• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろし@のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

保険

先日の荒天で出来たRの傷の修理の見積もりを、いつもの日産Dでお願いしてきました。

結論から言いますと、全額保険適用でした^^v

右フェンダーは新品交換、ボンネットももしかしたら交換?らしいです。

Dで見つけて頂いたんですが、AピラーとFガラスにも傷があるとの事。

「大した事ないけど、交換しちゃいますか!飛び石の傷も酷いですし。」と追加も。

追い金で社外品も対応出来るとの事。

おぉ、ちょっとテンションUP!

以前から狙ってたUVカットガラス、いっちゃいますかぁ~^^

しかし工場が立て込んでて、年内施工は難しいとの事。

いいんです!

来年の春まで治ればいいんです!

昨日はヘコんでましたが、今はちょっとウキウキです^^

ガラス、楽しみだぁ~♪
Posted at 2012/11/29 16:51:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

停電^^;

私、11月は稚内に出張していました。

26日に試運転を行い27日に海運局の完成検査を受けて、28日に帰宅する予定でした。

27日の朝に自宅から「停電している」と連絡が入り、ニュースで現状把握しました。

意外と早く仕事が終わったので急遽帰宅を決意し、AM11:00に稚内を出発しました。

途中留萌辺りで吹雪に遭いましたが、順調に進みました。

砂川のSAで札幌以南の高速が通行止めの情報が入り、岩見沢で高速を降りR234で苫小牧方面へ。

途中の栗山町で緊急時の備えを一切していない我が家ですので、ストーブ・灯油・ランタン・食料を購入して、帰宅したのがPM8:00頃。

電気が無いと何も出来ない脆弱な我が家、万が一の備えが必要だと身に染みました。

しかし運良く私が出張していた事で、非常用品を購入できた事がラッキーでした。

苫小牧辺りでも非常用品は売り切れになっていたらしいです。

それとスゲーなって思ったのが、停電で信号全滅していて、交差点には警官立っていないし、ものすごいアイスバーンだったのに事故の話が一切入ってこなかった事です。

右折車線では多少詰まり気味でしたが、渋滞はなかったです。

北海道民の運転マナーの良さが垣間見れたようでした^^


余談ですが今朝、除雪作業している最中見つけてしまった・・・



…傷が…

軽くへっこんでるし…

ボンネットまで…

…保険きくべかぁ~(泣)

Posted at 2012/11/28 15:47:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

もはや病気・・・^^;



某缶コーヒーのおまけ、揃えてしまった^^;







32は2台購入して、1台は洗車隊2号の英才教育用に。







か・・・カッコイイ!


しかし、朝から何やってんだか^^;
Posted at 2012/10/24 09:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

ヒマ~^^;

今日は朝からヒマ~^^;

なので・・・



う~ん^^;

どこのロムだべか~(?_?)
Posted at 2012/10/20 13:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

復調!

それは昨日の出来事です。

洗車隊2号のお迎えに、Rで行きました。

とある信号で信号待ちの最中、突然の振動&ボクサーサウンド!

皆さんが言ってたのはこれかぁ~、なんて呑気な事を考えてるとエンジンストール。

ちょっと焦りましたが、無事に再始動。

かなりビビリながら帰宅しました^^;


その日の晩に、何とか原因掴む方法ないかな~って思いながらググってました。

そしたら診断機無くても自己診断する方法があるじゃないですか!

早速実践してみました。

エラーコード21・・・

点火系信号異常でした。

これで、コイル・パワトラ・ハーネスに絞られた様だと勝手に解釈しました。


本日、HIRO-Rさんからのご指摘のパイピング抜けのチェック&増し締めを行い、コイルを取り出して本日到着するコイルを待ちました。



プラグ交換した際にはコイルは純正が入っているものだと先入観がありまして気付かなかったんですが、スプリットファイアが入っていました。

コイルのゴムを取ってみても何処が悪いのやらさっぱり・・・^^;


そーこーしてる内に、新品のコイルが到着。



早速組み立てて、エンジン始動。

ん?いいんじゃね?

その辺一回りして試運転・・・

ん~いいんじゃね~^^


嫁にも乗ってもらって確認してもらいました。

嫁「車が前に進む、下からキレイに回るね~」との事。

その後自己診断を行いましたが、エラーコード55・・・

コード55は異常ナシでした^^


今日洗車隊2号を迎えに行く際に測量山ちゅー山があるのですが、山麓に観光道路っちゅー道路がありまして、そこで本格的に試運転。

・・・コーナーの立ち上がりが全然違うぢゃないですか!

完全復活です^^v

この場を借りて、部品提供を申し出て下さったT’さん・コバショウさん、ご指導いただいたHIRO-Rさん、ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました!

今回は良い勉強になりました。
Posted at 2012/10/17 17:35:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「つぶやき http://cvw.jp/b/1286299/43301339/
何シテル?   09/24 18:46
ひろし@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

史上初!?ディーラーが会場✨RAV4ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 10:27:45
天気が良かったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 05:00:43
オーテックからのお届けモノ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 05:23:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代前半に乗っていました。 1番思い出に残る愛車でした。
スズキ Kei スズキ Kei
32Rと入れ替えました。 そこそこ楽しめました。
日産 セレナ 日産 セレナ
11年乗りました。もう少し乗れれば良かったのですが、あちこち不具合が出始めたので、やむな ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(H5年 Vspec)に乗っていました。 勝手に希少だと思っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation