• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

退職祝いでREAL(笑)

退職祝いでREAL(笑)ハンドルのブレが止まらず既に4年目(笑)

ホイルの取り付け方でやや良くなったりはするものの

W.T.S.ハブユニット20mmを入れた時

純正ブレーキローター+ワイトレではブレ無しだったのが

ブレーキローターを変更してからブレが出始めてしまい





かといってワイトレを外すとブレないのでブレーキローターとワイトレの相性が良くないのでは!?

ワイトレを変更してみようかとも思いましたが、変えても止まる保障は無いとの事だったのと

DATSUN SPIDERノーマル車仕様設定なので純正ホイルからの変更は考えられずそのままでしたが

今回息子からの退職祝いのプレゼントで25mmREALのワイトレを入れて見ました(笑)





ブレが止まるかは賭けなのですが、今までのA.T.Sに較べ厚みと大きさが違うので

バネ下重量が増えてしまったのは確実です(爆)






今回は見栄えも向上したので良しとしますが、後はお出かけの為のKPポイントが

とっても欲しい今日この頃です(メガ爆)


Posted at 2015/09/13 01:08:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

北Q空港ナイトストーリー

北Q空港ナイトストーリー

-abu-くんのTTお披露目オフを兼ねてじゅーじさんの

金曜日の夜に夕涼みをしましょうの号令で

サタディナイトではありませんが皆さん集合で~す♪

私もクーちゃんの出撃準備に少し手間取りましたが、無事家を脱出する事が出来ました(笑)


すでに空港にはじゅーじさん達が見えられていて早速車の話や写真撮りを!

私も写真を撮ろうと車から照明を取り出し準備完了、カメラを取りだしてシャッターを押しても

なんの反応もなし(>_<)カメラはなんとバッテリー切れ!!やっちまったなー



しかたがないのでアイポンで撮る事にしましたが、いまだにアイポンカメラも上手く使いこなせない

私にはどうしても黒いクルマは黒い塊にしか撮る事しか(爆)



何とかクルマが判別できるぐらいまでには頑張ったつもりでしたが(泣)

じゅーじさんのブラックバード号では







本日主役の-abu-くんのTTお披露目です。





テールランプも素敵で♪しゃれとんしゃー♪

TTくん綺麗に撮れてなくてごめんなさい、写真は次回リベンジしますね!



mi-neさんのガン之介君はやっぱり男前♪





夜もたけなわになると、空港常連さん達もキタ~!







会社の帰りに寄られたZ4のkokun4649さん





ワーゲンのレッツゴーくん





久し振りにお会い出来たZ34のヨッシーさん



ナイター巨人戦鑑賞の合間に来られた4株のhirokotaさん



たんみかさんもお友達とみえられました♪









最後は DATSUN SPIDER NISMOのクーちゃん(笑)





私のアイポンでの画像はこれが限界でした(爆)

皆さんお疲れさまでしたぁ(^0^)/





Posted at 2015/09/05 20:34:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

恐るべし晴れ男!Power炸裂オフ(爆)

恐るべし晴れ男!Power炸裂オフ(爆)
先週の日曜日の天気予報は

当初、雨の確率70%!よーいちくんの佐賀ツーリングも

下手すりゃ中止、あってもテンションダダ下がりかと

しか~し、よーいちくんからは『私は晴れ男ですから絶対雨は降らせません』との連絡が(笑)


日曜日の集合場所は三瀬トンネル料金所11時集合なので2時間前に出発、

途中香春町から赤い34の方と一緒になり、冷水峠越えまでの道中を楽しんだ後

何気にナビ設定で三瀬トンネルを入れて見ると到着時間は11時45分と出て急に大慌て(笑)

エコ運転から緊急モードに切り替えて長崎道から北山ダムを抜けてなんとか11時20分頃到着(爆)

少しマッタリしてから、出発時間を過ぎたので移動して三瀬そばで腹ごしらえ、

30分待ちとお客さんは多かったですが、美味しく頂く事が出来ました♪




お腹を満たした後、駐車場で気になるものを発見!



