• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyuripapaのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

今日はホイールの衣替え

今日はホイールの衣替え前回、自分でキャリパーを赤色に塗りましたが、

ボディとホイール、キャリパーの色とが、

イマイチしっくりきてませんでした。

そこで、今回ホイールをボディと同じブラックパール色に

塗装しました。

やはり塗膜剥がれが心配なので、

ミッチャクロンと2液タイプのウレタンクリアを選択しましたが。

今の季節、雨や雪、北風や低温などで、塗装条件としては最悪ですね。

又、缶スプレーなので残量少なくなると、粒子が粗くブツが出たりして大変です。

案の定ゴミやナガレが!(泣)

少々の不具合はありますが、今回はこれで良しとして、

又、気候が良くなり暖かい季節になってから、しっかり手直ししたいと思います。(^_^)
Posted at 2012/02/05 23:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

フロントパイプ交換完了

フロントパイプ交換完了どれにしようかと悩み抜いた、フロントパイプを

やっと取り付けました。

中低速トルクの心配もあったのですが、

跳ね馬の音に近づきますとの商品説明に

騒音や性能などの事はすべて今回無視して『高音』に

飛び付きました。(爆)

音量はフロントパイプ取り付け前とあまり変わりません。

アイドリング時の低音が音量は変わらず、やや高めの音質に変わりました。

軽い加速時は3000rpmから明らかにきれいな高音に!

慣らしでフル加速が出来ないので、どう音が変わるのかは、未知の世界なのですが、

こもり音や低速トルクの方は、フロントパイプ交換前とあまり変化ないみたいです。

街乗りで、音のみの運転を楽しむのなら、今は最高~です。
Posted at 2012/01/26 19:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

エアロ未来予想図と苦悩の日々

エアロ未来予想図と苦悩の日々ホントに寒い日が続きますね。

今年は良い年でありますようにと、神さまにはお願いしたのですが、

日頃の信心が足りないので、聞き入れては貰えないようです。

自分の誕生日に叔父さんが亡くなり、娘は車庫でクーちゃんの

バンパーにぶつけ、改造中のエアロは、FRPのノウハウが無い為、


思考錯誤と失敗の連続で又、寒い為乾燥に時間が掛かり過ぎ思うように進みません。

いつになれば、クーちゃんエアロが完成するのか、悲しい日々は更に続いています。



早く暖かくなってくださいよー!
Posted at 2012/01/12 14:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日 イイね!

高速慣らし運転で三社参り

高速慣らし運転で三社参り年も明け仕事も始まって、そろそろ高速も混まないだろう。

と云う事で、慣らしを兼ね三社参に出かけました。

九州自動車道で宗像大社、大宰府天満宮に行き

長崎道で有徳稲荷にお参りする強行スケジュールです。

宗像大社までは順調に走りお参りを済ませて、高速で大宰府インターを降りたら

大宰府天満宮までは大渋滞でした。でも流石は、菅原道真公ですね

天満宮は受験生の皆さんで一杯でした。
有徳稲荷に向かう長崎道は順調でしたが、大宰府の渋滞で時間を取られ

有徳稲荷に着いたのは、すでに17時をまわっていました。

お参りが済み、、帰りは恒例の温泉で疲れを取ろうと云う事になり

大分道で別府まで走り、よくお世話になるえびす屋さんの

家族露天風呂で1Hほど癒されてから、帰路に着きました。




Posted at 2012/01/08 01:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月06日 イイね!

フロントパイプはどのタイプにしたら?

フロントパイプはどのタイプにしたら?センターパイプで迷っていましたが、

中間パイプは、乾いた高音に近ずきたいと選択したので、

それに沿ってフロントパイプも選ぼうと思っていますが、

フロントパイプは割れ防止のジャバラは必須ですよね!

HKSなどの左右をバイパスで繋ぎトルクアップするタイプが

凄く気になります。

でもバイパスタイプは比較的高音がおとなしいように感じるのですが?

現状のマフラーで一番心配なのは騒音レベルです。

中間パイプを変えてからジェントルマフラーの音が変化しています。

エンジン始動時のみ、ちょっと爆音気味ですが、3000rpmからの加速音が、

あきらかに乾いたいい音になりました。

2000~3000rpmでの、心配したこもり音もなく、

街乗り範囲での音も静かでこのまま行けそうです。

フロントパイプを替えても、今の騒音レベルで行ければ最高なので、

騒音レベルが変わらず、乾いた音で、パイプの入り口が60φ集合部が70φの

Y型でフロントパイプを選びたいと思います。




Posted at 2012/01/06 00:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒くなっての池山水源(笑)」
何シテル?   10/28 13:24
jyuripapaです。 SPIDER.NISMOのクーちゃんと カーライフを楽しんでいます♪ どうぞ宜しくお願い致します(^0^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪地震 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 19:17:39
ブルーインパルス写真やっぱり今年も玉砕す(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 23:19:42
福34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/09 00:30:58

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター SPIDER.NISMO(クーちゃん) (日産 フェアレディZ ロードスター)
秋の深まりを堪能する筈が、気が付けばもう 冬に(笑) オープンを楽しむには、厳しい季節に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation