• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーじ[0o[/]o0]のブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

雨漏り。。その後

水ぶっかけて、いろいろ確認したものの原因の特定にはならず。
今回は、サンルーフ周りの防水と排水処理で様子見。

フロントガラス周りではないようなので、一安心でした。
Posted at 2016/02/22 19:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボXC70 | 日記
2016年02月16日 イイね!

こっぱずかしい。。。

こっぱずかしい。。。XC70の代車ですけど。。。

フィエスタがあってよかった。
Posted at 2016/02/22 19:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボXC70 | クルマ
2016年02月15日 イイね!

雨漏り?

最近、ほとんど乗っていないXC70ですが、昨日久しぶりに乗ったら、懐かしい匂いがしてたんです。

アルフェッタ、スパイダーの雨に降られた後の湿気た匂い!

先月、スタンドで洗車してもらった時に、「助手席のマットの下が濡れてますよ。」って言われてたんだけど、サイドバイザーがないので助手席の窓が閉まりきっていなかったものと思ってたんだけどね。

もしやと思い、マットを捲ってみたら前日の雨のせいか濡れてるじゃないですか(^^;;


そこで、ついでもあったのでディーラーで見てもらい、他にもあるのか聞いてみたら、サンルーフが怪しいらしい。
最近XC70のサンルーフのデュフューザーは、以前のアルミ製ではなく金属の枠に布が張ってあるものなんだけど、これが少々大きくて、うまく畳めないと水を逃がすドレンの邪魔をすることがあるらしいです。

とりあえず、しばらく預けて確認をしてもらうこととなりました。

まぁ、保証の範囲内だしディーラーの対応もいいし、フィエスタもあるのでゆっくり確認をしてもらうこととします。


そうそう、S60 D4SEの代車も貸してもらったんだけど、ドアに「試乗車で~す!」的なステッカーがデカデカと貼ってあるので、オジサン恥ずかしくて乗ってられません(笑)
Posted at 2016/02/15 11:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボXC70 | クルマ
2016年02月12日 イイね!

クロスバイクが。。。

GIANTのクロスバイクの、フレームが逝っちゃいました(^^;;

会社の若いもんにレンタルしてたんですが、右折の車に突っ込まれたようです。

本人のけがは大したことなかったんですが、自転車の方はペダル直撃でフレームと前輪がが逝ってしまったようです。

保険の対象ではあるんですけど、簿価なので保険から出る金額では、次が買えません(ToT)

困ったものです。。。



Posted at 2016/02/12 14:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっさんのひとりごと | 日記
2016年01月26日 イイね!

納車翌日にフォードの撤退報道ですよ(苦笑)

ご心配をいただいた方もいるので、ブログを書くことにしましたが、
たぶん、皆さんが思っているほど重大に考えていませんよ。

おじさんは、以前にもインポーターが撤退したメーカーの車に乗っていたしね。
メーカーが倒産したわけでもないので何とかなると楽観的に考えてる。



1980年代前半に、当時アルファロメオのインポーターだった伊藤忠オートが撤退をしました。
その後の、不遇の時代と言われた頃に正規輸入車だったアルファロメオに乗っていたが、大きな問題はなかったので、その経験からも楽観的でいられるんだろうね。



完全撤退後の問題になりそうなことは、想像できそうだし。。。


まず、正規輸入の新車が買えない。
欲しければ、並行輸入となるので保証の範囲がこれまでよりも、狭くなる。

この点は、すでにオーナーであれば、問題はないはず。
当面は、部品の供給は問題ないし、保証にしたって期間内の面倒を見ないなんてことは、まず無いと思われるからね。

特に、旧PAGでフォード・ボルボ・ジャガーのすべてを扱っていたディーラーでは、何らかの形で面倒見てもらえそうだし。
現に、ジャガーのディーラーを撤退してもジャガーの面倒見てるようだし。。。
少なくともボルボディーラーは残っていくので窓口はありそうな予感がしてる。




ある程度時間が経過して出てくる問題は、需要の少ないパーツの入手に時間がかかる。

あくまで予想だけど、消耗品に関しては当面問題がないと思ってる。
きっと、現ディーラーのいくつかはフォードが気にいって扱っているはず。ロメオの時も旧伊藤忠のメンバーが部品の供給のために会社を立ち上げで、頑張ってくれてたから。それに、現在でも純正部品の並行輸入業者は、いくつも存在するので、需要の少ないパーツも時間をかければ何とかなるっしょ!


おいちゃんにとって最大の問題は、延長保証を追加できなくなりそうな事ですな。
まぁ、これはだめなら諦めれば済む話。
昔は、そんなシステムすらなかったしねぇ。


ってことで、せっかく久しぶりに小さくて面白い車を手に入れたんだから、楽しみますよ!
いろいろ考えても仕方ないし、これだけ国内で話題になってることは、今持ってる車がこの先手に入らない正規輸入車だってことを、それほど興味のなかった人たちに知らせてくれてるって事でもあるしさ。

Posted at 2016/01/26 22:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | 日記

プロフィール

免許を取得して、45年を超えてしまいました。 1972年式のコロナから始まり、サブやら会社のクルマを含めると30台以上乗り継いできました。 クルマの趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

どうあがいても 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 16:15:43
なんだかなー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:47:26
新型・新型・新型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/17 16:27:45

愛車一覧

ボルボ XC90 プラグインハイブリッド ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
2023年3月登録の試乗車落ちです。 EX30を試乗に行ったのに、たぶんボルボでは今後 ...
ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック ボルボ XC40リチャージ ピュアエレクトリック
EV信者でもなく、特にこだわりがなかったけど、XC60-T8rechargeで半ばムキに ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
諸般の事情により、XC90からの代替えです。 いつもの通り試乗車落ち 試乗車だけに、オ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
フィエスタからの代替えです。 それに伴い、お嬢の車はXC40になりました。 M2 10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation