• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

非接触温度計

非接触温度計とうとう、うちの会社の札幌事務所
(本社とは別)から新型コロナの
陽性者が出てしまいました。
ただ、職場内での防疫が割かし
しっかりしていたうえに幸運も
重なり、クラスターの発生には
至りませんでした。
そんな折、通販で買って今日
届いたのが、怪しげな非接触温度計。
(精度は高くないので、法律上体温計と名乗れんとか?)

日本製の非接触体温計の半値以下(2千円ちょい)
だったので、衝動買いしてみましたが、開封して
しょっぱなから「エネループ非対応」でずっこけました。
(電池残量アラームが出るだけで計測できません。)

単4乾電池を探してきて、自分のおでこで測ってみると、
36.5℃と表示されました。夕食後にしては高めです。

1秒で計測できるのは楽なんですけどね。

同時に、タニタの体温計でも(脇で)検温してみると
36.0℃。普段平熱低いので、こっちのほうが正確そう。

誤差0.5℃もある代わり計測時間が1秒と短いので、
気軽に測って「高熱がある」と見分ける分には
いいかもしれません。操作もボタン1つで簡単だし。

ちゃんとした非接触体温計が品薄でいつ調達できるか
不明な現状だと、それなりに役に立つかもしれません。
Posted at 2020/11/20 22:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年11月19日 イイね!

MT-09トレーサー(トレーサー900)、フルモデルチェンジ

MT-09トレーサー(トレーサー900)、フルモデルチェンジマイナーチェンジでトレーサー
900に名前が変わったと思ったら
、今回のフルモデルチェンジで
トレーサー9に変更されました。

ベースはフルモデルチェンジした
MT-09で、大きく変わった点は、
エンジンの排気量アップ、フレーム
、アルミホイール、IMUの大幅強化
(6軸センサーに進化)、カラー液晶メーター、GTグレード
に至ってはコーナリングランプと電子制御サス(!)まで
積んでくるという強化っぷり。
これでお値段据え置きだったら、買い替える人多そう。

メーターに色が着くと、新旧の差が目立つね…。

でも、顔つき(ヘッドライト周り)に限っては旧型のほうが
好みなのです。何となくトカゲっぽい気がするけど。


これで、旧型の中古価格が一気に下がるのか?それとも
新型が値上げになって影響が出ないのか?興味はあります。

なお、自分は買い替えの予定はありませんが、予算に
余裕があったら、ワイズギア&カヤバ製のリアサス
(ワンタッチでプリロード変えられるやつ)は
組み込んでみたいと思っております。
Posted at 2020/11/20 00:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2020年11月18日 イイね!

クリスマス商戦よりも、ある意味年末感なもの

クリスマス商戦よりも、ある意味年末感なもの※衝撃のコンソメと、今回の内容は
 一切関連はありません。

社内で備忘録(有料)を配ったり、
○○会員名簿(これも有料)を
配ったりしていると、2020年も
すっかり後半戦になったと思って
いましたが、先週あたりから
喪中欠礼が届くようになりました。

そういや今年になってから親類縁者
や知人も何人か亡くなっているんだよな…と思ったり。
(ちなみに全員新型コロナと無関係です。)
喪中の大半は高齢者なんだけど、一人は仕事中の交通事故、
もう一人は(自主規制)で亡くなっているので、「人間、
生まれた順番に亡くなるとは限らない」って当たり前の事を
改めて(もう何度目?)思い知らされた気分なのです。
(でも面倒臭くって、遺影と遺言状は作ってない奴。)

それはそれとして、年賀はがきと年賀状用の写真も
そろそろ準備しておかねば。
Posted at 2020/11/18 21:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年11月17日 イイね!

Moto GPで、20年ぶりにスズキがメイクスタイトル獲得

Moto GPで、20年ぶりにスズキがメイクスタイトル獲得衛星放送契約してないので、
まず観る事のないMotoGPですが
今年はまさかの(失礼)スズキ
ワークスのジョアン・ミルが
ワールドチャンピオンを獲りまして、
久しぶりにスズキがメイクス
タイトルを獲得しました。
今年がスズキ自動車創業100周年の
ところにこれはめでたい話で(ヤマハが
ペナ食らって負けて悔しいのは置いといて)、
おめでとうと言っときます。

しかし、空力的には正解なGSX-R1000のフロント
フェイスって、個人的には隼より異質感があるんだよな~。
スズ菌とは言わんが。

これを機に、モーターサイクルショーももうちょい活気が
出ればいいんだけど、そもそもコロナ禍が落ち着かんと
開催すらできんので、今暫くはガマンなのです。
Posted at 2020/11/17 21:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年11月16日 イイね!

達古武の遊歩道は現在通行止

達古武の遊歩道は現在通行止日曜日、別保公園にある
ロ・バザールへ行ってみました。
野菜直売所の方はそれなりに
お客さんが来ていましたが、
食堂のほうは結構空いており、
やっぱり新型コロナの再拡大が
響いていそうだと思ったり。

そして、町の特産品な牡蠣を
使った料理が並んでいるのです。
(牡蠣もコロナの関係で消費落ち込んでるしね・・・。)

でも、カキボナーラは流石に紛らわしいw

寒さに負けて、今回もソフトクリームは注文せず。
でも、雪が降る様になったら空気が乾燥するので、
ソーダフロートくらい頼んでしまう気がする。

お子様ランチ(今時珍しいメニューとか?)が
アンパンマンモチーフってのは巧い気がする。

食後は、達古武沼オートキャンプ場へと移動。

10月末で営業を終えたので、人影は少ない。

紅葉も終わっていて、地味な風景。

この時期、キャンプ場内の芝生はエゾシカの糞だらけ
だったりする。鹿に興味無いと芝生の上の黒い点々が
何だか分からんかもしれんけど。

キャンプ場から東に伸びる遊歩道に行くと、通行止
になっていました。来年1月末まで工事とのこと。

この時期は夢ヶ丘展望台まで行かんとひたすら地味な
風景が続くので、この先に進めんでも残念度は
低いけれども、運動不足解消の面では宜しくない気分。

そんな訳で、湖岸まで迂回してから駐車場へ戻ることに。

雲が厚めなので、このまま粘っても夕焼けしなさそう。

ところで、この骨組みは何のためにあるんだろう?
カヌー用の桟橋と関係あるんだろうか?

散歩中、カモの類がちょくちょく渡って行きましたが、
海ワシは見かけませんでした。来週に期待しよう。
Posted at 2020/11/16 22:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「今、陸別(道東全域?)でオーロラが見えている  https://youtu.be/M6AsIG29_iw
何シテル?   11/12 21:27
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation