それは昨日の出来事です。
洗車隊2号のお迎えに、Rで行きました。
とある信号で信号待ちの最中、突然の振動&ボクサーサウンド!
皆さんが言ってたのはこれかぁ~、なんて呑気な事を考えてるとエンジンストール。
ちょっと焦りましたが、無事に再始動。
かなりビビリながら帰宅しました^^;
その日の晩に、何とか原因掴む方法ないかな~って思いながらググってました。
そしたら診断機無くても自己診断する方法があるじゃないですか!
早速実践してみました。
エラーコード21・・・
点火系信号異常でした。
これで、コイル・パワトラ・ハーネスに絞られた様だと勝手に解釈しました。
本日、HIRO-Rさんからのご指摘のパイピング抜けのチェック&増し締めを行い、コイルを取り出して本日到着するコイルを待ちました。
プラグ交換した際にはコイルは純正が入っているものだと先入観がありまして気付かなかったんですが、スプリットファイアが入っていました。
コイルのゴムを取ってみても何処が悪いのやらさっぱり・・・^^;
そーこーしてる内に、新品のコイルが到着。
早速組み立てて、エンジン始動。
ん?いいんじゃね?
その辺一回りして試運転・・・
ん~いいんじゃね~^^
嫁にも乗ってもらって確認してもらいました。
嫁「車が前に進む、下からキレイに回るね~」との事。
その後自己診断を行いましたが、エラーコード55・・・
コード55は異常ナシでした^^
今日洗車隊2号を迎えに行く際に測量山ちゅー山があるのですが、山麓に観光道路っちゅー道路がありまして、そこで本格的に試運転。
・・・コーナーの立ち上がりが全然違うぢゃないですか!
完全復活です^^v
この場を借りて、部品提供を申し出て下さったT’さん・コバショウさん、ご指導いただいたHIRO-Rさん、ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました!
今回は良い勉強になりました。
Posted at 2012/10/17 17:35:42 | |
トラックバック(0) | 日記