これは只の流木なのでしょうか?それとも誰かがかけた丸太橋なのでしょうか?

とっても気になりました(笑)




そこからは、夜勤明けでお寝坊している、としさんと合流するため鏡山まで移動する事に!



鏡山駐車場では暑くもなくて車談義するのには最高でした♪







今回皆さんとゆっくりお話しする事が出来て、お車の進化もじっくり拝見させて頂きました(笑)









SAPPHIRE104さんも仕事明けとの事でしたので、展望台に行ったのはよーいちくん只一人(笑)

あまりにも駐車場でのおしゃべりが心地良くて、もう次の移動までキャンセルして解散まで

お話しが大盛り上がり♪♪そして遂にツーリングがオフ会へと(爆)


しかし流石は晴れ男!よーいちくんです☆彡

とうとうオフ会中雨は本当に降りませんでした(笑)


今度ツーリングを企画した時は、よーいちくんを実行委員長に抜擢したいと思います(メガ爆)



Posted at 2015/09/02 00:44:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

涼を求めてKP獲得ドライブ(^0^)

涼を求めてKP獲得ドライブ(^0^)

日曜日は車弄りする予定が

カミさんの『今日は天気が良いので車でお出かけする』の

一言でくーちゃん出撃とあいなりました(笑)

行く先は『角島でもいいよ』と言うので


じゅーじさんも角島に行くみたいだったので、バタバタ洗車をすませて自宅に戻ると

カミさんは、まだパジャマでテレビを見ているではないか、『まだ出掛けないの』と言うと

『あんたみたいに車の事だけやってれば、いい訳じゃないのよ!洗濯や掃除などやることが

あるのよ』と怒られ、もうこれ以上何も言えね~(爆)


出発を待っていると昼近くに(激爆)


もう角島は間に合いそうにないので、湯布院方面に出撃!





湯布院で昼食を済ませてから城島高原を抜けて鶴見岳に♪






 
鶴見岳山頂の外気温は20℃と涼し、く吹く風もヒンヤリ爽やか☆彡

植物もなんだか高山植物っぽい(笑)






しかも山頂には大型扇風機が付いていてチョ~涼しい♪


5分毎にやって来る扇風機がこれです。





山頂工事の資材を運ぶヘリで

そりゃあもう、強烈な冷たい風が来るは来るはで、もう最高!(笑)


私は調子に乗って山頂までサンダルで登ったので、下りの階段で膝は痛くなるし

サンダルの鼻緒は切れるわで、とんでもない目に(笑)

カミさんからは『サンダルで来るとは、山をなめるなよ!』、との厳しい突っ込みが(爆)


別府でサンダルを買ってから明礬温泉で温泉タマゴなどを戴いてから

宇佐では観光米澤ブドウ園でぶどう狩りを!



帰り道、中津唐揚げをお土産に、ワンコ達の待つ自宅へと

今日はオープン走行こそ出来なかったものの、『今日は涼しかったね』と上機嫌のカミさん

ポイント〈KP)は2倍!2倍!(^0^)/







Posted at 2015/08/23 20:25:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

更なるに悪巧みの続きは(笑)

更なるに悪巧みの続きは(笑)
リヤのデフューザー作成の合間に進めて来ていた

ナイトオフ用の悪巧みもようやく

試作品の段階まで来ています(笑)

これが新たなナンバー灯!(爆)





やや明る過ぎる感じですがブラックホールもバランス的にも良い感じ♪





しかし前回入れていた下側のダクト内のLEDも一緒に点灯するとブラックホールナンバー灯と

被ってなんだかうるさい感じ(>_<)

今後はブラックホールの照度を少し落としてから

昼間でもハーフミラーには見えない工夫を施し、更に完全防水を施せば

ブラックホールナンバー灯は完成に(激爆)






Posted at 2015/08/21 20:47:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation