• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーじ[0o[/]o0]のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

納車翌日にフォードの撤退報道ですよ(苦笑)

ご心配をいただいた方もいるので、ブログを書くことにしましたが、
たぶん、皆さんが思っているほど重大に考えていませんよ。

おじさんは、以前にもインポーターが撤退したメーカーの車に乗っていたしね。
メーカーが倒産したわけでもないので何とかなると楽観的に考えてる。



1980年代前半に、当時アルファロメオのインポーターだった伊藤忠オートが撤退をしました。
その後の、不遇の時代と言われた頃に正規輸入車だったアルファロメオに乗っていたが、大きな問題はなかったので、その経験からも楽観的でいられるんだろうね。



完全撤退後の問題になりそうなことは、想像できそうだし。。。


まず、正規輸入の新車が買えない。
欲しければ、並行輸入となるので保証の範囲がこれまでよりも、狭くなる。

この点は、すでにオーナーであれば、問題はないはず。
当面は、部品の供給は問題ないし、保証にしたって期間内の面倒を見ないなんてことは、まず無いと思われるからね。

特に、旧PAGでフォード・ボルボ・ジャガーのすべてを扱っていたディーラーでは、何らかの形で面倒見てもらえそうだし。
現に、ジャガーのディーラーを撤退してもジャガーの面倒見てるようだし。。。
少なくともボルボディーラーは残っていくので窓口はありそうな予感がしてる。




ある程度時間が経過して出てくる問題は、需要の少ないパーツの入手に時間がかかる。

あくまで予想だけど、消耗品に関しては当面問題がないと思ってる。
きっと、現ディーラーのいくつかはフォードが気にいって扱っているはず。ロメオの時も旧伊藤忠のメンバーが部品の供給のために会社を立ち上げで、頑張ってくれてたから。それに、現在でも純正部品の並行輸入業者は、いくつも存在するので、需要の少ないパーツも時間をかければ何とかなるっしょ!


おいちゃんにとって最大の問題は、延長保証を追加できなくなりそうな事ですな。
まぁ、これはだめなら諦めれば済む話。
昔は、そんなシステムすらなかったしねぇ。


ってことで、せっかく久しぶりに小さくて面白い車を手に入れたんだから、楽しみますよ!
いろいろ考えても仕方ないし、これだけ国内で話題になってることは、今持ってる車がこの先手に入らない正規輸入車だってことを、それほど興味のなかった人たちに知らせてくれてるって事でもあるしさ。

Posted at 2016/01/26 22:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | 日記
2016年01月24日 イイね!

足グルマ納車しました。

XC70は年明け早々、一万キロを突破しましたが、念願の足グルマが納車されました。

Ford Fiesta 1.0エコブースト
Blue Candyと呼ばれる青です。

実は年末に、同車種のシルバーの話があったのですが、うちの会社の社員さんが、どうしてもほしいということで、譲ってしまったんですよ。

そしたらですね、年明けにソリッドの赤か青メタなら。。。って話があって、購入に至りました。
はい、もちろん新車じゃございません。登録して半年強の試乗車落ちです。

正確には、ほぼ強引に譲り受けた感じですけど。。。(しかも、VOLVOがFORD傘下だったころの名残で、VOLVOでお世話になっているディーラーの中古車担当から買ってます。)


昨年末に、シルバーを試乗して取り回しの良さと、エンジンのフィーリングが気にいってしまったんですよ。心配だったミッションも低速域でのギクシャクもそれほどでもなく、ちょっとしたアクセルワークでカバーできたので、ヨシとしました。

我が家のアクアに乗るとですね、どうもエンジンのかかった時に、CVTのエンジン回転数と速度の不一致が、おじさんには馴染めずに、アクアの導入は却下。

昨年XC70、一昨年アクアと立て続けに代替えをしてきたので、予算も限られた中での選択しては、ベストチョイスかもね。

明日は雪の予報なので、ディーラーにネットで買ったスタッドレスを持ち込み、スタッドレスでの納車となりました。


写真はそのうちアップする予定ですが。。。いつとは言えません。
Posted at 2016/01/24 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2016年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。遅くなりましたが、本年もよろしくお願いしますm(__)m

昨年の8月に納車されたXC70ですが、すでに一万キロ近く走ってしまいました。
プライベートでは、すっかり山籠もりな感じなのに!仕事で近場をうろうろしているだけで、それほど遠出をしてないのに!です(^^;;

ハイエースが、仕事パターンの変更で使えなくなったことが大きな要因なんでしょうが、このままでいくと、初代のS80に近い走行距離になりそうなため、本気で仕事用車両の導入を検討しないといけませんです。

そんな事で、安くて程度のいい高年式を物色中ですが、今の車って高いのね(^^;;
Posted at 2016/01/05 13:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボルボXC70 | クルマ

プロフィール

免許を取得して、45年を超えてしまいました。 1972年式のコロナから始まり、サブやら会社のクルマを含めると30台以上乗り継いできました。 クルマの趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

どうあがいても 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 16:15:43
なんだかなー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:47:26
新型・新型・新型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/17 16:27:45

愛車一覧

ボルボ XC90 プラグインハイブリッド ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
2023年3月登録の試乗車落ちです。 EX30を試乗に行ったのに、たぶんボルボでは今後 ...
ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック
EV信者でもなく、特にこだわりがなかったけど、XC60-T8rechargeで半ばムキに ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
諸般の事情により、XC90からの代替えです。 いつもの通り試乗車落ち 試乗車だけに、オ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
フィエスタからの代替えです。 それに伴い、お嬢の車はXC40になりました。 M2 10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation