唐津経由と走行写真です。





Posted at 2013/03/26 16:12:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

佐世保バーガーツーリング(スタミナ本舗kaya と出会い編)

佐世保バーガーツーリング(スタミナ本舗kaya と出会い編)雨が心配されていた佐世保バーガーツーリング

降水確率も30%に下がり(喜)

今回初参加のhaku370さんblue34さん親子と

乙くんと空港前ポプラに集まり

北九州組と山口組が合流する九州道鞍手PAに向かってGO~

到着するとじいじいZさんもちこber2さんは既に到着されていて



山口組を待つことに

山口組のkara34さんとshaulaZさんも揃い福岡組の待つ基山PAへ

大宰府インター付近で何かポツリポツリとフロントガラスに

なにか落ちてきた!げげ~雨だ。これは絶対に神様のいじめだ~

基山PAにつく頃には雨も止み、わたしの日頃の行ないか、晴れ男さんの力なのかは不明(爆)


全員は揃い長崎道の川登SAで一休み

休憩してても車の話で盛り上がり誰もサガンババーガーを食べようとしない(笑)


武雄~佐世保道路の佐世保みなとICで降りると佐世保バーガーの前に

護衛艦が見える岸壁で記念撮影





撮影でバーガー予約の11:00を15分も過ぎていてあわてて電話し、スタミナ本舗kayaに向かう

道を挟んだイオンの駐車場に車を止めさせてもらい、ベンチでスペシャルバーガーを食べていると




z34が前を通りこちらを見ている、誰かの知り合いかと皆の顔を見ると皆は知らない様子

するとz34はイオンの駐車場に入り私達の車の横に止め車を見ているので

駐車場に行き話しかけると、たまたま、kayaにバーガーを食べに来たとの事

佐世保ツーリングに来た事を話して自衛隊見学を一緒にどうかと勧めご一緒する事に

駐車場の中で車を並べて又撮影会する事に


撮影会の間カミサン達はイオンでお買い物!

新しいz34の仲間の誕生で~す(笑)

続きは次回の海上自衛隊見学編で(^0^)/

Posted at 2013/03/25 15:42:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation