• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

増し締め前のドライブ

増し締め前のドライブインプレッサのタイヤを
スタッドレスに交換して、
100km走ったら増し締めを
する予定でいて、でもサンデー
ドライバーな自分の場合、
100km走行するまで結構
間が開くので、買い物の後
鶴居村までドライブしました。

内陸部は15℃まで気温が上がっていて「バイクで
来れたかな?」と思いつつ、評判がいいという
食堂・大和に入ってみます。

カーナビが無いと絶対に気が付かん場所に在ります。
(幌呂の住民御用達なんでしょう。)

店内は午後1時時点でガラガラ。
そして何となく漂う昭和の食堂感(夜は居酒屋です。)

料金は、地場産品のメニュー以外は至って普通
(カレーライスとかラーメンとか800円前後)です。

食後、町道幌呂高台線を進んでみます。

何となくWindows XPの壁紙っぽい風景。

オリジナルはこうです↓

だいぶ違うね…。

あほな事を連想していたら、直上を冬の使者が通過。

雪虫以上に「冬」って気がしてきます。
屈斜路湖まで行ったらオオワシ来てるかな?

ハクチョウといっても編隊の組み方は一様じゃ
ありません。でも航空力学に沿って体力の消耗を
抑えつつ、上空への警戒も考えていそうです。


阿寒富士とセットで一枚。


帰り道、恩根内ビジターセンターに寄ろうと停車。

紅葉どころか落葉し切っております。

赤い実が山盛りに残っているのは、恐らくこの実が
鳥にしたらすっごく不味いせいなんでしょう。

かといって、自然公園内に洋梨の木とか植えれんな。

階段を下ってから、定休日ということに気が付きました。

ここでトイレ借りてから木道に進む気でいましたが、
宜しくない状況となったので引き返します。
(ここから一番近いトイレは恐らく2km北の
セイコーマートですが、帰宅する事にしました。)

駐車場の傍の樹もほぼ枯れ木でした。
根雪まではまだ時間があるものの、冬に突入する寸前です。

帰宅後、トルクレンチで増し締めしたらホイールナット
20本のうち5本ほど、45度未満回りました。
これで、冬への重要な準備が一つ片付いたのでした(大袈裟。)
Posted at 2020/11/04 21:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2020年11月03日 イイね!

体温計買い替え

体温計買い替え今年は珍しく風邪で寝込んでおらず
健康っぽい状態が続いております。
(一時、椎間板ヘルニアで右脚が痛くて
呻いていた件はノーカウント。)
でも、北海道内(過半数は札幌周辺)で
新型コロナの感染者数が激増していて、
そのうち「毎朝検温して何℃だったかを
出勤時に知らせなさい」とかなりそうな
予感がしてきたので、今迄の計測時間
5分のから、タニタ製の20秒予測タイプに
買い替えました。
じっさいに熱が出てフラフラしている時に5分間
待つのって辛いから、早く計測できるのはいい事です。

バックライトも点くので、寝室で使う時にも見易いし。

もっと早く測れる非接触式のも魅力的なんですが、
信頼できるのは値が張るので妥協しました。
最近の非接触式はくまモンみたいのもありますがw

最初見た時、マトリョーシカかと思った。

そして、家電量販店(と本屋とホームセンターと100均)
あるある、取り急ぎ必要ない気もするけど余計な物まで
買ってきました。

富士通製ニッケル水素電池です(珍しく愛称がありません。)
エネループのうち、15年選手のが何本か寿命を迎えたので、
今後ちまちまと更新していくことになりそう。

ニッケル水素電池は先月も買っていたので、こんな事なら
8本入りお徳用パッケージを買っておけば…と思ったり。
(普段から乾電池の在庫チェックしてないと無理。)

東芝製インパルス。
実は、富士通製ニッケル水素電池のOEM品。
それどころか国産ニッケル水素電池の大半は今や東芝のOEMとか?
(エネループと充電式エボルタだけかと思ってた。汗)

それはそれとして、インパルスと言ったら真っ先に
スズキ・インパルス(GSX400)を思い出してしまったのは
自分だけでは無い筈だ。で、不人気なほうを載せる。

個性的と魅力的は似て非なるものという事がよく分かります(←ヲイ。
そういう点では、スバルの初代アルシオー(以下自主規制。)

何が言いたいかったか忘れたまま、今夜はここまで。
関連情報URL : https://www.tanita.co.jp/
Posted at 2020/11/03 21:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2020年11月02日 イイね!

遅出勤務&飛び石連休で

遅出勤務&飛び石連休で時間間隔が若干狂って明日が
休みだという事を忘れそうに
なっております。
ただ、これから年末にかけては
バイクツーリング不可なうえ、
紅葉も終わり殺風景な風景が
続くので、出不精になるのです。
録り溜めたビデオの消化と、
積み上げた書籍を読破するには
丁度いいとも言えます。

そんな事を考えていたら、北海道ローカルな深夜番組
「おにぎりあたためますか」のタイトルから、他県の
○ーソンではオニギリ買っても「温めて当然」じゃない
事がカルチャーギャップなんだよな~って連想したり。
(46都府県全部に聞いてはいないから違うかも?)

そんなしょーもない事を思い出していたら、研修の
事務局から「討議録に一部抜けがあるから訂正して」って
電話がかかってきまして、「もう10日も経ってるから
記憶していません!」って言いそうになってやめました。

でも一部失念しているのは確かだし、やっぱり後で
聴き直す手間がかかってもICレコーダーを持って
行くべきだったか?とちょっとだけ後悔するのでした。
Posted at 2020/11/02 23:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年11月01日 イイね!

今日から11月

今日から11月晴れたらバイクを出す気で
いましたが、天気予報どおり
雲って涼しいので一日自宅に
籠っておりました(トップの
写真は数日前のもの。)
脳味噌も身体もサッパリ動かして
いないというのにお腹が空くのは
何なんだ?って思うのですが、
空腹感が無いとご飯支度とか
しないでずっと趣味に没頭しそうなので、
これでバランス取れているのかも?

洗濯と読書の合間にゲームで農場を開いてみましたが、
ちょっとしたシムシティのようなユルい箱庭感がいい。
(PC版の「2000」は動作が重過ぎて挫折しました。)

何といっても、植えたら確実に豊作になる事とか、
牛乳が幾ら獲れても品薄な事とか、固定相場制で
一定の収入が確保されて赤字になる事が珍しいとか、
リアルじゃ無いって素敵過ぎです。

まぁこの辺って、「リアルを追求し過ぎると、地味で
常にハードモードなうえ、カタルシスも何もあった
もんじゃねー」という、古くから映像作品で顕著にある
問題点との兼ね合いですから、非難するにはあたりません。
いきなり「先ずは営農計画書を提出して下さい」って
言われたら、大半のプレイヤーはやる気失くすと思うし。
(スポンサー探しから始めるレースゲームとか…汗。)

ところで、シムシティのちょい後にやったシヴィライ
ゼーションでは毎回核戦争オチ(又は同時にエクソダス
開始)になっていたんですけど、あれって回避するのに
何が足りなかったんだろう?
やっぱり大統領を教会へ礼拝に行かせなかったせいか?
…と、キューバ危機ネタで今夜は締めます。深い意味は無い。
Posted at 2020/11/01 19:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「今、陸別(道東全域?)でオーロラが見えている  https://youtu.be/M6AsIG29_iw
何シテル?   11/12 21:27
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation